研究者
J-GLOBAL ID:200901081456219967   更新日: 2024年04月15日

土射津 昌久

ツチイズ マサヒサ | Tsuchiizu Masahisa
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 磁性、超伝導、強相関系 ,  半導体、光物性、原子物理
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2023 - 2027 高次元分子性結晶の構造と分子自由度に起因する新規トポロジカル電子物性の理論的研究
  • 2020 - 2025 分子性強等方性構造の化学構築と機能開拓
  • 2018 - 2021 電子相関が創出する電子液晶現象の理論:素励起,超伝導および量子臨界現象
  • 2016 - 2021 汎関数くりこみ群法によるスピン・電荷・軌道結合系の電子状態の解明
  • 2019 - 2020 電子相関のある 1 次元曲面量子系のスペクトル関数
全件表示
論文 (92件):
  • Kosuke Mine, Sachie Arae, Hiroshi Murakawa, Masahisa Tsuchiizu, Noriaki Hanasaki, Masaki Matsuda. Diamond lattice in single-component molecular crystals comprising tetrabenzoporphyrin neutral radicals. Chemical Communications. 2024. 60. 3019
  • Ryuta Ishii, Misato Uejo, Erina Watari, Mitsuo Ikeda, Hiroshi Murakawa, Hideaki Sakai, Masaki Matsuda, Hideo Yoshioka, Masahisa Tsuchiizu, Noriaki Hanasaki. Ferrimagnetic charge order in molecular conductors with diluted localized spins exhibiting enhanced giant magnetoresistance effect. Physical Review B. 2023. 108. 205114
  • Yoshiaki Shuku, Rie Suizu, Masahisa Tsuchiizu, Kunio Awaga. Ideal trigonal prismatic coordination geometry of Co(ii) in a honeycomb MOF with a triptycene-based ligand. Chemical Communications. 2023. 59. 10105
  • Yoshiaki Shuku, Rie Suizu, Saya Nakano, Masahisa Tsuchiizu, Kunio Awaga. Engineering Dirac cones and topological flat bands with organic molecules. Physical Review B. 2023. 107. 155123
  • Rina Tazai, Youichi Yamakawa, Masahisa Tsuchiizu, Hiroshi Kontani. d- and p-wave Quantum Liquid Crystal Orders in Cuprate Superconductors, κ-(BEDT-TTF)2X, and Coupled Chain Hubbard Models: Functional-renormalization-group Analysis. Journal of the Physical Society of Japan. 2021. 90. 11. 111012-111012
もっと見る
講演・口頭発表等 (6件):
  • Electron nematic transitions in cuprate superconductors
    (10th International Conference on Exact Renormalization Group 2020 (ERG2020) 2020)
  • 強相関電子系におけるスピン・電荷・軌道自由度の結合に関する理論的研究
    (奈良女子大学 平成29年度研究推進プロジェクト経費研究成果発表会 2018)
  • 汎関数くりこみ群法による銅酸化物高温超伝導体の電子ネマティック状態と電荷密度波状態の理論的研究
    (京都大学基礎物理学研究所研究会「超伝導研究の最先端:多自由度、非平衡、電子相関、トポロジー、人工制御」 2017)
  • ジャイロイドで実現するスピン液体状態
    (奈良女子大学「2017年度 数学・物理学・情報科学シンポジウム 〜 理のクロスオーバー 〜」 2017)
  • Functional-Renormalization-Group Analysis on Electron Nematic State and Charge-Density-Wave State in Cuprate Superconductors
    (International Conference on Quantum Physics in Complex Matter: Superconductivity, Magnetism and Ferroelectricity (SUPERSTRIPES 2017), Italiy 2017)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(理学)
経歴 (3件):
  • 2022/09 - 2023/08 フランス・ストラスブール大学 客員教授
  • 2017/04 - 2018/03 名古屋大学 客員准教授
  • 2017 - 奈良女子大学 研究院自然科学系 准教授
所属学会 (1件):
日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る