研究者
J-GLOBAL ID:200901079987127337   更新日: 2024年01月30日

朱 春躍

シュ シュンヤク | SHU Shunyaku
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 言語学
研究キーワード (1件): 音声学、外国語教育
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2017 - 2021 北京語r化音の調音実態と若年層の発音傾向の総合的研究
  • 2011 - 2015 状況に基づく日本語話しことばの研究と、日本語教育のための基礎資料の作成
  • 2009 - 中国語・日本語音声の実験的研究
  • 2007 - 人物像に応じた音声文法
  • 2005 - 日本語・英語・中国語の対照に基づく、日本語の音声言語の教育に役立つ基礎資料の作成
論文 (57件):
  • 朱 春躍. 北京儿化音现状的综合调查. 現代中国語研究. 2022. 24. 104-123
  • 朱春跃, 吴琪. 普通話圓唇音的生理特徴ー頭部正面,側面影像的実験分析. 中国語学. 2021. 268. 54-75
  • 朱 春躍. 中国語北京方言における「r化音」の複数の調音方法と音響的特徴. 第 35 回日本音声学会全国大会予稿集. 2021. 125-130
  • 朱 春躍. 日本語の母音/u/は「非円唇後舌狭母音」ではない-「ウ」の調音的特徴の再・再認識-. 日語偏誤与日語教学研究. 2021. 第六輯. 003-022
  • 呉 琪, 朱 春躍. 福州方言話者にみられるナ・ラ・タ・ダ行音の混同. 中国語話者のための日本語教育研究. 2021. 12. 48-63
もっと見る
MISC (9件):
もっと見る
書籍 (21件):
  • 日語口語教程 日本語会話:上級へのステップ
    外語教学与研究出版社(中国北京) 2015
  • Start! キャンパス中国語
    朝日出版社 2015
  • 日语语言学与日语教育
    北京:高等教育出版社 2014
  • 新版 中日交流 標準日本語 高級 上
    中国人民教育出版社・光村図書 2012
  • 新版 中日交流 標準日本語 高級 下
    中国人民教育出版社・光村図書 2012
もっと見る
講演・口頭発表等 (51件):
  • 日本語・中国語の二連母音/-a.i/と二重母音/-ai/のMRI動画観測
    (2022年(令和4年)度 第36回日本音声学会全国大会 2022)
  • 中国語北京方言における「r化音」の 複数の調音方法と音響的特徴
    (2021年(令和3年)度 第35回日本音声学会全国大会 2021)
  • 円唇性の生理的特徴ー超言語的可能性の検討 ー
    (日本音声学会研究例会342 2021)
  • 日本語の母音/u/は「非円唇後舌狭母音」ではない-「ウ」の調音的特徴の再・再認識
    (日本語音声コミュニケーション学会 2021年度春季大会 2021)
  • “新/老北京人”及其子女的儿化音语音差异
    (第十一届演化语言学国际研讨会 2019)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 1981 北京外国語学院 アジア・アフリカ語学部現代日本語・日本文学専攻二年制大学院修了
学位 (1件):
  • 博士(学術) (神戸大学)
委員歴 (7件):
  • 2022/03 - 現在 日本語音声コミュニケーション学会 理事・評議員
  • 2015/04 - 現在 日中言語研究と日本語教育研究会 『日中言語研究と日本語教育』 編集委員
  • 2013/05 - 現在 『現代中国語研究』 編集委員
  • 2012/04 - 現在 日本中国語学会 辞典編纂委員会 委員
  • 2010/04 - 現在 日本音声学会 『音声研究』編集委員
全件表示
所属学会 (5件):
公益社団法人 日本語教育学会 ,  漢日対比言語学研究(協作)会 ,  日本中国語学会 ,  日本音響学会 ,  日本音声学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る