研究者
J-GLOBAL ID:200901085011202652
更新日: 2024年01月31日
瀬川 昌久
セガワ マサヒサ | Segawa Masahisa
所属機関・部署:
職名:
教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (2件):
http://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/9d059eb932976bb3ad5cc53801519c04.html
,
http://db.tohoku.ac.jp/whois/e_detail/9d059eb932976bb3ad5cc53801519c04.html
研究キーワード (5件):
宗族
, 地方文化
, 華南
, エスニシティ
, 親族
競争的資金等の研究課題 (25件):
- 1997 - 現在 中国の「民族」の文化人類学的研究
- 1986 - 現在 華南漢族のエスニシティー
- 1982 - 現在 宗族組織の人類学的研究
- 2018 - 2021 現代中国人の歴史意識に関する研究-族譜編纂活動の分析から
- 2012 - 2015 現代中国社会の変容とその研究視座の変遷-宗族を通した検証
- 2008 - 2011 中国南部少数民族の族譜に関する文化人類学的研究
- 2007 - 2009 中国の民族理論と民族間関係の動態-文化人類学的視点からの検証
- 2004 - 2007 中国、台湾、日本の学術書ならびに一般書における「客家」イメージの形成過程の研究
- 2003 - 2004 「東アジア出版文化の研究」調整班(B)出版物の研究
- 2002 - 2004 海南島の地方文化に関する文化人類学的研究
- 2001 - 2004 中国南部の族譜:版本と手鈔本の社会的機能の比較を中心とした研究
- 2001 - 2003 近現代客家系著名人における客家アイデンティティー形成過程の研究
- 2001 - 2003 東アジア家系記録(宗譜・族譜・家譜)の総合的比較研究
- 1999 - 2001 国勢調査・法制度に見られる人種・民族分類の比較研究
- 1999 - 2000 華南地域の族譜についての画像データベース構築とその利用方法の研究
- 1998 - 2000 東アジア沿海地域における民俗文化再生過程の人類学的研究
- 1997 - 1999 東北アジアにおける関帝信仰の歴史的現在的研究
- 1997 - 1998 東北アジアにおける交易拠点の比較研究
- 1994 - 1996 周辺からみた中国の変動過程に関する人類学的研究
- 1994 - 1995 人類学からみたベトナム社会の基礎的研究-社会構造と社会変動の理論的検討
- 1993 - 1993 中国東南部における漢族のサブグ-ループ間の文化的相違についての比較研究
- 1990 - 1991 中国に関する文化人類学・民俗学・歴史学の共同研究のための方法論の再検討および文献解題の作成
- 1989 - 1991 漢族ならびにその周辺少数民族コミュニティ-の研究
- 1989 - 1990 風水説の変遷・受容過程と近現代目応用実態に関する学際的基礎研究
- 1987 - 1987 漢族ならびにその隣接少数民族のコミュニティーの研究
全件表示
論文 (65件):
-
瀬川昌久. 族譜を通じてみた家族像-香港新界沙田W氏一族における「家(チア)」単位の形態変化. 東北アジア研究. 2020. 24. 1-50
-
瀬川昌久. 連続性への希求-香港新界沙田W氏族譜の内容分析を通してみる系譜意識. 東北アジア研究. 2019. 23. 1-40
-
瀬川昌久. 死者との供食、死者との共食:香港新界の儀礼にみる関係性の維持と断絶. 櫻田涼子・稲澤努・三浦哲也(編)『食をめぐる人類学』. 2017. 24-45
-
瀬川昌久. 第35章 客家人と潮州人-中国系香港人のサブエスニシティー. 香港を知るための60章. 2016. 211-215
-
瀬川昌久. 現代中国における文化資源としての族譜とその活用. 民族文化資源とポリティクス-中国南部地域の分析から(塚田誠之編、風響社). 2016. 403-430
もっと見る
MISC (14件):
-
瀬川 昌久. 海にむかった華南の人びと (特集 鄭和の足跡をたどる--海からみたアジア) -- (港湾都市の過去と現在). 季刊民族学. 2010. 34. 3. 40-43
-
瀬川 昌久. ローカルな研究の先に何を見据えるか--地域研究からのアプローチ (特集 地域・環境・情報 新しい学知の創生). シーダー. 2009. 24-27
-
瀬川昌久, 西澤治彦, 井口淳子, 上野稔弘, 韓敏, 黒岩高, 秦兆雄, 聶莉莉, 馬建ショウ, 銭杭, et al. 中国を知る-社会と文化を読み解く48のキーワード. 季刊民族学. 2006. 115. 1. 3-74
-
瀬川 昌久. 末成道男著『ベトナムの祖先祭祀--潮曲の社会生活』. 民族学研究. 1999. 64. 3. 373-377
-
瀬川 昌久. 香港文化の100年. 季刊民族学. 1997. 21. 3. 98-109
もっと見る
書籍 (33件):
-
十月の梧葉-研究者としての半生を振り返る
風響社 2023 ISBN:9784894893276
-
華南-広東・海南の文化的多様性とエスニシティー
風響社 2022 ISBN:9784894893269
-
祖先の威光のもとで-宗族研究の総括と展望
東北大学東北アジア研究センター(東北アジア研究センター叢書71) 2022 ISBN:9784908203282
-
Ancestral Genealogies in Modern China: A Study of Lineage Organizations in Hong Kong and Mainland China
Routledge 2022 ISBN:9781032146485
-
客家 : エスニシティーの形成とその変遷
風響社 2021 ISBN:9784894893139
もっと見る
講演・口頭発表等 (4件):
-
内なる他者=周辺民族の自己認識のなかの「中国」
(東北アジア研究センター設立10周年記念シンポジウム 2007)
-
漢族・少数民族研究の接合-~クロスオーバー的視点からみる漢族と少数民族の社会と文化
(愛知大学21世紀COEプログラム 国際中国学研究センター主催公開シンポジウム 2006)
-
文化資源としての宗族-中国の伝説と系譜
(科学研究費補助金プロジェクト「明清時代の広東珠江デルタにおける儒教化の潮流と宗族」主催国際研究集会 2006)
-
広東人の宗族・宗親会活動と現代中国
(東アジア研究所講座 2006)
学歴 (3件):
- - 1986 東京大学 社会学研究科 文化人類学
- - 1983 東京大学 社会学研究科 文化人類学
- - 1981 東京大学 教養学部 教養学科・文化人類学
学位 (3件):
- 学術博士 (東京大学)
- 社会学修士 (東京大学)
- 教養学士 (東京大学)
経歴 (8件):
委員歴 (3件):
- 1994/04 - 2022/03 日本文化人類学会(日本民族学会より2004年4月に名称変更) 評議員(1994-1995、2002-2003、2006-2010、2014-2015、2020-2021)
- 1994/04 - 2015/03 日本文化人類学会(日本民族学会より2004年4月に名称変更) 理事(1994-1995、2002-2003、2006-2009、2014-2015)
- 2006/04 - 2008/03 日本文化人類学会(日本民族学会より2004年4月に名称変更) 学会誌編集委員書評主任
受賞 (1件):
所属学会 (1件):
日本文化人類学会(日本民族学会より2004年4月に名称変更)
前のページに戻る