- 2022 - 2026 想像力を育む学習に関する学際的研究:CONNECTEDkindの効果測定を中心に
- 2020 - 2025 大学における「深いESD」プログラムの開発と評価に関する実証的研究
- 2020 - 2024 オルタナティブ教育の新展開を踏まえた「ホリスティック教育/ケア」の原理的研究
- 2020 - 2023 〈多元的生成モデル〉にもとづく教育政策の再構築に関する総合的研究
- 2019 - 2022 地球規模課題に応答する学習に関する研究 ー気候変動教育に焦点を当ててー
- 2017 - 2020 日・中・韓三カ国協働による「異己」理解共生を目ざした国際理解教育のプログラム開発
- 2016 - 2020 日本のオルタナティブ学校の教育課程・学習計画・認証評価・スタッフ養成に関する研究
- 2016 - 2019 〈多元的生成モデル〉にもとづく教育改革の実践と構造に関する総合的研究
- 2015 - 2018 気候変動と教育に関する学際的研究:適応と緩和のためのESD教材開発と教員研修
- 2013 - 2016 ボランタリーな学校ネットワークによる教育効果に関する比較研究
- 2012 - 2016 日本のシュタイナー学校における公共的総合的な教育課程と自己評価法の開発と検証
- 2012 - 2016 アジア諸国における教育の持続可能性とレジリエンスに関する総合的研究
- 2012 - 2015 〈若年市民層〉の教育エンパワメントの実践構造と促進方策に関する臨床的研究
- 2008 - 2011 ホリスティック教育学の観点による日本のシュタイナー学校の実践事例に関する研究
- 2008 - 2011 東アジアにおける「持続可能な開発のための教育」の学校ネットワーク構築に向けた研究
- 2008 - 2010 「後期子ども」の教育エンパワメントの実践と構造に関する総合的研究
- 2006 - 2008 グローバリゼーションの時代における国際理解教育の実践基盤に関する学際的研究
- 2006 - 2007 義務教育の機能変容と弾力化に関する国際比較研究
- 2005 - 2007 〈公共圏〉を生成する教育改革の実践と構造に関する総合的研究
- 2006 - 2006 アジア太平洋地域の持続可能な開発のための教育に関する国際研究集会に向けた企画調査
- 2005 - 2005 ホリスティックな教員養成・研修システムの先進事例を検証する国際研究会議の企画調査
- 2003 - 2005 「公設民営」型学校に関する国際比較研究:<公共性>の評価を中心に
- 2002 - 2003 不登校児童・生徒のための支援メカニズムの構築に関する学際的研究
- 2001 - 2003 ホリスティックな教育改革の実践と構造に関する総合的研究
- 2000 - 2002 オルタナティブな教育実践と行政の在り方に関する国際比較研究
- 2000 - 2001 オルタナティブな学び舎における〈公共性〉の生成と変容に関する質的研究
- 1999 - 2001 発展途上国における識字学習環境の研究-ボリビアの地域社会を対象として
- 1999 - 2000 生涯学習社会への移行国におけるメディア・リテラシーに関する国際比較研究
- 1998 - 2000 福祉教育・ボランティア学習の構造と実践に関する総合的研究
- 1998 - 1999 多言語社会における基礎教育に関する学際的研究-南アメリカ諸国との関連において
- 1998 - 1999 オルタナティブな学習施設の実態に関する調査研究:フリースクールを中心に
- 1997 - 1998 生涯学習スタッフの養成プログラムの実態に関する国際比較研究
- 1996 - 1998 国際教育協力の人材発掘・確保と人材活用の進め方に関する調査研究
- 1996 - 1998 アジアの高学歴失業問題に関する調査研究
- 1996 - 1997 南アジア地域の識字教育に関する基礎的研究-内発的発展論の視座に立って
- 1994 - 1996 生涯学習の基本政策の現状・動向に関する国際比較研究
全件表示