研究者
J-GLOBAL ID:200901081955756434   更新日: 2024年04月23日

髙橋 幸

タカハシ サチ | Takahashi Sachi
所属機関・部署:
研究分野 (5件): 高等教育学 ,  外国語教育 ,  言語学 ,  教育工学 ,  知能情報学
研究キーワード (6件): カリキュラム開発 ,  教材開発 ,  語彙意味論 ,  自然言語処理 ,  学術目的の英語教育 ,  コンピュータ支援外国語学習
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2019 - 2023 大学英語教育の質保証指標モデルとEAP教員コア・コンピテンシー枠組の開発
  • 2016 - 2020 EAPライティング技能の育成に向けた学習者との協働による自律学習システムの構築
  • 2015 - 2019 EAP技能統合型タスクの教材開発に向けた学習者の習熟度と目的の観点からのメタ分析
  • 2015 - 2018 大学英語教育の質保証に向けたEAPカリキュラム実態把握調査
  • 2013 - 2016 大学教育改善の促進と教育イノベーション普及のための「大学教育コモンズ」の構築
全件表示
論文 (8件):
  • マスワナ紗矢子, 渡寛法, 山田浩, 飯島優雅, 高橋幸, 金丸敏幸, 寺内一, 田地野彰. 日本の大学におけるEAP教員を対象とした自己評価ツールの開発. JAAL in JACET Proceedings. 2022. 4. 72-77
  • マスワナ紗矢子, 渡寛法, 飯島優雅, 渡辺敦子, 高橋幸, 金丸敏幸, 寺内一, 田地野彰. EAP教員コンピテンシー枠組みと教員養成コース-英国の取り組み-. JAAL in JACET Proceedings. 2021. 3. 71-77
  • Akari Hirano, Noel H. Vincent, Yosuke Sasao, Sachi Takahashi. Bridging the gap between EGAP and ESAP through student-selection of learning materials. JAAL in JACET Proceedings. 2020. 2. 1-7
  • マスワナ紗矢子, 渡寛法, 飯島優雅, 渡辺敦子, 高橋幸, 金丸敏幸, 田地野彰, 寺内一. 日本におけるEAP教員コンピテンシー枠組み構築の試み-BALEAP学会による枠組みの日本語試訳を通じて-. JAAL in JACET Proceedings. 2019. 1. 46-51
  • 飯島優雅, 渡辺敦子, マスワナ紗矢子, 渡寛法, 堀晋也, 高橋幸, 金丸敏幸, 田地野彰, 寺内一. 日本の大学における学術英語カリキュラムの現状と課題-実態調査結果を踏まえて-. 京都大学高等教育研究. 2016. 22. 22. 96-98
もっと見る
MISC (13件):
  • 桂山康司, 高橋幸, 金丸敏幸, 笹尾洋介, ティモシー, スチュワート, デビッド ダルスキー, 田地野彰. 京都大学における英語教育改革-ライティング-リスニングコースに焦点を当てて-. 京都大学国際高等教育院紀要. 2018. 1. 111-121
  • 日本の学士課程EAPカリキュラム 第2特集「大学での英語教育改革を考える」. 英語教育. 2018
  • 飯島 優雅, 渡辺 敦子, マスワナ 紗矢子, 渡 寛法, 堀 晋也, 高橋 幸, 金丸 敏幸, 田地野 彰, 寺内 一. 日本の大学における学術英語カリキュラムの現状と課題:実態調査結果を踏まえて. 第22回大学教育研究フォーラム発表論文集. 2016. 270-271
  • 細越 響子, 金丸 敏幸, 高橋 幸. 大学英語教育における統合型タスクの実践と工夫-レベルに応じた足場がけの提案-. 第22回大学教育研究フォーラム発表論文集. 2016. 124-125
  • 西川美香子, 森純一, 田地野彰, 高橋幸, 金丸敏幸. 京都大学OCWを活用した英語教材と海外留学プログラムの開発・検証. 大学英語教育学会第52回国際大会 (京都大学). 2013
もっと見る
書籍 (4件):
  • Terauchi, H., Noguchi, J., & Tajino, A. (Eds.) Towards a new paradigm for English language teaching: English for specific purposes in Asia and beyond.
    Routledge 2019
  • Terauchi, H., Noguchi, J., & Tajino, A. (Eds.) Towards a new paradigm for English language teaching: English for specific purposes in Asia and beyond.
    Routledge 2019
  • Tajino, A. (Ed.) A systems approach to language pedagogy.
    Springer Nature Singapore 2019
  • Tajino, A. (Ed.) A new approach to English pedagogical grammar: The order of meanings.
    Routledge 2018
講演・口頭発表等 (45件):
  • 日本の大学における EAP教員を対象とした自己評価ツールの開発
    (第4回JAAL in JACET 学術交流集会 2021)
  • Developing quality assurance benchmarks and professional development schemes for EAP education in Japan
    (BALEAP 2021 Conference 2021)
  • 日本の EAP 教育の質保証に向けた指標プロトタイプ作成
    (第3回JAAL in JACET 学術交流集会 2020)
  • EAP 教員コンピテンシー枠組みと教員養成コース-英国の取り組み-
    (第3回JAAL in JACET 学術交流集会 2020)
  • 学術目的の英語教育における教師の言語的背景・コンピテンシーとライティング指導
    (第203回東アジア英語教育研究会 2019)
もっと見る
学位 (2件):
  • 博士(国際文化) (東北大学)
  • 修士(国際文化) (東北大学)
経歴 (11件):
  • 2023/11 - 現在 外務省 経済局 国際貿易課 知的財産室 知的財産調査員
  • 2023/04 - 2023/10 国立研究開発法人科学技術振興機構 人財部 科学技術イノベーション人材育成部 フェロー
  • 2020/04 - 2023/03 国立研究開発法人科学技術振興機構 科学技術イノベーション人材育成部 フェロー
  • 2014/04 - 2020/03 京都大学 大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻 准教授(協力教員)
  • 2014/04 - 2020/03 京都大学 国際高等教育院附属国際学術言語教育センター 准教授
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2019/07 - 2021/06 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員等審査会特別研究員等審査会専門委員及び国際事業委員会書面審査員・書面評価員
  • 2015/12 - 2017/11 独立行政法人日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員会第1段審査委員(教育工学)
受賞 (1件):
  • 2020/09 - 一般社団法人大学英語教育学会(JACET) 2020年度大学英語教育学会賞学術出版部門 A Systems Approach to Language Pedagogy (Singapore: Springer, 2019)
所属学会 (1件):
大学英語教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る