研究者
J-GLOBAL ID:200901082690860842   更新日: 2024年01月17日

中囿 桐代

ナカゾノ キリヨ | Nakazono Kiriyo
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 社会学 ,  経営学 ,  経済政策
研究キーワード (11件): 就労支援 ,  母子世帯 ,  在宅ワーク ,  SOHO ,  女性労働 ,  中小企業 ,  ジェンダー ,  技能形成 ,  地域経済 ,  Work Support ,  Lone Mothe
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2004 - 2005 Work Supports for Lone Mother
  • Study on the Integration of Work and Life of Working Women.
  • System of the Local Labor Market and the Management Strategy of Smaller Businesses.
論文 (5件):
  • 中囿 桐代. 認可保育所を利用する親の労働・子育ての実態 -釧路市を事例に-. 労働社会学研究 1-20頁. 2014. 15. 1-20
  • 中囿 桐代. 子育て世帯の困難を支える保育士の労働-1釧路・私立認可保育園から-. 保育研究所『月刊保育情報』No.436 2-10頁. 2013. 436. 2-10
  • 中囿 桐代. 釧路市生活保護自立支援プログラムの成果と課題. 釧路公立大学紀要『社会科学研究』. 2011. 23. 1-19
  • 中囿 桐代. 母子家庭の母の当事者団体における就業支援の意味--札幌母子寡婦福祉連合会を事例として--. 『釧路公立大学地域研究』. 2010. 19. 17-38
  • 中囿 桐代. 保育士の雇用形態と職務内容、労働条件--K市私立認可保育所を事例として--. 釧路公立大学『地域研究』. 2008. 17
MISC (18件):
  • 保育士の雇用形態と職務内容、労働条件--K市私立認可保育所を事例として-. 釧路公立大学地域研究. 2008. 17
  • 母子世帯の母親の労働実態と地域における支援 ---北海道K市を事例として--. 賃金と社会保障. 2008. 1465
  • 在宅ワーカーのネットワークと技能教育. 『釧路公立大学地域研究』. 2004. 13
  • 女性パートタイム労働者のジェンダーと家庭でのゆらぎ. 社会科学研究. 1999. 11. 87-112
  • 中小企業におけるパート労働者の労働と労働社会. 釧路公立大学地域研究. 1999. 7. 21-42
もっと見る
書籍 (2件):
  • 北海道社会とジェンダー
    明石書店 2013
  • 『利用しやすく自立しやすい生活保護自立支援プログラムの活用 1 策定と援助』 第5章 生活保護受給母子世帯と「自立」支援 -釧路市での調査を事例として-
    山吹書店 2006
Works (1件):
  • System of the Local Labor Market and the Management Strategy of Small Businesses.
    1994 -
学位 (2件):
  • 教育学修士 (北海道大学)
  • 教育学博士 (北海道大学)
経歴 (2件):
  • 2012 - 現在 北海学園大学 経済学部地域経済学科 教授
  • 2005 - 2012 釧路公立大学 経済学部 教授
所属学会 (2件):
社会政策学会 ,  日本労働社会学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る