研究者
J-GLOBAL ID:200901082498060778   更新日: 2020年04月14日

今野 裕昭

コンノ ヒロアキ | Konno Hiroaki
研究分野 (1件): 社会学
研究キーワード (1件): 社会学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 東南アジアにおける都市化の諸問題
  • 現代農村における協同と地域社会関係
  • 都市の社会変動と都市コミュニティ形成
論文 (42件):
  • 今野 裕昭. ライフスタイル移民たちの海外日本人社会-バリ島の事例-. 『専修人文論集』. 2017. 100. >343-367
  • 今野 裕昭. 市町村合併と地域課題の解決力-平成の大合併下の日光市栗山-. 『専修人間科学論集』. 2015. 5. 2. >35-49
  • 今野 裕昭. まちづくり組織の高齢化と新しい担い手. 専修大学社会科学研究所『社会科学年報』. 2015. 49. >35-49
  • 今野 裕昭. 過疎地山村の少子高齢化と村落構造の再編-日光市栗山の事例-. 『専修人間科学論集』. 2014. 4. 2. >11-33
  • 今野 裕昭. 農村の地域社会変動と村落組織の再編-北関東葉たばこ耕作地帯村落の事例-. 『専修人間科学論集』. 2012. 2. 2. >19-39
もっと見る
MISC (8件):
  • 今野 裕昭. 『東日本大震災と<復興>の生活記録』. 『社会学研究』. 2018. 101. >147-152
  • 今野 裕昭. 『「原発さまの町」からの脱却』と『絶望と希望』. 『専修人間科学論集』. 2017. 7. 2. >139~143
  • 今野 裕昭. 書評・『東アジア市民社会の展望』. 『歴史と経済』. 2010. 209. >66-68
  • 今野 裕昭. 地域のまちづくりと住民組織. 『市政研究うつのみや』. 2007. 3. >1-10
  • 今野 裕昭. 「コミュニティ再生の二つの道」. 『造景』15 建築資料研究社. 1998. >
もっと見る
書籍 (23件):
  • 『海外日本人社会とメディア・ネットワーク -バリ日本人社会を事例として-』(共編著)
    東信堂 2016
  • 『防災の社会学[第二版]』 分担部分:6章 被災者の生活再建と社会過程(改稿)
    東信堂 2012
  • 『周辺メトロポリスの位置と変容』 分担部分:1章産業構造の転換と川崎の都市開発-郊外化から再都心化の時代へ-
    専修大学出版局 2010
  • 『よくわかる質的社会調査 技法編』 分担部分:3章フィールドワーク
    ミネルヴァ書房 2009
  • 『変わるバリ、変わらないバリ』 分担部分:観光リゾート都市バリの光と影
    勉誠出版 2009
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 1980 東北大学 教育学研究科 教育社会学専攻
学位 (3件):
  • 博士(社会学) (筑波大学)
  • 教育学修士 (東北大学)
  • 文学修士 (ハワイ大学(アメリカ合衆国))
所属学会 (4件):
地域社会学会 ,  日本都市社会学会 ,  東北社会学会 ,  日本社会学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る