研究者
J-GLOBAL ID:200901081899614214
更新日: 2024年12月23日
中村 武司
ナカムラ タケシ | Nakamura Takeshi
所属機関・部署:
弘前大学 人文社会科学部
弘前大学 人文社会科学部 について
「弘前大学 人文社会科学部」ですべてを検索
職名:
准教授
研究分野 (3件):
ヨーロッパ史、アメリカ史
, 地域研究
, 史学一般
論文 (20件):
中村武司. ナポレオン戦争時代のイギリスにおける軍人の記念と想起の文化. 『歴史学研究』. 2024. 1055. 50-60
中村武司. 近現代イギリスにおける国葬. 『歴史評論』. 2024. 888. 39-49
中村武司. 長い18世紀イギリスにおける海軍士官の議員とその選出区--海軍省選挙区を中心に. 『パブリック・ヒストリー』. 2024. 21. 19-30
中村武司. イギリス史研究におけるパブリック・ミーティング--研究の現状と課題. 『パブリック・ヒストリー』. 2023. 20. 1-16
中村武司. 長い18世紀イギリスにおける軍人・議会・選挙区 (3・完). 『人文社会科学論叢』(弘前大学人文社会科学部). 2022. 13. 51-75
もっと見る
MISC (11件):
中村武司. 〈書評〉板倉孝信著『ポスト財政=軍事国家としての近代英国』. 『図書新聞』. 2020. 3463. 5
中村武司. 2015年の歴史学界--回顧と展望(ヨーロッパ・近代イギリス・後半部). 『史学雑誌』. 2016. 125. 5. 341-344
中村武司. 「近世」の世界システムをどう考えるのか. 『全歴研研究紀要』. 2014. 50. 116-119
中村武司. 〈世界史教育最前線・世界史研究の “今”〉近世ヨーロッパにおける軍事革命と財政軍事国家. 『世界史のしおり』2014年度1学期号(帝国書院). 2014. 6-7
中村武司, 伊藤一馬, 後藤敦史, 中尾恭三, 秋田茂. 「新しい世界史の運動」と歴史学研究. 『西洋史学』. 2012. 246. 55-67
もっと見る
書籍 (14件):
ティムール以後 : 世界帝国の興亡1400-2000年(上)
国書刊行会 2020 ISBN:9784336065742
ティムール以後 : 世界帝国の興亡1400-2000年(下)
国書刊行会 2020 ISBN:9784336065759
イギリスの歴史を知るための50章 (エリア・スタディーズ150)
明石書店 2016 ISBN:4750344125
新しく学ぶ西洋の歴史:アジアから考える
ミネルヴァ書房 2016 ISBN:4623066819
教育が開く新しい歴史学 (史学会125周年リレーシンポジウム2014)
山川出版社 2015 ISBN:4634600218
もっと見る
講演・口頭発表等 (25件):
近代イギリスにおける軍人の記念と想起の文化--ナポレオン戦争時代を中心に
(イギリス革命史研究会例会 2024)
近現代イギリスにおける国葬
(イギリス革命史研究会例会 2023)
趣旨説明
(第70回日本西洋史学会大会小シンポジウム「財政軍事国家論を再考する」 2020)
財政海軍国家論の射程と限界
(第70回日本西洋史学会大会小シンポジウム「財政軍事国家論を再考する」 2020)
近代イギリスにおけるパブリック・ミーティング研究の現状
(第70回日本西洋史学会大会小シンポジウム「デジタル・ヒストリーの無限の可能性を拓く--19~20世紀のオーストラリアの歴史的公共圏の展開を公開集会の分析により解明」 2020)
もっと見る
学位 (1件):
博士(文学) (大阪大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM