研究者
J-GLOBAL ID:200901080374310919   更新日: 2024年06月09日

井内 良仁

イウチ ヨシヒト | Iuchi Yoshihito
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 食品科学 ,  機能生物化学
研究キーワード (9件): 機能性食品 ,  シロアリ ,  抗酸化酵素 ,  活性酸素 ,  寿命延長 ,  昆虫食 ,  老化 ,  生化学 ,  Biochemistry
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2020 - 2023 長寿命・多産を可能にするヤマトシロアリの生体分子機能の解析
  • 2017 - 2020 長寿命昆虫ヤマトシロアリの生存戦略
  • 2017 - 2019 親電子アルデヒド消去能に基づく”第二の抗酸化物質”の探索と動物への有効性評価
  • 2013 - 2018 ロイヤル・エピジェネティクス:社会性昆虫の超長寿化の分子基盤
  • 2014 - 2017 昆虫食の機能性評価
全件表示
論文 (53件):
  • Eisuke Tasaki, Yorihiro Yamamoto, Yoshihito Iuchi. Higher levels of the lipophilic antioxidants coenzyme Q10 and vitamin E in long-lived termite queens than in short-lived workers. Insect Science. 2023
  • Takahashi, Y, Yoshida, I, Fujita, K, Igarashi, T, Iuchi, Y. Faeces tea of cherry caterpillar (larvae of Phalera flavescens) promotes differentiation into myotubes, activates mitochondria, and suppresses the protein expression of ubiquitin ligase in C2C12. International Food Research Journal. 2022. 29. 6. 1327-1338
  • Takahashi Yushi, Kuribayashi Hiromi, Tasaki Eisuke, Yoshida Izumi, Ide Masahiro, Fujita Kazuhiro, Igarashi Tomoji, Saeki Shinjiro, Iuchi Yoshihito. Insect feces tea of locust (Locusta migratoria) suppresses lipid accumulation in 3T3-L1 cells and mice. Food Science and Technology Research. 2021. 27. 5. 807-816
  • Tasaki E, Mitaka Y, Nozaki T, Kobayashi K, Matsuura K, Iuchi Y. High expression of the breast cancer susceptibility gene BRCA1 in long-lived termite kings. Aging. 2018. 10. 10. 2668-2683
  • Tasaki E, Matsuura K, Iuchi Y. Hypoxia adaptation in termites: hypoxic conditions enhance survivaland reproductive activity in royals. Insect Molecular Biology. 2018. 27. 6. 808-814
もっと見る
MISC (43件):
  • 井内良仁. ヘルス・フードテックの未来展望-栄養・食の課題解決に挑み健康社会をつくる 昆虫食の機能性と将来. 臨床栄養. 2023. 142. 1
  • 井内良仁. ヤマトシロアリの長寿命のひみつを探る その2. 昆虫と自然. 2023. 58. 5
  • 井内良仁. 昆虫食「機能性」が彩る昆虫食文化の復権と未来. 昆虫と自然. 2023. 58. 14
  • 井内 良仁. 昆虫食の機能性とは-What is Functionality of Insect Food?-特集 次世代食糧資源としての昆虫食の可能性. 食品と開発 = Food processing and ingredients. 2022. 57. 11. 14-16
  • 井内 良仁. なぜ今、虫を食べるのか : 昆虫食の機能性から考える-Why Do We Eat Insects Now? : Thinking about the Functionality of Insect Food-特集 昆虫食への期待. オレオサイエンス / オレオサイエンス編集委員会 編. 2022. 22. 4. 149-154
もっと見る
講演・口頭発表等 (102件):
  • 昆虫食の現状・誤解・実力・可能性
    ((一財)医療経済研究・社会保健福祉協会(社福協)健康食品フォーラム 2023)
  • 食用トノサマバッタの健康機能性
    (農芸化学会中四国支部第65回講演会 2023)
  • 長寿命昆虫ヤマトシロアリの抗酸化戦略
    (第76回 日本酸化ストレス学会学術集会 2023)
  • 食用昆虫としてのトノサマバッタの食品機能性の研究
    (日本農芸化学会中四国支部第64回講演会 2023)
  • アブラゼミの食品機能性について
    (第95回日本生化学会大会(名古屋国際会議場) 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1995 広島大学 大学院理学研究科
  • - 1990 広島大学 理学部 生物学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (広島大学)
経歴 (2件):
  • 2021/04 - 現在 山口大学大学院創成科学研究科 農学系学域 教授
  • 2010/06 - 2021/03 山口大学 農学部 准教授
所属学会 (4件):
日本農芸化学会 ,  日本酸化ストレス学会 ,  日本生化学会 ,  日本分子生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る