研究者
J-GLOBAL ID:200901079656889474   更新日: 2024年06月07日

篠原 厚

シノハラ アツシ | Shinohara Atsushi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.chem.sci.osaka-u.ac.jp/lab/shinohara/
研究分野 (4件): 無機・錯体化学 ,  素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論 ,  放射線影響 ,  放射線科学
研究キーワード (9件): 核化学 ,  放射化学 ,  中間子化学 ,  環境放射能 ,  核医学 ,  核物理学 ,  NUCLEAR CHEMISTRY ,  NUCLEAR PHYSICS ,  MESON CHEMISTRY
競争的資金等の研究課題 (28件):
  • 2019 - 2022 がん間質細胞をターゲットにした核医学治療の開発:新たながん治療戦略に向けて
  • 2018 - 2022 福島原子炉事故により放出された微粒子の環境移行を探るための化学形態の解明
  • 2016 - 2020 福島原子炉事故時の放射性核種の放出機構と化学的状態の解明
  • 2013 - 2017 白金錯体の非共有性相互作用に基づく抗がん活性解明と創薬化
  • 2012 - 2017 福島原発事故により放出された放射性核種の環境動態に関する学際的研究:総括班
全件表示
論文 (223件):
  • Eisuke Watanabe, Takahito Nakajima, Atsushi Shinohara, Yoshitaka Kasamatsu. Hydration Structure of 102No2+: A Density Functional Theory-Molecular Dynamics Study. The Journal of Physical Chemistry A. 2024. 128. 14. 2717-2726
  • Kazuhiko Ninomiya, Akira Sato, Dai Tomono, Yoshitaka Kawashima, Akihiro Nambu, Kentaro Terada, Atsushi Shinohara, Tsutomu Saito. Non-Destructive Determination of Bulk Elemental Composition of a Japanese Bronze Coin using Negative Muon. Open Access Journal of Archaeology and Anthropology. 2023. 5. 2
  • Kazuhiko Ninomiya, Meito Kajino, Akihiro Nambu, Makoto Inagaki, Takuto Kudo, Akira Sato, Kentaro Terada, Atsushi Shinohara, Dai Tomono, Yoshitaka Kawashima, et al. Non-Destructive Composition Identification for Mixtures of Iron Compounds Using a Chemical Environmental Effect on a Muon Capture Process. Bulletin of the Chemical Society of Japan. 2022. 95. 12. 1769-1774
  • Xuhao Huang, Kazuko Kaneda-Nakashima, Yuichiro Kadonaga, Kazuya Kabayama, Atsushi Shimoyama, Kazuhiro Ooe, Hiroki Kato, Atsushi Toyoshima, Atsushi Shinohara, Hiromitsu Haba, et al. Astatine-211-Labeled Gold Nanoparticles for Targeted Alpha-Particle Therapy via Intravenous Injection. Pharmaceutics. 2022. 14. 12. 2705-2705
  • 兼田 加珠子, 真鍋 良幸, 下山 敦史, 樺山 一哉, 金井 好克, 豊嶋 厚史, 篠原 厚, 深瀬 浩一. 低侵襲治療を目指した短寿命アルファ線核医学治療薬の開発(Development of short-lived alpha-emitting nuclear medicine aiming at minimally invasive cancer treatment). 日本癌学会総会記事. 2022. 81回. J-1008
もっと見る
MISC (172件):
  • 廃炉環境国際共同研究センター, 五十嵐康人, 北和之, 佐藤志彦, 篠原厚, 大槻勤, 末木啓介, 奥田知明, 阿部善也, 高宮幸一, et al. 放射性微粒子の基礎物性解明による廃炉作業リスク低減への貢献(委託研究); 令和2年度英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業. 2024
  • 永田光知郎, 豊嶋厚史, 高宮幸一, 古谷浩志, 床井健運, 河井洋輔, 吉村崇, 豊田岐聡, 篠原厚, 篠原厚. α微粒子のリアルタイム質量検出を指向した肥大化濃縮装置の開発. 日本放射化学会討論会(Web). 2023. 67th
  • 兼田 加珠子, 真鍋 良幸, 下山 敦史, 樺山 一哉, 金井 好克, 豊嶋 厚史, 深瀬 浩一, 篠原 厚. 万能治療を目指した短寿命アルファ線核医学治療薬の開発. 日本癌学会総会記事. 2021. 80回. [J19-3]
  • 廃炉環境国際共同研究センター, 五十嵐康人, 北和之, 佐藤志彦, 篠原厚, 大槻勤, 末木啓介, 奥田知明, 阿部善也, 高宮幸一, et al. 放射性微粒子の基礎物性解明による廃炉作業リスク低減への貢献(委託研究); 令和元年度英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業. JAEA-Review 2020-033. 2021
  • 渡部 直史, 兼田 加珠子, 白神 宜史, 大江 一弘, 豊嶋 厚史, 篠原 厚. アスタチンを用いた難治性甲状腺がんに対するアルファ線核医学治療. アイソトープ・放射線研究発表会. 2021. 1. 67
もっと見る
書籍 (1件):
  • 第4版実験化学講座4「核・放射線」(共著)
    丸善 1992
Works (8件):
  • パイ中間子捕獲後の原子・分子状態
    2001 -
  • マルチトレーザ製造のための新ターゲットシステムの開発
    2000 -
  • 超アクチノイド元素の化学挙動に関する研究
    2000 -
  • New Target System for Multitracer Production
    2000 -
  • Chemistry of Transactinide Elements
    2000 -
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1985 大阪大学 理学研究科 無機及び物理化学
  • - 1985 大阪大学
  • - 1978 大阪大学 理学部 化学
  • - 1978 大阪大学
学位 (2件):
  • 理学博士 (大阪大学)
  • 理学博士 (大阪大学)
経歴 (10件):
  • 2021/04 - 現在 大阪青山大学 健康科学部 教授
  • 1999/10 - 2021/03 大阪大学 大学院理学研究科 教授
  • 1998 - 1999 京都大学 助教授 原子炉実験所
  • 1998 - 1999 Associate Professor, Research Reactor
  • 1987 - 1998 名古屋大学 助手 理学部
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2018/04 - 2022/06 日本放射化学会 会長
  • 2010/04 - 2016/03 日本化学会 ディビジョン主査
  • 2002 - 日本放射化学会 理事
所属学会 (3件):
日本放射化学会 ,  日本物理学会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る