研究者
J-GLOBAL ID:200901080956016900   更新日: 2024年06月18日

佐々木 和貴

ササキ カズキ | Sasaki Kazuki
研究分野 (1件): 英文学、英語圏文学
研究キーワード (1件): シェイクスピア受容史、シェイクスピア崇拝
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2024 - 2028 「詩聖」シェイクスピアの誕生ー長い18世紀におけるシェイクスピア崇拝ー
  • 2020 - 2024 「シェイクスピア崇拝」と18世紀イングランド娯楽ビジネス
  • 2016 - 2018 小学校英語教科化に向けた専門性向上のための講習の開発・実施事業
論文 (30件):
  • 佐々木 和貴. 「シェイクスピア伝」の修正をめぐって. 十七世紀英文学における病と癒やし 十七世紀英文学研究. 2023. XX. 251-267
  • 佐々木和貴. 口絵から見た 18世紀の『テンペスト』受容. New Perspective. 2022. 215. 4-7
  • 佐々木 和貴. 王政復古期におけるシェイクスピア受容 -ウィリアム・ダヴェナントの改作をめぐって-. 秋田大学教育文化学部研究紀要 人文科学・社会科学. 2021. 76. 41-47
  • 佐々木 和貴. 感傷喜劇のなかの大英帝国 :『西インド諸島人』試論. 『十八世紀イギリス文学研究 旅、ジェンダー、間テクスト性』. 2018. 6. 148-165
  • 佐々木 和貴. ギャリックの「シェイクスピア記念祝典」とは何だったのか?. 日本ジョンソン協会年報 = Annual bulletin of the Johnson Society. 2018. 42. 6-9
もっと見る
MISC (20件):
  • 佐々木和貴. (新聞記事)シェイクスピアの「戦争」と「平和」. 秋田魁新報社. 2023
  • 佐々木和貴. (書評)山田昭廣著『シェイクスピアはどのようにしてシェイクスピアとなったか』(名古屋大学出版会、2023年). 図書新聞. 2023. 3606号
  • 佐々木和貴. (新聞記事)グローブ座という融和の器. 秋田魁新報. 2022
  • 佐々木 和貴. (新聞記事)ハムレットが歩む悲劇への道程. 秋田魁新報. 2021
  • 佐々木 和貴. (新聞記事)『ロミオとジュリエット』と黒死病. 秋田魁新報. 2020
もっと見る
書籍 (11件):
  • 尺には尺を(大修館シェイクスピア双書第2集)
    大修館書店 2023 ISBN:4469142697
  • 行き交い、集う人々 感染症✕文系力
    秋田魁新報社 2023 ISBN:4870204304
  • ペストの古今東西〜感染の恐怖、終息への祈り〜
    秋田文化出版 2022 ISBN:9784870226050
  • コメディ・オヴ・マナーズの系譜 : 王政復古期から現代イギリス文学まで
    音羽書房鶴見書店 2022 ISBN:9784755304316
  • 文化現象としての近代 : 吉村伸夫遺稿集
    金星堂 2015 ISBN:9784764711518
もっと見る
講演・口頭発表等 (49件):
  • シェイクスピア戯曲編集のプラクシス(シンポジアム)
    (科研費プロジェクト「第三世代としての編集-古典の再生と文学研究の活性化をめざす編集文献学的研究」(於 成城大学国際編集文献学研究センター)2024年6月15日)
  • 「詩聖」Shakespeareの誕生:長い18世紀におけるShakespeare崇拝 (シンポジアム 司会 兼 講師)
    (第96回 日本英文学会(於 東北大学) 2024)
  • 『尺には尺を』の仕掛けを読む
    (17世紀英文学会 東北支部 2023年度 例会 (於 秋田にぎわいプラザAU) 2023)
  • ギャリックと18世紀演劇文化(シンポジウム 司会兼講師)
    (第55回ジョンソン協会大会(於 関西学院大学) 2023)
  • 挿絵から見た18世紀のシェイクスピア受容(招待講演)
    (2023年度シェイクスピア祭 (日本シェイクスピア協会・日本英文学会共催)(於 慶応大学日吉キャンパス) 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1980 - 1981 北海道大学 文学研究科博士後期課程 英米文学専攻
  • 1978 - 1980 北海道大学 文学研究科修士課程 英米文学専攻
  • 1974 - 1978 北海道大学 文学部 英文学科
学位 (1件):
  • 文学修士
経歴 (7件):
  • 2022/04 - 現在 秋田大学 教育文化学部 名誉教授
  • 2021/04 - 2022/03 秋田大学 教育文化学部 特別教授
  • 2005/04 - 2021/03 秋田大学 教育文化学部 教授
  • 1990/10 - 2005/03 秋田大学 教育文化学部 准教授
  • 1986/04 - 1990/09 秋田大学 教育学部 講師
全件表示
委員歴 (13件):
  • 2022 - 2023 十七世紀英文学会 会長
  • 2021 - 2022 日本ジョンソン協会 論集『十八世紀イギリス文学研究』(第7号)編集委員長
  • 2011 - 2022 日本英文学会東北支部 理事
  • 2019 - 2020 日本シェイクスピア協会 事務局長
  • 2011 - 2020 日本英文学会 評議員
全件表示
受賞 (1件):
  • 『新歴史主義からの逃走』(松柏社、2001年)にて 東北英文学会賞受賞
所属学会 (6件):
日本スペンサー協会 ,  東北ロマン主義文学・文化研究会 ,  日本ジョンソン協会 ,  十七世紀英文学会 ,  日本シェイクスピア協会 ,  日本英文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る