研究者
J-GLOBAL ID:200901085363710674   更新日: 2024年05月31日

久米 順子

Kume Junko
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 美学、芸術論
研究キーワード (3件): 西洋美術史 ,  中世美術史 ,  スペイン美術史
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2022 - 2025 中世イベリア世界の多文化共生再考:アルフォンソ10世賢王時代に関する学際的研究
  • 2017 - 2022 16世紀イスパニア世界における帝国的交通空間と「境界的」 美術の形成
  • 2018 - 2021 中世イベリア半島のキリスト教美術とその集合的記憶:マイノリティの役割の(再) 評価
  • 2017 - 2021 ヨーロッパにおける地霊論の系譜と記憶の積層化に関する宗教社会史的研究
  • 2019 - 2019 セビーリャ大学地理歴史学部美術史学および東アジア学課程での講義
全件表示
論文 (86件):
  • 久米順子. 19世紀スペインにおけるレオン大聖堂:「大修復」工事をめぐって. 東京外国語大学論集. 2024. 107. 21-41
  • 久米順子. 新刊紹介 J. Oliveira Caetano, S. Macias (eds.), Guerreiros e martires a Cristandade e o Islao na formacao de Portugal. 西洋中世研究. 2023. 15. 198-199
  • 久米順子. 新刊紹介 Morais Moran, Jose Alberto, Teijeira Pablos, Maria Dolores (coords.), Academia, educacion e innovacion en la historia del arte medieval. 西洋中世研究. 2023. 15. 196-197
  • Junko Kume. Medieval European Art History in Japan. Imago Temporis: Medium Aevum. 2023. 17. 61-77
  • フロセル・サバテ著, 阿部俊大監訳, 久米順子, 亀谷学, 向井伸哉, 内村俊太, 黒田祐我, 中嶋耕大, 久木正雄訳. フロセル・サバテ『アラゴン連合王国の歴史 中世後期ヨーロッパの一政治モデル』(翻訳他). アラゴン連合王国の歴史 中世後期ヨーロッパの一政治モデル. 2022
もっと見る
MISC (46件):
  • 川瀬佑介ほか編著. スペインのイメージ 版画を通じて写し伝わるすがた(作品解説翻訳). スペインのイメージ 版画を通じて写し伝わるすがた. 2023
  • 久米順子. 大聖堂は誰のものかートレド大聖堂のスキャンダル. 地中海学会月報. 2022. 451. 7-7
  • 久米順子. 新刊紹介 Alejandro VILLA DEL CASTILLO, Talleres de escultura cristiana en la Peninsula Iberica (siglos VI-X), 2vols., Oxford, 2021. 西洋中世研究. 2022. 14. 240-240
  • 久米順子. 新刊紹介(Laura RODRÍGUEZ PEINADO & Francisco de Asís GARCÍA GARCÍA (eds.), Arte y producción textil en el Mediterráneo medieval, Madrid, Polifemo, 2019; Nikolaos VRYZIDIS (ed.), The Hidden Life of Textiles in the Medieval and Early Modern Mediterranean: Contexts and Cross-Cultural Encounters in the Islamic, Latinate and Eastern Christian Worlds, Turnhout, Brepols, 2020). 西洋中世研究. 2021. 13. 159-160
  • 久米順子. 新刊紹介(Luís U. AFONSO & Tiago MOITA (eds.), Sephardic Book Art of the Fifteenth Century, London- Turnhout, Harvey Miller, 2020). 西洋中世研究. 2021. 13. 124-124
もっと見る
書籍 (29件):
  • Beyond the Seas: A Medievalists Meeting in Tokyo (Allende los mares: un encuentro de medievalistas en Tokio/ 海を越えて:西洋中世学論集)
    Tokyo University of Foreign Studies-Institute for Global Area Studies 2019 ISBN:9784909866004
  • Els animals a l’Edat Mitjana
    Pagès Editors 2018 ISBN:9788413030326
  • スペイン美術史入門--積層する美と歴史の物語
    NHK出版 2018 ISBN:9784140912515
  • プラド美術館展-ベラスケスと絵画の栄光
    国立西洋美術館、読売新聞社 2018 ISBN:9784907442217
  • Medieval Europe in Motion: la circulación de manuscritos iluminados en la Península Ibérica
    CSIC 2018 ISBN:9788400103514
もっと見る
講演・口頭発表等 (45件):
  • スペイン・ポルトガルの世界遺産をめぐる旅
    (調布市西部公民館 美術史講座)
  • Ejes hispánicos. Artistas en foco” Encuentro con Kayoko Takimoto
    (Ejes hispánicos. Artistas en foco)
  • 展示会「スペイン中世写本の楽しみ」ギャラリートーク
    (展示会「スペイン中世写本の楽しみ」ギャラリートーク)
  • 講演通訳 アイト・モレーノ・イサーク(東京大学准教授)「記憶への刻印:内戦からフランコ時代のスペイン版画」
    (講演通訳 アイト・モレーノ・イサーク(東京大学准教授)「記憶への刻印:内戦からフランコ時代のスペイン版画」)
  • Ejes hispanicos. Artistas en foco. Encuentro con Yusuke Kawase
    (Ejes hispanicos. Artistas en foco)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2002 - 2008 早稲田大学 文学研究科 芸術学(美術史)専攻
  • 2003 - 2006 マドリード・コンプルテンセ大学 地理歴史学部 中世美術史科
学位 (3件):
  • 修士(文学) (早稲田大学)
  • DEA (マドリード・コンプルテンセ大学(スペイン))
  • 博士(文学) (早稲田大学)
経歴 (11件):
  • 2014/04 - 現在 東京外国語大学 大学院総合国際学研究院 准教授
  • 2016/03 - 2017/02 欧州大学院大学(フィレンツェ) 歴史文明学科 Visiting Fellow
  • 2016/03 - 2017/02 欧州大学院大学 歴史文明学科 Visiting Fellow
  • 2009/10 - 2014/03 東京外国語大学 大学院総合国際学研究院 講師
  • 2012/07 - 2012/09 マドリード自治大学 美術史美術批評学科 短期研究滞在
全件表示
委員歴 (10件):
  • 2023/04 - 現在 スペイン・ラテンアメリカ美術史研究会 研究会委員長
  • 2021/06 - 現在 西洋中世学会 常任委員
  • 2019/04 - 現在 Fundación para la Historia de España Consejo científico
  • 2017/04 - 現在 Imago Temporis Medium Aevum Comité científico
  • 2017/02 - 現在 MIRAI. Estudios Japoneses Consejo asesor
全件表示
受賞 (2件):
  • 2013/02 - 立教大学 第25回立教大学辻荘一・三浦アンナ記念学術奨励金 11世紀イベリア半島の装飾写本-“モサラベ美術”からロマネスク美術へ-
  • 2006/05 - 鹿島美術財団 第13回鹿島美術財団財団賞 サン・ミリャン・デ・ラ・コゴーリャ修道院スクリプトリウム研究
所属学会 (6件):
西洋中世学会 ,  地中海学会 ,  スペイン・ラテンアメリカ美術史研究会 ,  美術史学会 ,  早稲田大学美術史学会 ,  Fundación para la Historia de España
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る