研究者
J-GLOBAL ID:200901080452200254   更新日: 2022年09月28日

森田 孟進

モリタ モウシン | Morita Moshin
所属機関・部署:
職名: 学長
研究分野 (3件): 文学一般 ,  中国文学 ,  ヨーロッパ文学
研究キーワード (4件): 比較文学 ,  フランス文学 ,  Litt(]J1117[)rature Compar(]J1117[)e ,  Litt(]J1117[)rature fran(]J1114[)aise
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 1983 - 2008 フランスのシナ学と琉球
  • 1983 - 2008 Sinologie fran(]J1117[)aise et Ryukyu
  • 1983 - 2007 TSUJI Jun
  • 1993 - 2006 沖縄の現代文学
  • 1993 - 2006 Litt(]J1117[)ratune contemporaine d'Okinawa
全件表示
MISC (32件):
  • 日本国立大学の改革. 福建師範大学学報 General,No.118. 2003. 12-13
  • 琉球大学の将来構想. ACADEMIA No.76. 2002
  • 「教養論」覚書-阿部次郎と三木清. 大学と学生第456号(文部科学省). 2002
  • Projet d'avenir pour l'Universite des Ryukyu. ACADEMIA, No.76. 2002
  • Notes sur "les essais sur la Culture" -Abe Jiro et Miki Kiyoshi. Universite et Etudiant(Monbu kagaku sho). 2002
もっと見る
書籍 (10件):
  • シャルル・アグノエルの沖縄調査ノート
    フランスにおける琉球関係資料の発掘とその基礎研究 2000
  • Cahiers de recherches sur "Ryukyu" de Charles Haguenauer
    Recherches sur les dowments relatifs a "Ryukyu" en France. 2000
  • 『大菩薩峠』とインテリゲンチア
    仲井間憲児還暦記念論文集 1999
  • "Dai bosatsu toge" et Entellectuels Japonais.
    Memoires Connenoratifs offerts a Professeur Nakaima Kenji. 1999
  • 初修外国語の履修実態に関する調査研究
    琉球大学 1998
もっと見る
Works (2件):
  • 琉球大学における初修外国語(いわゆる第二外国語)の教育方法の現状についてのアンケート調査
    1993 -
  • Enqu(]J1120[)te sur l'(]J1117[)tat pr(]J1117[)sent de l'enseignement de la deuxi(]J1118[)me lague (]J1117[)trang(]J1118[)re (]J1102[) l'Universit(]J1117[) des Ryukyu
    1993 -
学歴 (4件):
  • - 1968 東京都立大学 人文科学研究科 フランス文学
  • - 1968 東京都立大学
  • - 1966 東京都立大学 人文学部 仏語仏文学
  • - 1966 東京都立大学
学位 (1件):
  • 文学修士
経歴 (3件):
  • 1969 - 1998 琉球大学 助手、助教授、教授
  • 1969 - 1998 Assistant, Assistant Professor, Professor,
  • 琉球大学
受賞 (1件):
  • 1983 - 沖縄タイムス芸術選賞 奨励賞(文芸評論の部)
所属学会 (2件):
沖縄外国文学会 ,  日本フランス語フランス文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る