研究者
J-GLOBAL ID:200901081911043724   更新日: 2024年05月21日

内山 雄介

ウチヤマ ユウスケ | Uchiyama Yusuke
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www2.kobe-u.ac.jp/~uchiyama/
研究分野 (2件): 大気水圏科学 ,  水工学
研究キーワード (3件): 海洋モデリング ,  海洋物理学 ,  海岸工学
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2022 - 2025 瀬戸内海アマモ場の結びつきの統一モデルの構築とメタ個体群動態の解明
  • 2019 - 2023 波浪を考慮した大気海面境界素過程の解明と沿岸災害への影響評価
  • 2018 - 2023 広域海洋動態・気候変動解析のためのマルチスケール統合型沿岸環境解析システムの開発
  • 2017 - 2020 サンゴ礁再生へ向けた南西諸島黒潮域のサンゴ卵重要供給源特定の研究
  • 2015 - 2019 マルチスケール統合型沿岸環境解析システム開発と変動環境下における広域海洋動態解析
全件表示
論文 (188件):
  • Kimika Takeyasu, Yusuke Uchiyama, Satoshi Mitarai. Quantifying connectivity between mesophotic and shallow coral larvae in Okinawa Island, Japan: a quadruple nested high-resolution modeling study. Frontiers in Marine Science. 2023. 10
  • 竹安 希実香, 内山 雄介, 御手洗 哲司. 沖縄本島リーフ海域におけるサンゴ浮遊幼生分散と3次元コネクティビティについて. 土木学会論文集. 2023. 79. 17. n/a-n/a
  • 乳原 材, 内山 雄介, 小硲 大地, 細川 真也. マルコフ連鎖に基づく瀬戸内海アマモ場の多世代コネクティビティ解析. 土木学会論文集. 2023. 79. 17. n/a-n/a
  • 原田 一宏, 増永 英治, 内山 雄介. 粒子追跡モデルとドリフターデータを用いた日本海における物質輸送過程の研究. 土木学会論文集. 2023. 79. 17. n/a-n/a
  • Hong Siang Gan, Shunsuke Kanao, Toru Sato, Klaus Hellgardt, Yusuke Uchiyama. Identifying marine debris source position using adjoint marginal sensitivity method and stranded beach litter data in Singapore. Marine Pollution Bulletin. 2022. 182. 113997-113997
もっと見る
MISC (18件):
  • 内山雄介. 国際的な情報発信の重要性~Coastal Engineering Journal を例に~. 水工学シリーズ 23, 土木学会. 2023. B-4. B-4-1-B-4-18
  • 渡部靖憲, 南健人, 猿渡亜由未, 馬場康之, 久保輝広, 森信人, 内山雄介, 志村智也, 大塚淳一, 新井田靖郎, et al. 海洋画像観測による白波波峰長と残留泡沫のスペクトル特性. 土木学会論文集(Web). 2023. 79. 17. n/a-n/a
  • 内山雄介. マルチクラス3次元懸濁質輸送モデルを用いた福島沿岸域における陸域起源懸濁態放射性核種の動態解析. 月刊海洋. 特集「海洋環境における放射性核種の動態-東京電力福島第一原発事故から10年の海洋科学的総括-」. 2022. 54. 11. 570-577
  • 内山雄介. 鳴門海峡の渦潮はなぜ起こるのか?. 高翔,公益社団法人自動車技術会・関東支部. 2022. 77. 4
  • 岡田 信瑛, 内山 雄介. 和歌山県田辺湾における海水交換特性の季節変化とその形成メカニズムに関する研究. 瀬戸内海. 2019. 77. 50-51
もっと見る
書籍 (6件):
  • Numerical weather prediction : East Asian perspectives
    Springer 2023 ISBN:9783031405662
  • ラングミュア循環の物理 - 沿岸域への影響:砕波帯周辺で生じる3次元組織渦構造
    月刊海洋, Vol. 51, No. 8, 海洋出版, pp. 406-412. 2019
  • Surface gravity and capillary waves
    Elsevier 2019
  • Multiscale routes to supply nutrients through the Kuroshio nutrient stream, In: Kuroshio Current: Physical, Biogeochemical and Ecosystem Dynamics
    John Wiley & Sons 2019 ISBN:1119428343
  • Encyclopedia of Ocean Sciences 3rd Edition
    Academic Press 2019 ISBN:9780128130810
もっと見る
講演・口頭発表等 (226件):
  • 海洋流動・物質循環カップリングモデルを用いた洋上風力発電施設の魚礁効果評価システム開発の試み
    (第172回海洋技術フォーラム 2023)
  • 国際的な情報発信の重要性~Coastal Engineering Journal を例に~
    (第58回水工学に関する夏期研修会,B コース(海岸・港湾) 2023)
  • Wave effects on Lagrangian transport and dispersal in the nearshore zone
    (20th Annual Meeting of Asia Oceania Geosciences Society (AOGS2023), Singapore.)
  • 広島湾におけるマイクロプラスチック輸送過程の数値解析
    (日本地球惑星科学連合2023年大会(JpGU2023),5/21-5/26/2023,幕張メッセ,千葉. 2023)
  • Submesoscale eddy-induced mixing and transports in East Asian marginal seas
    (Flow Physics and Informatics Laboratory Seminar, Dept. Civil and Environ. Eng., Seoul National University, Korea 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1995 - 1998 東京工業大学 大学院情報理工学研究科情報環境学専攻博士課程修了
  • 1993 - 1995 東京工業大学 大学院理工学研究科 土木工学専攻修士課程修了
  • 1989 - 1993 東京工業大学 工学部 土木工学科卒業
学位 (3件):
  • 学士(工学) (東京工業大学)
  • 修士(工学) (東京工業大学)
  • 博士(工学) (東京工業大学)
経歴 (15件):
  • 2022/09 - 現在 Frontiers in Marine Science Associate Editor (Physical Oceanography)
  • 2021/09 - 現在 Ocean Modelling (Elsevier) Editor
  • 2021/04 - 現在 神戸大学 複雑熱流体工学研究センター センター長(兼任)
  • 2020/08 - 現在 Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) Ocean Sciences Section President
  • 2019/09 - 現在 Coastal Engineering Journal (Taylor & Francis) Editor-in-Chief
全件表示
受賞 (16件):
  • 2021/10 - The 4th International Symposium on Green and Sustainable Technology Best Presenter Award Generation Mechanism of Tidally-driven Whirlpools at a Narrow Strait in an Estuary
  • 2021/05 - 土木学会 令和2年度土木学会賞・国際活動奨励賞
  • 2020/10 - 神戸大学工学部 令和元年度優秀教育賞
  • 2018/10 - Elsevier Outstanding Contribution in Reviewing Award 2018, Ocean Modelling
  • 2018/10 - Elsevier Outstanding Contribution in Reviewing Award 2018, Progress in Oceanography
全件表示
所属学会 (6件):
日本気象学会 ,  Asia Oceania Geosciences Society ,  日本地球惑星科学連合 ,  American Geophysical Union ,  日本海洋学会 ,  土木学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る