研究者
J-GLOBAL ID:200901084834953860   更新日: 2020年11月30日

齊藤 彰子

サイトウ アキコ | Saito Akiko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 刑事法学
研究キーワード (3件): 不作為 ,  共犯 ,  刑法
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2013 - 2016 複数人・組織の関わる過失不作為犯における問責対象の特定に関する総合的検討
  • 2012 - 2014 住居侵入罪の研究
  • 2008 - 2012 公務員の職務違反とその刑事責任
論文 (14件):
  • 齊藤彰子. 「『共謀』概念の意義」. 刑法雑誌. 2020. 58. 3. 499-504
  • 齊藤彰子. 「侵入(刑法130条前段)と住居権者、管理権者の意思」. 法政論集. 2020. 285. 83-120
  • 齊藤彰子. 「作為正犯者による犯罪実現過程への不作為による関与について」. 理論刑法学の探究8. 2015. 37-72
  • 齊藤彰子. 「共犯からの離脱と解消」. 刑事法ジャーナル. 2015. 44. 19-25
  • 齊藤彰子. 作為と不作為の共同正犯. 刑法雑誌. 2014. 53. 2. 157-168
もっと見る
MISC (12件):
  • 齊藤彰子. 「作為正犯者による犯罪実現過程への不作為による関与について」. 理論刑法学の探究8. 2015. 37-72
  • 齊藤彰子. 「共犯からの離脱と解消」. 刑事法ジャーナル. 2015. 44. 19-25
  • 齊藤彰子. 作為と不作為の共同正犯. 刑法雑誌. 2014. 53. 2. 157-168
  • 齊藤彰子. 「刑法130条の行為客体(『住居』、『邸宅』、『建造物』)に関する特殊問題:居住用建物の付属施設および『囲繞地』、『建造物』の『囲繞地』、屋根の上の空間、『囲繞地』の周囲の囲障設備」. 法政論集. 2013. 252. 27-81
  • 齊藤彰子. 「刑法130条により保護される行為客体 -- とくに『囲繞地』概念について」. 法政論集. 2013. 251. 39-73
もっと見る
書籍 (16件):
  • 『判例プラクティス刑法I総論〔第2版〕』
    信山社 2020
  • 『ケースブック刑法〔第3版〕』
    有斐閣 2017
  • 『新・判例ハンドブック 刑法各論』
    日本評論社 2016
  • 法学講義刑法2各論
    悠々社 2014
  • 『判例プラクティス刑法II各論』
    信山社 2012
もっと見る
講演・口頭発表等 (2件):
  • 「共謀」概念の意義
    (日本刑法学会第96回大会 2018)
  • 作為と不作為の共同正犯
    (日本刑法学会第91回大会共同研究分科会I「共同正犯論の現在」 2013)
Works (33件):
  • 演習刑法
    齊藤彰子 2020 -
  • 演習刑法
    齊藤彰子 2020 -
  • 演習刑法
    齊藤彰子 2020 -
  • 演習刑法
    齊藤彰子 2020 -
  • 演習刑法
    齊藤彰子 2020 -
もっと見る
学歴 (6件):
  • - 2001 京都大学 法学研究科 民刑事法
  • - 2001 京都大学
  • - 1999 京都大学 法学研究科 民刑事法
  • - 1999 京都大学
  • - 1997 京都大学 法学部 なし
全件表示
学位 (2件):
  • 修士(法学) (京都大学)
  • LL.M. (Kyoto University)
経歴 (2件):
  • 2014/04/01 - 現在 名古屋大学 大学院法学研究科 総合法政専攻 基幹法・政治学 教授
  • 2007/04/01 - 2014/03/31 名古屋大学 大学院法学研究科 総合法政専攻 准教授
所属学会 (1件):
日本刑法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る