研究者
J-GLOBAL ID:200901082705574116   更新日: 2022年08月04日

長岡 英司

ナガオカ ヒデジ | Nagaoka Hideji
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): ヒューマンインタフェース、インタラクション ,  データベース
研究キーワード (6件): 教育 ,  コンピュータ ,  視覚障害 ,  Education ,  Computer ,  Visual Impairment
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2013 - 2015 重度視覚障害者に拡張可能マークアップ言語の活用技法を教育する環境の構築とその普及
  • 2010 - 2012 重度視覚障害者にオブジェクト指向プログラミングを教育する環境の 構築とその普及
  • 2007 - 2009 重度視覚障害者による図形対応プログラミングの学習を支援する環境の構築と方法の普及
  • インターネット環境下での点字によるソフトウェア開発及びその教育に関する研究
  • GUI環境下での重度視覚障害者による、ソフトウェア開発の方法とその教育に関する研究
全件表示
論文 (16件):
MISC (50件):
もっと見る
特許 (4件):
  • Method and Appratus for Braille Display of Information from CRT Screen
  • 点字用紙の復元方法及び装置
  • 点字用紙
  • Method and Appratus for Braille Display of Information from CRT Screen
書籍 (1件):
  • 視覚障害者のパソコン事情
    社会福祉法人日本盲人職能開発センター 1993
講演・口頭発表等 (8件):
  • 重度視覚障害者に対するプログラミング教育の実践 - C#用プログラミング支援システムの活用
    (日本特殊教育学会第49回大会 2011)
  • 学習資料の保障に関する啓発ビデオの制作 - 視覚障害学生に対する支援の必要性と方法
    (第20回視覚障害リハビリテーション研究発表大会in九州 2011)
  • マルチモーダル教材のアクセシビリティとユーザビリティ
    (日本特殊教育学会第48回大会 2010)
  • マルチモーダル図書『天文学入門』の刊行-視覚障害者用学習資料の製作体制のあり方に関する一提言-
    (日本特殊教育学会第47回大会 2009)
  • 大学と点訳ボランティアグループとの連携による情報・理数系点字図書整備事業
    (日本リハビリテーション連携科学学会第10回大会 2009)
もっと見る
学位 (1件):
  • 理学修士
委員歴 (1件):
  • 視覚障害アクセス・サポート協会 役員
所属学会 (6件):
視覚障害リハビリテーション協会 ,  ヒューマン・インターフェース学会 ,  職業リハビリテーション学会 ,  視覚障害アクセス・サポート協会 ,  特殊教育学会 ,  情報処理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る