研究者
J-GLOBAL ID:200901082713788320   更新日: 2024年04月24日

森本 智志

Morimoto Satoshi | Morimoto Satoshi
所属機関・部署:
職名: 特任助教
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 慶應義塾大学  論理と感性のグローバル研究センター   特任助教
研究分野 (4件): 実験心理学 ,  基盤脳科学 ,  神経科学一般 ,  認知科学
研究キーワード (3件): 音楽知覚 ,  計算論的神経科学 ,  脳科学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2023 - 2027 非言語性社会信号を認識する脳内メカニズムの計算論的解明
  • 2022 - 2023 情報論に基づく行動と脳活動関係のモデリング
  • 2018 - 2023 情報処理過程のモデル化に基づく調性知覚の神経基盤の解明
  • 2021 - 2022 社会的キューの推定に関わる行動戦略の解明
  • 2014 - 2017 音楽的緊張感の計算モデル:和音の生起順序に対する脳応答の研究
全件表示
論文 (10件):
  • 森本智志. オンライン自由記述調査のデータ駆動的分析-- 多様な世論を可視化する分析法の検討--. 政策と調査. 2024. 26. 19-28
  • Yasuyo Minagawa, Masahiro Hata, Eriko Yamamoto, Daisuke Tsuzuki, Satoshi Morimoto. Inter-brain synchrony during mother-infant interactive parenting in 3-4-month-old infants with and without an elevated likelihood of autism spectrum disorder. Cerebral cortex. 2023. 33. 24. 11609-11622
  • Mingdi Xu, Satoshi Morimoto, Eiichi Hoshino, Kenji Suzuki, Yasuyo Minagawa. Two-in-one system and behavior-specific brain synchrony during goal-free cooperative creation: an analytical approach combining automated behavioral classification and the event-related generalized linear model. Neurophotonics. 2023. 10. 1. 013511
  • Satoshi Morimoto, Yasuyo Minagawa. Effects of Hemodynamic Differences on the Assessment of Inter-Brain Synchrony Between Adults and Infants. Frontiers in Psychology. 2022. 13. 873796
  • Yasuyo Minagawa, Mingdi Xu, Satoshi Morimoto. Toward Interactive Social Neuroscience: Neuroimaging Real-World Interactions in Various Populations. Japanese Psychological Research. 2018. 60. 4. 196-224
もっと見る
MISC (7件):
講演・口頭発表等 (13件):
  • 情報量に着目した自発的な母子間相互作用の分析
    (HCGシンポジウム2023 2023)
  • 情報量に基づく社会的行動と脳活動同期の関係の定量化
    (日本心理学会第87回大会 2023)
  • 情報量を用いた脳活動間相互作用の定量化
    (日本光脳機能イメージング学会第24回学術集会 2022)
  • 近赤外分光計測を用いたハイパースキャンデータの解析
    (第61回日本生体医工学会大会 2022)
  • 「調性」は実在するのか?:知覚実験と計算論的モデリングに基づく探索
    (音楽の科学研究会第31回研究会 2021)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2013 - 2016 九州大学大学院 芸術工学府 博士後期課程
  • 2007 - 2010 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 博士後期課程
  • 2005 - 2007 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 博士前期課程
  • 2001 - 2005 姫路工業大学 理学部 生命科学科
学位 (2件):
  • 理学修士 (奈良先端科学技術大学院大学)
  • 理学博士 (奈良先端科学技術大学院大学)
経歴 (7件):
  • 2021/04 - 現在 慶應義塾大学 グローバルリサーチインスティテュート 特任助教
  • 2019/10 - 2021/03 慶應義塾大学 先導研究センター(論理と感性のグローバル研究センター) 特任助教
  • 2016/04 - 2020/03 慶應義塾大学 コミュニケーション行動の生涯発達研究拠点 研究員
  • 2016/04 - 2018/03 奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科 研究員
  • 2011/10 - 2013/03 国際電気通信基礎技術研究所 脳情報解析研究所 研究技術員
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2022/04 - 現在 日本生体医工学会 fNIRS計測・解析技術研究会 委員
受賞 (2件):
  • 2017/01 - 新学術領域研究「共感性の進化・神経基盤」第4回領域会議 若手優秀発表賞 動画像特徴量に基づく行動分析
  • 2014/12 - 第17回関西支部若手研究者交流研究発表会 ベストコメンテーター賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る