研究者
J-GLOBAL ID:200901081715723083   更新日: 2024年02月21日

川原 正博

カワハラ マサヒロ | MASAHIRO KAWAHARA
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 神経科学一般
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2018 - 2022 アミロイド形成タンパク質の多量体化・チャネル形成・神経毒性発現に及ぼす金属の影響
  • 2017 - 2021 創薬評価のための血液脳関門(BBB)を有する神経組織アレイ
  • 2014 - 2017 カルノシンによる亜鉛神経細胞死保護機構:脳血管性認知症治療薬開発の為の基盤研究
  • 2009 - 2011 亜鉛による虚血性神経細胞死におけるカルシウムと小胞体ストレスの関与
  • 2008 - 2010 低親和性対応型フォトパニング法の開発による神経糖鎖の機能解明
全件表示
論文 (153件):
  • Saho Yuzawa, Motonari Nakashio, Suzuna Ichimura, Mikako Shimoda, Ayaka Nakashima, Yuka Marukawa-Hashimoto, Yusuke Kawano, Kengo Suzuki, Kenichi Yoshitomi, Masahiro Kawahara, et al. Ergothioneine Prevents Neuronal Cell Death Caused by the Neurotoxin 6-Hydroxydopamine. Cells. 2024. 13. 3
  • Dai Mizuno, Masahiro Kawahara, Keiko Konoha-Mizuno, Terumasa Ogawara, Ryoji Hama, Kentaro Yamazaki. Toxic Effects of Two Redox States of Thallium on Immortalised Hypothalamic GT1-7 Neuronal Cells. International Journal of Molecular Sciences. 2023. 24. 14. 11583-11583
  • Okina Sakakibara, Mikako Shimoda, Gaku Yamamoto, Youichirou Higashi, Mayumi Ikeda-Imafuku, Yu Ishima, Masahiro Kawahara, Ken-Ichiro Tanaka. Effectiveness of Albumin-Fused Thioredoxin against 6-Hydroxydopamine-Induced Neurotoxicity In Vitro. International journal of molecular sciences. 2023. 24. 11
  • Masahiro Kawahara, Midori Kato-Negishi, Ken-Ichiro Tanaka. Dietary Trace Elements and the Pathogenesis of Neurodegenerative Diseases. Nutrients. 2023. 15. 9
  • 川原 正博, 大久保 里咲, 榊原 緒妃菜, 中塩 元成, 根岸 みどり, 田中 健一郎. 銅と亜鉛の相互作用による神経細胞死メカニズムの解明. Biomedical Research on Trace Elements. 2022. 33. 1. 109-109
もっと見る
MISC (61件):
  • 田中健一郎, 中口隼輔, 塩田沙智恵, 仲田祐花, 大山佳穂, 榊原緒妃菜, 下田実可子, 杉本明夫, 一谷正己, 瀧原孝宣, et al. 大気汚染物質による急性肺傷害を緑茶主成分・Epigallocatechin Gallateが予防する. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2023. 143rd
  • 湯澤彩帆, 中野由加里, 下田実可子, 川原正博, 田中健一郎. 亜鉛/銅による神経細胞死に対するセレン含有アミノ酸の保護作用. 日本微量栄養素学会学術集会講演要旨集. 2023. 40th
  • 舩山梨音子, 中島綾香, 鈴木健吾, 渡辺真以, 塩田沙智恵, 下田実可子, 川原正博, 田中健一郎. 大気汚染肺傷害モデルを用いたカラハリスイカ果汁(WWMJ)の新機能解析. 日本微量栄養素学会学術集会講演要旨集. 2023. 40th
  • 川原正博, 湯澤彩帆, 吉見文那, 田中健一郎. 亜鉛神経毒性における銅など他の金属の影響. Fundamental Toxicological Sciences (Web). 2023. 10. Supplement
  • 田中健一郎, 中島綾香, 鈴木健吾, 塩田沙智恵, 渡辺真以, 舩山梨音子, 下田実可子, 川原正博. 大気汚染肺傷害に対するカラハリスイカ果汁(WWMJ)の予防効果. 日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集. 2023. 76th
もっと見る
特許 (1件):
  • 脳血管性認知症の予防または治療用飲食物、その包装または容器ならびに脳血管性認知症の予防または治療薬
書籍 (9件):
  • Link between metal homeostasis and neurodegenerative diseases: crosstalk of metals and amyloidogenic proteins at the synapse
    Springer 2017
  • Neuroprotective Effects of Carnosine: Possible Treatment for Neurodegenerative Disease
    Nova Science Publishers 2016
  • Link between aluminum neurotoxicity and neurodegenerative disorders with a focus on beta-amyloid
    Nova publication 2016
  • Disruption of metal homeostasis and the pathogenesis of prion diseases
    InTech 2016
  • Linking薬学分析化学-シナプス構築の理論と演習
    京都廣川書店 2015
もっと見る
講演・口頭発表等 (14件):
  • 神経疾患発症における微量元素の役割
    (第34回日本微量元素学会学術集会 2023)
  • 培養細胞を用いて精油の効能やメカニズムを探索する
    (第25回日本アロマセラピー学会学術総会シンポジウム 2022)
  • 神経疾患における微量元素の役割~亜鉛を中心に~
    (第65回神経内科懇話会 2022)
  • Screening and Structure Determination of Protective Substances Against Senile Dementia: From Analytical Chemistry to Neurochemistry,
    (31st International Symposium on Pharamaceutical and Biomedical Analysis (PBA2021) 2021)
  • 神経疾患発症における金属の影響:金属-金属および金属-タンパク質相互作用による神経細胞死
    (第74回日本酸化ストレス学会・第21回日本NO学会合同学術集会)
もっと見る
学位 (1件):
  • 薬学博士
経歴 (5件):
  • 2015/04/01 - 現在 武蔵野大学大学院薬科学研究科 薬科学専攻(博士後期課程) 教授
  • 2014/04/01 - 現在 武蔵野大学大学院薬科学研究科 薬科学専攻 教授
  • 2012/04/01 - 現在 武蔵野大学薬学部 薬学科 教授
  • 2003/04 - 2012/03 九州保健福祉大学 薬学部 教授、学部長(2010~2012)
  • 1990/04 - 2003/03 (財)東京都神経科学総合研究所 神経生化学研究部門 主事研究員
委員歴 (4件):
  • 2017/07 - 現在 日本微量元素学会 理事、学会誌編集委員長
  • 2016/04 - 2020/03 日本薬学会 代議員、関東支部幹事
  • 2017/04 - 2019/03 新アミノ酸分析研究会 会長
  • 2017/04 - 2019/03 日本分析化学会 理事、ぶんせき編集理事、関東支部常任幹事
受賞 (7件):
  • 2023/09 - 日本微量元素学会 学会賞 神経疾患発症における微量元素の役割
  • 2012/03 - 第8回 順正学園学術教育カンファレンス 総長賞(教育部門)
  • 2010/04 - 順正学園 教育研究 最優秀賞
  • 2007/11 - 野口賞 学術振興奨励賞
  • 2007/07 - 日本微量元素学会 研究学術賞(浜理薬品賞)
全件表示
所属学会 (6件):
日本味と匂い学会 ,  Biophysical Society ,  Society for Neuropscience ,  日本薬学会 ,  日本微量元素学会 ,  日本神経化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る