研究者
J-GLOBAL ID:200901085332934558   更新日: 2024年02月01日

舟橋 健太

フナハシ ケンタ | Funahashi Kenta
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 地域研究 ,  文化人類学、民俗学
研究キーワード (10件): 仏教 ,  改宗 ,  「不可触民」 ,  ダリト ,  インド ,  Buddhism ,  Conversion ,  'Untouchable' ,  Dalit ,  India
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2023 - 2028 グローバル・アジェンダと国内政治:インドにおけるSDGs政策過程の比較分析
  • 2022 - 2026 分権化と集権化の政治学:インド28州から見る「民主主義」の展開と再生への道
  • 2020 - 2023 世界の人々のアイデンティティとしての「自省利他」の研究-社会実装を視野に入れて
  • 2019 - 2023 司法積極主義と社会運動からみる現代インドの自由民主主義体制の持続可能性
  • 2017 - 2023 「1960年代」の再検討:多様性と超域性の観点から
全件表示
論文 (13件):
  • 舟橋, 健太. Who Can Represent Minorities?: The Development and Impasse of the Bahujan Samaj Party in Uttar Pradesh. Effects and Future Potentials of Decentralized Development --Styles of Stable Democracy Analyzed through Comparative Studies of 29 States in India--. 2023. 87-96
  • 舟橋 健太. Local Leaders and Dalit Assertion in Contemporary India: A Study of Buddhist Movements in Uttar Pradesh. 2015 RINDAS International Conference Proceedings, "Rethinking Religion, Ethics, and Political Economy in India and Sri Lanka: Critical Perspectives from Japan". 2017. 4-14
  • 舟橋 健太. 留保のあとに-「不可触民」エリートたちの道. 部落解放. 2016. 723. 723. 30-39
  • 舟橋 健太. 近現代インドにみる「世俗国家」の姿 : 仏教改宗運動の事例から(近代アジアの世俗主義と国家-ポスト世俗化論に向けて-,パネル,研究報告,<特集>第74回学術大会紀要). 宗教研究. 2016. 89. 46-47
  • 舟橋 健太. Identifying with Buddhism: A Buddhist Movement and Buddhist Practices in Contemporary Uttar Pradesh. RINDAS International Symposium Series 3, "In Search of Well-being: Genealogies of Religion and Politics in India". 2014. 106-120
もっと見る
MISC (11件):
  • 舟橋 健太. [事典への寄稿]改宗仏教徒の世界. インド文化事典編集委員会(編)『インド文化事典』(丸善出版). 2018. 68-69
  • 舟橋 健太. [事典への寄稿]不可触民(ダリト). インド文化事典編集委員会(編)『インド文化事典』(丸善出版). 2018. 54-55
  • 舟橋 健太. 書評 : 鈴木真弥著『現代インドのカーストと不可触民 : 都市下層民のエスノグラフィー』慶應義塾大学出版会、2015年. 三田社会学. 2017. 22. 151-156
  • 舟橋 健太. [雑誌への寄稿]変化と継続-現代インドにおける「改宗仏教徒」の生活実践の検討から-. 部落解放と大学教育. 2016. 29. 26-39
  • 舟橋 健太. [書評]「クレイグ・ジェフリー、『インド地方都市における教育と階級の再生産-高学歴失業青年のエスノグラフィー-』、佐々木宏・押川文子・南出和余・小原優貴・針塚瑞樹(共訳)、明石書店、2014年」. 南アジア研究. 2015. 27. 27. 105-111
もっと見る
書籍 (22件):
  • Life, Illness, and Death in Contemporary South Asia: Living through the Age of Hope and Precariousness
    Routledge 2023 ISBN:9781032327440
  • ポストコロニアル研究の遺産 : 翻訳不可能なものを翻訳する = On the heritage of postcolonial studies : Translating the untranslatable
    人文書院 2022 ISBN:9784409041222
  • 現代アジアをつかむ : 社会・経済・政治・文化35のイシュー
    明石書店 2022 ISBN:9784750353210
  • アートの根っこ : 想像・妄想・創造・捏造を社会へ放つ
    晃洋書房 2022 ISBN:9784771036192
  • 論点・東洋史学 : アジア・アフリカへの問い158
    ミネルヴァ書房 2022 ISBN:9784623092178
もっと見る
講演・口頭発表等 (34件):
  • Who can represent minorities?: The Development and Impasse of the Bahujan Samaj Party in Uttar Pradesh
    (International Workshop on State Politics in India 2022)
  • 「現代インドにおける「下層民」の台頭-ローカル・リーダーの登場と社会運動の展開-」
    (2021 RINDAS総括シンポジウム 2021)
  • “As a Chamar and/or a Buddhist: ‘Caste’ among ‘Converted-Buddhists’ in Uttar Pradesh”
    (International Webinar, “Caste among Non-Hindus: Ideology, Institutions and Practices” (Research Committee-26, Indian Sociological Society) 2021)
  • 「希望としての仏教-現代インドの「改宗仏教徒」たち-」
    (2021年度龍谷オンライン講座 2021)
  • “Expanding Identities and Social Inclusion: A Case Study of Dalit Converts to Buddhism in North India” (Panel: "Social Inclusion/exclusion in South Asia 2: Minorities”)
    (The 11th International Convention of Asia Scholars (ICAS11), Leiden University, THE NETHERLANDS 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2002 - 2007 京都大学 アジア・アフリカ地域研究研究科
  • 1993 - 2002 北海道大学
学位 (1件):
  • 博士(地域研究) (京都大学)
経歴 (11件):
  • 2021/04 - 現在 龍谷大学 社会学部 社会学科 准教授
  • 2012/04 - 現在 京都産業大学 非常勤講師
  • 2018/04 - 2020/03 龍谷大学 社会学部社会学科 講師
  • 2014/04 - 2018/03 人間文化研究機構 総合人間文化研究推進センター 研究員
  • 2011/10 - 2018/03 龍谷大学 非常勤講師
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2018/10 - 2022/09 The Japanese Association for South Asian Studies Director
  • 2018/10 - 2022/09 日本南アジア学会 常務理事
所属学会 (4件):
日本宗教学会 ,  日本社会学会 ,  日本南アジア学会 ,  日本文化人類学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る