研究者
J-GLOBAL ID:200901082598331159   更新日: 2024年02月01日

瀧野 揚三

タキノ ヨウゾウ | Takino Yozo
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~takino
研究分野 (3件): 教育心理学 ,  臨床心理学 ,  社会心理学
研究キーワード (4件): 心理教育 ,  トラウマ回復支援 ,  学校心理学 ,  生徒指導
競争的資金等の研究課題 (29件):
  • 2022 - 2026 学校におけるトラウマに配慮した実践への介入的支援に関する研究
  • 2018 - 2023 学校におけるトラウマの理解と介入的支援に関する研究
  • 2017 - 2021 対応困難な保護者とのトラブル事例分析と紛争化の防止及び解決支援に関する学際的研究
  • 2016 - 2019 子どもの心的外傷関連障害治療プログラムの多機関における効果検証と応用に関する研究
  • 2015 - 2018 学校危機後の安全・安心感の回復と再発防止に向けた長期的介入支援に関する研究
全件表示
論文 (58件):
  • Yozo Takino, Masahiro Iwakiri. School-based for long-term trauma-related Japanese school intervention recovery from distress in a Japanese school. International Journal of Psychology. 2023. 58. S1. 1031-1031
  • 大岡, 由佳, 岩切, 昌宏, 瀧野, 揚三, 浅井, 鈴子, 毎原, 敏郎. 絵という表現活動を通して見えてくる子ども時代のトラウマ-トラウマインフォームドケアの実践--Practice of traumatic informed care-Childhood trauma that can be seen through the expression activity of painting. 学校安全推進センター紀要. 2021. 1. 43-54
  • 瀧野 揚三. 危機管理-特集 学校現場に期待される公認心理師の支援の在り方(2). 公認心理師. 2021. 2. 2. 89-99
  • 瀧野 揚三, 岩切 昌宏. 学校危機後の長期的対応. トラウマティック・ストレス : 日本トラウマティック・ストレス学会誌 = Japanese journal of traumatic stress : official journal of the Japanese Society for Traumatic Stress Studies / 日本トラウマティック・ストレス学会 編. 2020. 18. 2. 195-199
  • 瀧野 揚三. 「学校の新しい生活様式」と心理教育援助サービス. 学校心理学研究. 2020. 20(1). 1
もっと見る
MISC (34件):
  • 瀧野揚三. 書評『子どものPTSDのアセスメントーUCLA心的外傷後ストレス障害インデックスの手引き』. トラウマティック・ストレス. 2023. 21. 1. 86-86
  • 瀧野 揚三. ヒヤリハット体験から学ぶ 一年間の連載を終えて. 心とからだの健康. 2015. 19(3). 72-72
  • 瀧野 揚三, 八木 利律子. ヒヤリハット体験事例から学ぶ 学校危機管理とヒヤリハット体験. 心とからだの健康 : 子どもの生きる力を育む / 学校保健教育研究会 編. 2014. 18. 4. 59-63
  • 上野精順, 北川睦彦, 小林芳郎, 坂口哲司, 瀧野揚三, 藤島寛, 森津誠. 安全管理の現状とその方向性 II.安全運転行動の意識過程. 中・高年職業ドライバー研究会. 2009. 1-50
  • 上野精順, 北川睦彦, 小林芳郎, 坂口哲司, 瀧野揚三, 藤島寛, 森津誠. 安全管理の現状とその方向性 I.ドライバーにおける安全意識構造の探索. 中・高年職業ドライバー研究会. 2008. 1-40
もっと見る
書籍 (27件):
  • 教育用語ハンドブック
    一莖書房 2023 ISBN:9784870742512
  • これからの児童生徒の発達支持 : Q&A新生徒指導提要で読み解く
    ぎょうせい 2023 ISBN:9784324112724
  • 暴力について子どもたちと話す:保護者と教師のためのヒント
    2022
  • 学校心理学ケースレポートハンドブック : 子どもの援助に関わる教師・スクールカウンセラーのために
    風間書房 2021 ISBN:9784759923629
  • トラウマインフォームドな学校づくりー支援を継続させるシステムフレームワーク
    2020
もっと見る
講演・口頭発表等 (5件):
  • JC04 学校危機状況における教師へのサポートを巡って(自主企画シンポジウム)
    (日本教育心理学会総会発表論文集 2013)
  • 東日本大震災における「子どもと学校」の支援 : 学校心理士にできることはなにか(準備委員会企画シンポジウム1)
    (日本教育心理学会総会発表論文集 2011)
  • J041 学校における心理危機マネジメント研究の展開 : 学校を安全で安心できる育ちの場とするために(自主シンポジウム)
    (日本教育心理学会総会発表論文集 2010)
  • 生徒指導で悩みを抱えた教師への支援のあり方(自主シンポジウム22)
    (日本教育心理学会総会発表論文集 2006)
  • 学級における子どもたちのマネジメント力を育てる(研究委員会企画シンポジウム3)
    (日本教育心理学会総会発表論文集 2006)
学歴 (2件):
  • 1985 - 1988 筑波大学 心理学研究科 心理学
  • 1980 - 1984 筑波大学 第二学群 人間学類・心理学専攻
学位 (2件):
  • Master of Education (University of Tsukuba)
  • 教育学修士 (筑波大学)
経歴 (4件):
  • 2003/04 - 現在 大阪教育大学 教授
  • 1995/04 - 2003/03 大阪教育大学 助教授
  • 1992/04 - 1995/03 大阪教育大学 講師
  • 1988/04 - 1992/03 大阪教育大学 助手
委員歴 (9件):
  • 2019 - 現在 日本トラウマティックストレス学会 理事
  • 2015 - 現在 日本学校心理学会 理事
  • 2013 - 現在 日本教育心理学会 社員
  • 2010 - 現在 日本学校心理学会 学校心理学研究拡大編集委員
  • 2009 - 現在 日本心理学会 代議員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2006/09/02 - 心友会 田中敏隆賞
所属学会 (10件):
日本学校心理学会 ,  The International Society for Traumatic Stress Studies ,  National Association of School Psychologists ,  日本トラウマティックストレス学会 ,  日本ストレスマネジメント学会 ,  日本青年心理学会 ,  日本発達心理学会 ,  日本カウンセリング学会 ,  日本教育心理学会 ,  日本心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る