研究者
J-GLOBAL ID:200901085647054432   更新日: 2024年02月14日

熊倉 光孝

クマクラ ミツタカ | KUMAKURA Mitsutaka
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): http://apphy.u-fukui.ac.jp/~mtstk_kumakura/index.htmlhttp://apphy.u-fukui.ac.jp/~mtstk_kumakura/index-e.html
研究分野 (1件): 半導体、光物性、原子物理
研究キーワード (3件): 超伝導微粒子、磁気トラップ、超伝導に対するサイズ効果 ,  半導体量子ドット、光マニピュレーション、誘電泳動 ,  レーザー冷却,ボース・アインシュタイン凝縮,量子縮退,量子渦、輻射圧
競争的資金等の研究課題 (20件):
  • 2016 - 2021 光圧によるナノ物質操作と秩序の創生ー光圧を創る:物質自由度を活用した操作の高度化
  • 2015 - 2019 ボース凝縮体への静止ソリトンの導入とその外場計測への応用
  • 2015 - 2019 ボース凝縮体への静止ソリトンの導入とその外場計測への応用
  • 2018 - ボース凝縮体への静止ソリトンの導入とその外場計測への応用
  • 2017 - ボース凝縮体への静止ソリトンの導入とその外場計測への応用
全件表示
論文 (73件):
もっと見る
MISC (100件):
もっと見る
特許 (1件):
  • リング状ボース・アインシュタイン凝縮体とこれに生成するダーク・ソリトン、その生成方法及びこれらを用いた外場の測定方法
書籍 (21件):
  • 2023年版物理基礎実験
    福井大学生活協同組合 2023
  • 2022年版物理基礎実験
    福井大学生活協同組合 2022
  • 光圧 -物質制御のための新しい光利用-
    朝倉書店 2021
  • 2021年版物理基礎実験
    福井大学生活協同組合 2021
  • 2020年度版物理基礎実験
    福井大学生活協同組合 2020
もっと見る
講演・口頭発表等 (141件):
  • Development of MLD-TDS applying spintronic THz emitters excited by laser chaos light
    (ICIAM 2023 TOKYO (10th International Congress on,Industrial and Applied Mathematics) 2023)
  • What will be done by optical manipulation of magnetically trapped superconducting micro-particles?
    (The 10th Optical Manipulation and Structured Materials Conference (OMC2023) 2023)
  • 一様な電場と集光レーザーを用いたCdSe/ZnS半導体量子ドットの運動操作法の開発
    (第70回応用物理学会春季学術講演会 2023)
  • レーザーカオス光の評価に向けた高分解能フーリエ変換分光装置の構築
    (レーザー学会第573回研究会報告~自然に学ぶレーザーカオスと量子ダイナミクス~ 2023)
  • MLD-TDS に向けたスピントロニック素子の開発
    (レーザー学会第573回研究会報告~自然に学ぶレーザーカオスと量子ダイナミクス~ 2023)
もっと見る
Works (10件):
  • 原子波回路の構築と物質波ソリトンへの応用, 基盤研究(B)(一般)
    2013 -
  • 非線型レーザー分光法による超流動液体ヘリウムの素励起の生成と観測, 基盤研究(C)(一般)
    2012 -
  • 極低温環境を利用した微粒子の生成・操作に関する共同研究
    2011 -
  • 極低温環境を利用した微粒子の生成・操作に関する共同研究
    2011 -
  • 日本物理学会北陸支部・会誌編集委員
    2009 - 2010
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1987 - 1988 京都大学 理学研究科 化学
  • 1987 - 1988 京都大学
  • 1983 - 1987 京都大学 化学
学位 (1件):
  • 博士(理学) (総合研究大学院大学(総研大))
経歴 (3件):
  • 2005/01 - 2009/03 科学技術振興機構 研究員
  • 2000/04 - 2006/03 京都大学大学院理学研究科 助手
  • 1988/01 - 2000/04 分子科学研究所 技官
委員歴 (14件):
  • 2020/07 - 2021/06 日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員、卓越研究員候補者選考委員会書面審査員及び国際事業委員会書面審査員・書面評価員
  • 2019/07 - 2020/06 日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員、卓越研究員候補者選考委員会書面審査員及び国際事業委員会書面審査員・書面評価員
  • 2016/08 - 2017/07 日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員及び国際事業委員会書面審査委員・書面評価員
  • 2014 - 2014 日本物理学会北陸支部 定例学術講演会実行委員(受付担当)
  • 2011 - 2011 日本物理学会北陸支部 定例学術講演会実行委員(会場担当)
全件表示
所属学会 (10件):
日本物理学会北陸支部 ,  応用物理学会 ,  日本物理学会北陸支部 ,  日本物理学会北陸支部 ,  日本物理学会 ,  日本放射線化学会 ,  日本物理学会 ,  日本分光学会 ,  日本物理学会 ,  日本物理学会北陸支部
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る