研究者
J-GLOBAL ID:200901081622797907   更新日: 2024年06月20日

横手 幸太郎

ヨコテ コウタロウ | Yokote Koutaro
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 代謝、内分泌学
研究キーワード (2件): 早老症 ,  生活習慣病と合併症の成因解明・治療
競争的資金等の研究課題 (27件):
  • 2023 - 2026 早老症の多角的解析に基づく老化と疾患の病態解明
  • 2022 - 2025 健康長寿の促進に向けた新規老化関連因子の探索と老化予測システムの開発
  • 2021 - 2024 老化モデル疾患を対象としたNAD前駆体による革新的治療および老化抑制機序の検討
  • 2020 - 2023 多層的モデルの解析に基づく老化と関連疾患の分子病態解明
  • 2017 - 2020 早老遺伝子の多角的解析に基づく老化と疾患の分子病態解明
全件表示
論文 (634件):
  • Ryoichi Ishibashi, Masaya Koshizaka, Yoko Takatsuna, Tomoaki Tatsumi, Yoshiro Maezawa, Yuki Shiko, Yosuke Inaba, Yohei Kawasaki, Yusuke Kashiwagi, Eiryo Kawakami, et al. Sodium-glucose cotransporter 2 inhibitor therapy reduces the administration frequency of steroid injection in patients with diabetic macular edema: A cohort study using the Japanese health insurance claims database. Journal of diabetes investigation. 2024
  • Sudip Kumar Paul, Motohiko Oshima, Ashwini Patil, Masamitsu Sone, Hisaya Kato, Yoshiro Maezawa, Hiyori Kaneko, Masaki Fukuyo, Bahityar Rahmutulla, Yasuo Ouchi, et al. Retrotransposons in Werner syndrome-derived macrophages trigger type I interferon-dependent inflammation in an atherosclerosis model. Nature communications. 2024. 15. 1. 4772-4772
  • Ikki Sakuma, Ryoichi Ishibashi, Kosei Matsue, Daniel F Vatner, Yasuhiro Nakamura, Koutaro Yokote, Tomoaki Tanaka. Primary adrenal insufficiency due to lymphomatoid granulomatosis in a 32-year-old man. Lancet (London, England). 2024. 403. 10442. e33
  • Arata Ishii, Shokichi Tsukamoto, Naoya Mimura, Yurie Miyamoto-Nagai, Yusuke Isshiki, Shinichiro Matsui, Sanshiro Nakao, Asuka Shibamiya, Yutaro Hino, Kensuke Kayamori, et al. Detection of clonal plasma cells in POEMS syndrome using multiparameter flow cytometry. Scientific Reports. 2024. 14. 1. 10362-10362
  • Tetsuji Wakabayashi, Manabu Takahashi, Hiroaki Okazaki, Sachiko Okazaki, Koutaro Yokote, Hayato Tada, Masatsune Ogura, Yasushi Ishigaki, Shizuya Yamashita, Mariko Harada-Shiba. Current Diagnosis and Management of Familial Hypobetalipoproteinemia 1. Journal of atherosclerosis and thrombosis. 2024
もっと見る
MISC (1,594件):
  • 王 莉莉, 類家 裕太郎, 仲 理允, 坂井 元春, 渡邉 涼香, 菅生 将史, 五十嵐 活志, 石渡 一樹, 藤本 真徳, 飯沼 智久, et al. 甲状腺摘出術前から活性型ビタミンD製剤を投与するも術後に低Ca血症をきたしたBasedow病の一例. 日本内分泌学会雑誌. 2024. 99. 4. 885-885
  • 矢野 愛美香, 菅生 将史, 野牛 勇佑, 渡邉 涼香, 五十嵐 活志, 類家 裕太郎, 石渡 一樹, 藤本 真徳, 北本 匠, 鈴木 佐和子, et al. 表現型が大きく異なるCHD7遺伝子変異を有したCHARGE症候群の2例. 日本内分泌学会雑誌. 2024. 99. 4. 892-892
  • 栗林 俊輔, 類家 裕太郎, 王 莉莉, 上 紗央理, 渡邉 涼香, 菅生 将史, 五十嵐 活志, 石渡 一樹, 藤本 真徳, 今村 有佑, et al. 厳格な体液管理を行い安全に手術し得た維持透析中の褐色細胞腫の一例. 日本内分泌学会雑誌. 2024. 99. 4. 897-897
  • 鈴木 佐和子, 横手 幸太郎. 特集 徹底攻略! 副腎腫瘍2023-泌尿器科医が知っておくべき重要ポイント 〈ピックアップ〉 両側副腎皮質大結節性過形成. 臨床泌尿器科. 2023. 77. 10. 828-832
  • 上 紗央理, 渡邉 涼香, 五十嵐 活志, 類家 裕太郎, 石渡 一樹, 内藤 久美子, 藤本 真徳, 鈴木 佐和子, 堀口 健太郎, 小出 尚史, et al. Prolactin・ACTH産生性下垂体癌再発に対しテモゾロミド再投与とパシレオチド併用が効果的であった1例. 千葉医学雑誌. 2023. 99. 4. 106-106
もっと見る
講演・口頭発表等 (199件):
  • 肥満2型糖尿病治療の最前線
    (第37回日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会 2024)
  • コロナ禍から医師の働き方改革へ:ピンチを乗り越えるマネジメント
    (第7回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会 2023)
  • 肥満症診療における最近の進歩:骨代謝との関連をふまえて
    (第41回日本骨代謝学会学術集会 2023)
  • 肥満を考慮した2型糖尿病診療UPDATE
    (日本臨床栄養学会 2023)
  • 肥満と肥満症な観点から
    (第33回日本老年学会総会 2023)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2021 - 慶應義塾大学大学院経営管理研究科 修士課程EMBAプログラム 修了
  • 1998 - 千葉大学大学院 博士課程 修了
  • 1996 - スウェーデン国立ウプサラ大学大学院 博士課程 修了
  • 1988 - 千葉大学医学部医学科 卒業
学位 (3件):
  • Doctor of Medical Science / PhD (スウェーデン国立 ウプサラ大学)
  • 医学博士 (千葉大学)
  • 経営学修士 (慶應義塾大学)
経歴 (5件):
  • 2020/04 - 現在 千葉大学医学部附属病院 病院長、千葉大学 副学長
  • 2019/01 - 現在 (研究領域名変更に伴い)千葉大学大学院医学研究院 内分泌代謝・血液・老年内科学教授
  • 2009/05 - 現在 千葉大学大学院医学研究院 細胞治療内科学講座(旧第二内科)教授
  • 2011/04 - 2020/03 千葉大学医学部附属病院 副病院長 併任
  • 2009/05 - 2020/03 千葉大学医学部附属病院 糖尿病・代謝・内分泌内科 科長
受賞 (5件):
  • 2021 - 第36回日本糖尿病合併症学会 Expert Investigator Award
  • 2012 - 日本動脈硬化学会 第7回五島雄一郎賞
  • 2006 - 第43回日本老年医学会関東甲信越地方会最優秀演題賞
  • 2005 - 第20回日本糖尿病合併症学会Young Investigator Award
  • 2002 - 日本心臓財団「高血圧と血管代謝」コンペティション最優秀賞
所属学会 (11件):
内科系学会社会保険連合(理事) ,  日本臨床栄養学会(理事) ,  日本肥満症治療学会(理事) ,  日本糖尿病合併症学会(常務理事) ,  日本内分泌学会(理事) ,  日本糖尿病学会(学術評議員) ,  日本老年医学会(理事) ,  日本臨床分子医学会(理事) ,  日本動脈硬化学会(理事) ,  日本内科学会(理事) ,  日本肥満学会(理事長)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る