研究者
J-GLOBAL ID:200901085304977233   更新日: 2022年09月24日

長岡 真吾

ナガオカ シンゴ | Nagaoka Shingo
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 文学一般 ,  中国文学
研究キーワード (7件): アメリカ先住民文学 ,  現代アメリカ文学 ,  Historicity ,  Trauma ,  Memory ,  Native American ,  American Fiction
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2004 - トランス・パシフィックな視座による日米比較文学論
  • 文学における歴史表象(特に記憶の個別性が虚構性または物語性を介して政治性を獲得する可能性について)
  • トランス・パシフィック(太平洋横断的)な視座から再考するアメリカ合衆国文学
  • グローバリゼーションと先住民文学
  • 現代アメリカ文学と社会情勢
全件表示
MISC (14件):
  • 長岡 真吾. ミステリー小説のなかに消えていく子ども:『インディアン・キラー』の受容とアレクシー作品の虚構構造. エコクリティシズム・レヴュー(エコクリティシズム研究会). 2008. 01. 11-19
  • Shingo Nagaoka. Adopted Children Disappearing into a Mystery Novel: Interpretations of and Fictionality in Sherman Alexie's _Indian Killer_. Ecocriticism Review (The Society for Ecocriticism Studies in Japan). 2008. 01. 11-19
  • 長岡 真吾. 「ストック・ストーリー」を越えて:文化的記憶における「語り」の政治性. 『多民族研究』(多民族研究学会). 2007. 01. 29-44
  • 長岡 真吾. 「ストック・ストーリー」を超えて : 文化的記憶における「語り」の政治性 (MESAシンポジアム特集 : 記憶と語り : エスニックの地平から). 多民族研究. 2007. 01. 29-44
  • 長岡 真吾. マイノリティ、9・11、国外の戦場--現代米国における小説の様相 1999年-2003年. 筑波英学展望. 2004. 23. -. 51-71
もっと見る
書籍 (8件):
  • 怒りの都市、沈黙の森:シャーマン・アレクシー『インディアン・キラー』における都市インディアンの不可視性(松本昇・横田由理・稲木妙子編『木と水と空と エスニックの地平から』)
    金星堂 2007
  • The City of Anger, the Forest of Silence: Urban Indians' Invisibility in Sherman Alexie's _Indian Killer_ (_Trees, Waters and Skies: On the Horizon of Ethnicity_)
    Tokyo: Kinseido 2007 ISBN:9784764709911
  • 不死身のコロンブス--米国先住民から見た「アメリカ的なるもの」の起源
    研究社『アメリカナイゼーション--静かに進行するアメリカの文化支配』 2004
  • 記憶化される歴史:シャーマン・アレクシーにおける歴史と虚構
    Epistemological Frameworkと英米文学」研究会編『イン・コンテクスト -- Epistemological Frameworks and Literary Texts』 2003
  • 「敵の言語」とインディアン作家--モマデイ、シルコウ、アレクシー
    人文書院『英語圏文学:国家・文化・記憶をめぐるフォーラム』 2002
もっと見る
講演・口頭発表等 (4件):
  • The ‘Trojan Horse’ Effect of Fiction: Sherman Alexie’s Narrative and Aesthetic Strategies and Tansformation of Memory
    (23nd Annual MELUS(The Society for the Study of the Multi-Ethnic Literature of the United States) Conference, Spokane, WA, USA: April 2-5 2009)
  • Personalizing History: Sherman Alexie’s Narrative Strategies and Transformation of Memory
    (International Conference on Asian American Literature in the 21st Century (jointly organized by St. Thomas University, Miami, Florida, and Beijing Foreign Studies University, China) Beijing, China: May 27-29 2006)
  • Dynamics of Mobility: Toward Trans-Oceanic American Studies (as Chair & Organizer)
    (American Studies Association 2006 Annual Meeting, Oakland, CA, USA: Oct. 12-15 2006)
  • Narrativization and Personalization of History : A Comparative Approach to Contemporary American Indian Fiction and Okinawan Stories
    (International American Studies Association(IASA) 2nd World Congress, Ottawa, Ontario, Canada: August 18-20 2005)
Works (1件):
  • 言語環境の「英語化」に関する国際比較(研究代表者:津田幸男) 担当分野:米国先住民族における「英語化」
    2002 - 2003
学歴 (1件):
  • - 1991 筑波大学 文芸・言語研究科 各国文学専攻(アメリカ文学)
受賞 (1件):
  • 2004 - 第12回 福原賞 研究助成受賞(福原記念英米文学研究助成基金)
所属学会 (5件):
日本英文学会 ,  日本アメリカ文学会 ,  The Society for the Study of the Multi- Ethnic Literature of the United States(MELUS) ,  多民族研究学会 ,  アメリカ学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る