研究者
J-GLOBAL ID:200901080301691736   更新日: 2024年03月16日

保坂 成司

ホサカ セイジ | HOSAKA Seiji
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (4件): 土木材料、施工、建設マネジメント ,  土木材料、施工、建設マネジメント ,  土木環境システム ,  土木環境システム
研究キーワード (6件): 下水道施設 ,  アセットマネジメント ,  耐硫酸性コンクリート ,  下水道管腐食 ,  下水道管老朽化 ,  下水道維持管理
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2019 - 2023 AIによる不明水調査手法、ならびに路面下空洞特定手法の開発
論文 (24件):
もっと見る
MISC (7件):
特許 (1件):
書籍 (20件):
  • 建築土木教科書 2級土木施工管理技士[第一次検定]出るとこだけ!
    翔泳社 2024 ISBN:9784798182537
  • 2級土木施工管理技士 過去問コンプリート 2024年版: 最新過去問11回分を完全収録
    誠文堂新光社 2024 ISBN:9784416723203
  • 1級土木施工管理技士 過去問コンプリート 2024年版: 最新過去問8年分を完全収録
    誠文堂新光社 2024 ISBN:9784416723197
  • 土木施工の管理学 : 品質・原価・工程・安全・環境保全管理/土木関連法規 : "土木施工管理技士"に求められる一般知識
    経済調査会 2023 ISBN:9784863743298
  • 建築土木教科書 1級土木施工管理技士[第一次検定]出るとこだけ! (EXAMPRESS)
    翔泳社 2023 ISBN:4798176923
もっと見る
講演・口頭発表等 (44件):
  • 土地区画整理と管渠に生ずる異状との関連性に関する調査・分析
    (日本下水道協会 第60回下水道研究発表会 2023)
  • 舗装構造と下水管渠に生ずる異状に関する調査・分析
    (日本下水道協会 第59回下水道研究発表会 2022)
  • 管渠に生ずる異状と土地形状との関連性に関する研究
    (日本下水道協会 第58回下水道研究発表会 2021)
  • 下水管渠の敷設情報と管渠に発生する異状に関する分析
    (日本下水道協会 第57回下水道研究発表会 2020)
  • CaCO3添加によるCaF2混合セメント硬化体の耐硫酸性向上に関する研究
    (土木学会 第74回年次学術講演会 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1992 - 1994 日本大学 大学院 生産工学研究科 土木工学専攻
  • 1988 - 1992 日本大学 生産工学部 土木工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (日本大学)
経歴 (10件):
  • 2018/04 - 現在 日本大学 生産工学部 環境安全工学科 教授
  • 2012/04 - 2018/03 日本大学 生産工学部環境安全工学科 准教授
  • 2015/03 - 2016/03 英国シェフィールド大学 土木構造工学科 Pennine Water Group 客員研究員
  • 2010/04 - 2012/03 日本大学 生産工学部環境安全工学科・土木工学科兼担 准教授
  • 2009/04 - 2010/03 日本大学 生産工学部環境安全工学科・土木工学科兼担 専任講師
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2010/07 - 現在 (財)建設業振興基金 登録基幹技能者共通テキスト作成委員会
  • 2010/07 - 現在 (財)建設業振興基金 登録基幹技能者制度推進協議会
  • 2017/12 - 2018/12 (公社)日本下水道管路管理業協会 JIS A 7501(下水道管路維持管理計画の策定に関する指針)改正原案作成委員会
  • 2012/11 - 2013/03 (財)建設業振興基金 登録基幹技能者の評価・活用委員会
  • 2012/05 - 2013/03 (財)建設業振興基金 平成24年度「ノウハウ・技術センター」
全件表示
受賞 (3件):
  • 2023/06 - 公益社団法人 日本下水道協会 令和5年度 優秀論文賞(学術部門) 下水温の成分分解法を用いたノンパラメトリック手法による雨天時浸入水量割合の推定
  • 2021/06 - 公益社団法人 日本下水道協会 令和3年度 奨励論文賞 時系列水温データの成分分解による下水量解析
  • 2018/06 - 環境技術学会 第20回環境技術学会論文賞 管路内下水温の連続測定による不明水調査手法の実用化研究
所属学会 (3件):
環境情報科学センター ,  日本下水道協会 ,  土木学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る