研究者
J-GLOBAL ID:200901084529986278   更新日: 2024年11月05日

芝田 育也

シバタ イクヤ | Shibata Ikuya
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.chem.eng.osaka-u.ac.jp/shibataken/
研究分野 (1件): 有機合成化学
研究キーワード (6件): 環境化学 ,  有機工業化学 ,  有機合成化学 ,  有機金属化学 ,  Green Chemistry ,  Organic Chemistry
競争的資金等の研究課題 (25件):
  • 2019 - 機能性材料創成用触媒の構造解析に関する研究
  • 2019 - 安全対策化研究装備類の作成と評価に関する開発
  • 2010 - ネオス(分離濃縮システム)共同研究講座
  • 2007 - ヘテロ環化合物の触媒的な超効率合成
  • 2006 - アルコールからの官能基変換法の革新;ヒドロキシ基の直接置換法の開発
全件表示
論文 (160件):
  • Taichi Ogawa, Junji Shibasaki, Atsushi Morinaga, Kaname Shibata, Akitsugu Suzuki, Yamato Takeuchi, Shoya Satake, Takuya Asada, Tomohiro Itagaki, Masahiro Fujiwara, et al. Crosslinking of XNBR with polyvalent epoxy compounds (PECs) for accelerator-free rubber films. Results in Materials. 2024. 24. 100630-100630
  • Allylsilanes, Allyltins, and Related Compounds. Comprehensive Organic Synthesis,3e. 2024
  • N. Enomoto, N. W. Azman, Y. Takeuchi, S. Hoshino, A. A. Rashida, I. Shibata, M. Fujiwara. M-Gen2 Technology for the New Generation of Rubber Industry CO2 Reduction in the Production of Accelerator Free Nitrile Rubber Gloves. International Rubber Glove Conference & Exhibition. 2024. 2024. 11. 370-382
  • Taichi Ogawa, Junji Shibasaki, Nadia Wan Azman, Yamato Takeuchi, Sayaka Hoshino, Masahiro Fujiwara, Ikuya Shibata, Norihide Enomoto. Development of low dermatitis potential NBR gloves by accelerator-free crosslinking using polycarbodiimide compounds. Materials Today Communications. 2024. 38. 108324-108324
  • Shinji Tsunoi, Tomohiro Yasuhisa, Takahiro Hisasue, Itaru Suzuki, Ikuya Shibata. Differentiating the aromatic positional isomers of methylbuphedrones and methoxybuphedrones via chemical ionization-mass spectrometry. Analytical Science Advances. 2024
もっと見る
MISC (5件):
  • 環境安全ニュースNo.77. 環境安全ニュース. 2023. 77
  • 芝田育也, 角井伸次, 鈴木至. 環境安全ニュースNo.76. 2022. 76
  • 芝田育也, 角井伸次, 鈴木至. 環境安全ニュースNo.70. 2020. 2020. 70
  • 大阪大学環環境報告書編集チーム. 大阪大学環境報告書2020. 2020
  • 芝田育也, 角井伸次, 鈴木至. 保全科学2020. 2020. 2020
特許 (5件):
書籍 (10件):
  • Safety Manual 2020
    Department of Administration of Safety and Hygiene, Osaka University 2020
  • 安全のための手引き2020
    2020
  • 実験を安全に行うために 第8版
    化学同人 2017 ISBN:9784759818338
  • 化学便覧 応用化学編 第7版
    丸善 2014 ISBN:9784621087596
  • 第3版 環境化学概論
    丸善 2010 ISBN:9784621082867
もっと見る
Works (12件):
  • ヘテロ環化合物の触媒的な超効率合成
    2007 -
  • 環境触媒の開発:工業化を目指した複素環材料の超効率合成
    2006 -
  • アルコールからの官能基変換法の革新;ヒドロキシ基の直接置換法の開発
    2005 -
  • 簡略型分子変換触媒の開発
    2005 -
  • 高い求核能力をもつスズ錯体の開発と高効率触媒としての利用
    2005 -
もっと見る
学歴 (6件):
  • 1984 - 1987 大阪大学 大学院工学研究科 応用精密化学専攻博士後期課程
  • 1982 - 1984 大阪大学 大学院工学研究科 石油化学専攻博士前期課程
  • 1978 - 1982 大阪大学 工学部 石油化学科
  • 1975 - 1978 大阪府立寝屋川高校
  • 1972 - 1975 枚方市立第二中学校
全件表示
学位 (2件):
  • 工学博士 (大阪大学)
  • 工学修士 (大阪大学)
経歴 (7件):
  • 2007/04 - 現在 大阪大学・安全衛生管理部・教授
  • 2006/04 - 現在 大阪大学・大学院工学研究科応用化学専攻・教授
  • 2006/04 - 現在 大阪大学・環境安全研究管理センター・教授
  • 2010/07 - 2013/03 大阪大学・ネオス(分離濃縮システム)共同研究講座・兼任教授
  • 2003/04/01 - 2006/03/31 大阪大学 工学研究科 附属原子分子イオン制御理工学センター 助教授
全件表示
受賞 (4件):
  • 2020/09 - 吹田市 市政施行80周年表彰
  • 2016/07 - 日本学術振興会 日本学術振興会審査委員表彰
  • 2009/03 - モバイルコンピューティング推進コンソーシアム MCPC Award 2009 奨励賞
  • 1994/03 - 日本化学会 日本化学会進歩賞
所属学会 (4件):
大学等環境安全協議会 ,  近畿化学協会 ,  有機合成化学協会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る