研究者
J-GLOBAL ID:200901084211099248   更新日: 2024年02月04日

徳永 正雄

トクナガ マサオ | Tokunaga Masao
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 応用生物化学
研究キーワード (4件): 遺伝子工学 ,  応用微生物学 ,  Molecular engineering ,  Applied Microbiology
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 好塩性酵素の分子育種
  • 異種有用蛋白質の分泌生産
  • Molecular Breeding of Haolphilic Enzymes
  • Production of heterologous proteins
MISC (38件):
  • 石橋 松二郎, 大内山 愉佳, 井上 由紀子, 岩下 彩香, 千貫 友莉, 遠城 道雄, 徳永 正雄. Dioscorea Japonica Thunb.由来DJ1タンパク質のクローニングと大腸菌による発現と精製. 応用糖質科学 : 日本応用糖質科学会誌. 2014. 4. 3. 241-248
  • 石橋 松二郎, 大内山 諭佳, 坂部 猛仁, 田中 玲子, 大林 朋子, 遠城 道雄, 徳永 正雄. Dioscorea japonica Thunb.で高生産されYam Viscous Polysaccharide(YVP)画分に含まれるDJ1βタンパク質の精製. 応用糖質科学 : 日本応用糖質科学会誌. 2014. 4. 2. 167-172
  • Hiroko Tokunaga, Tsutomu Arakawa, Masao Tokunaga. Novel soluble expression technologies derived from unique properties of halophilic proteins. Applied Microbiology and Biotechnology. 2010. 88. 6. 1223-1231
  • Masao Tokunaga, Tsutomu Arakawa, Hiroko Tokunaga. Recombinant expression in moderate halophiles. Current Pharmaceutical Biotechnology. 2010. 11. 3. 259-266
  • Masao Tokunaga, Hiroko Tokunaga, Matsujiro Ishibashi, Tsutomu Arakawa. Halophilic enzymes: Negative charges determine halophilicity. Seikagaku. 2009. 81. 5. 401-406
もっと見る
書籍 (4件):
  • 酵母による蛋白質の分泌生産
    生物化学実験法37 1995
  • Protein secretion and production from yeasts.
    1995
  • ERにおけるquality control mechanism
    21世紀に向う酵母研究 1994
  • quality control mechanism in ER
    1994
学歴 (2件):
  • - 1976 大阪府立大学 農学研究科 農芸化学
  • - 1971 大阪府立大学 農学部 農芸化学
学位 (1件):
  • 農学博士 (大阪府立大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る