- 2023 - 2027 多様な外国語プロソディーの知覚と産出に影響を与える要因に関する通言語学的研究
- 2022 - 2026 英語学習における語彙的特性の効果: ネイティブライクイングリッシュの聴取力醸成
- 2022 - 2025 東北方言音声の広範な実地調査と音響分析に基づく種々の弁別特性の検討
- 2020 - 2025 アジアと欧米:コミュニケーションの文化差から言語の獲得過程を探る
- 2020 - 2024 ポップアウト・ボイスの生成・知覚基盤の解明に基づく高性能拡声音技術の開発
- 2019 - 2022 音声の産出と知覚においてレキシコンの構造と特性がもたらす効果についての研究
- 2018 - 2021 自然なプロソディーのための音声の弱化に関する研究
- 2018 - 2021 日本語の母音無声化における心内処理に関する基礎的研究
- 2018 - 2021 ネイティブライクイングリッシュの音響特性と語彙表示に関する実証研究
- 2016 - 2019 ストレスアクセント言語の学習における非音素的な特徴の役割
- 2014 - 2019 データベースと音声実験に基づく音韻知識の計量的・実証的研究
- 2015 - 2018 言語間の音韻構造の違いが音声言語の産出・知覚に与える影響に関する研究
- 2014 - 2017 外国語学習者のレキシコンの特性と音声言語の知覚・産出への影響に関する研究
- 2013 - 2016 非音素的な音声特徴の獲得と学習に関する研究
- 2009 - 2014 属性付与英語学習者発話コーパスの拡充と分析:大学新入生英語発話能力の経年変化調査
- 2011 - 2013 音声言語における韻律構造の心理的実在性に関する通言語的研究
- 2011 - 2013 音声言語の知覚・産出から探る母語と外国語のレキシコンの特性
- 2006 - 2008 学習者プロファイリングに基づく日本人英語学習者音声コーパスの構築と分析
- 2006 - 2007 分節音の弁別機能における心的辞書の分布特性の役割について
- 2003 - 2004 理数系科目と連係するベーシックデザイン教育用課題の考案と学習効果の定量的評価
- 2002 - 2004 最適性理論における調音的制約と聴覚的制約の役割について
- 2002 - 2004 心的辞書の分布特性が音声知覚にもたらす影響について
- 2001 - 2003 音声・調音可能性ハイエラーキと最適性理論に関する研究
- 2002 - 2002 理数系科目と連係するベーシックデザイン教育用課題の考案と学習効果の定量的評価
- 1998 - 1998 日本語の音韻論:語種による音素配列制約の相違について
全件表示