研究者
J-GLOBAL ID:200901086172709192   更新日: 2024年05月12日

南野 哲男

ミナミノ テツオ | Minamino Tetsuo
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 循環器内科学
研究キーワード (8件): 循環器内科 ,  Ubiqutin-proteasome ,  ER stress ,  atrial fibrillation ,  heart failure ,  myocardial ischemia-reperfusion injury ,  DDS ,  nanotechnology
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2023 - 2028 複雑臓器制御系の数理的包括理解と超早期精密医療への挑戦
  • 2021 - 2025 小児生活習慣病予防健診を活用した家族性高コレステロール血症のこどもとおとなのフォローアップ体制の確立と診断・動脈硬化進展予測のためのmiRNA発現パネルの開発
  • 2021 - 2024 香川県、香川大学、ノバルティスファーマ社の産官学協定
  • 2021 - 2024 領域別基盤研究分野における難病の医療水準の向上や患者のQOL向上に資する研究(21FC0201)
  • 2018 - 2024 医療安全のための座位心臓超音波検査法開発とフレイル・要介護者の心機能評価への応用
全件表示
論文 (71件):
  • Yu Ishihara, Makoto Ishizawa, Takahisa Noma, Minako Ohara, Ryosuke Tani, Genki Kurashita, Yuta Toda, Waki Kobayashi, Tetsuo Minamino. Diagnostic Performance of an Automated Blood Pressure Monitor With an Irregular Heartbeat Algorithm Designed to Detect Atrial Fibrillation. Circulation Reports. 2024. 6. 4. 110-117
  • Eisuke Nakamura, Tadashi Sofue, Masato Higashitani, Koichi Saiki, Tamae Yamamoto, Takafumi Shiga, Yuhei Aoki, Aiko Shiraishi, Yasushi Kunisho, Keisuke Onishi, et al. A case of a peritoneal dialysis patient with left pleuroperitoneal communication caused by a pericardial defect after coronary artery bypass surgery. CEN Case Reports. 2024
  • Masatsune Ogura, Sachiko Okazaki, Hiroaki Okazaki, Hayato Tada, Kazushige Dobashi, Kimitoshi Nakamura, Keiji Matsunaga, Takashi Miida, Tetsuo Minamino, Shinji Yokoyama, et al. Transitional Medicine of Intractable Primary Dyslipidemias in Japan. Journal of Atherosclerosis and Thrombosis. 2024
  • Taro Ozaki, Hai Ying Fu, Keisuke Onishi, Shota Yokoyama, Takuro Fujita, Atsushi Tobiume, Tadashi Sofue, Kazuya Akimitsu, Tetsuo Minamino. Partial replacement of d-glucose with d-allose ameliorates peritoneal injury and hyperglycaemia induced by peritoneal dialysis fluid in rats. Peritoneal Dialysis International: Journal of the International Society for Peritoneal Dialysis. 2024. 44. 2. 125-132
  • Yuma Takemura, Tomoko Inoue, Keiji Matsunaga, Ryosuke Tani, Hai Ying Fu, Tetsuo Minamino. The impact of dietary fat type on lipid profiles in lean mass hyper-responder phenotype. Clinical Case Reports. 2024. 12. 2
もっと見る
MISC (285件):
  • 班長 今井 靖;草野研吾 班員 南野哲男ら. 日本循環器学会/日本心臓病学会/日本小児循環器学会合同ガイドライン 「2024年改訂版 心臓血管疾患における遺伝学的検査と遺伝カウンセリングに関するガイドライン」. 日本循環器学会ガイドライン. 2024
  • 南野哲男;藤澤卓爾;星川洋一. 地域連携:小児生活習慣病予防健診を活用した家族性高コレステロール血症の早期診断と継続的支援のための保健と医療の連携モデル構築. 地域連携. 2023
  • 石川かおり、南野哲男. 各都道府県における循環器病対策推進協議会の活動報告「香川県:県民に響く讃岐弁”ものっそ”をメインワードにオール香川で取り組む様々な循環器病対策活動」. 日本循環器協会「COCORO」VOL7, 2024 spring. 2023
  • 松永圭司、南野哲男. 原発性脂質異常症における移行期医療(附録1)「香川県小児生活習慣病予防健診を用いた小児 FH スクリーニングからみえてきた未解決 課題と今後のビジョン」. 原発性脂質異常症研究 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業 https://nanbyo-lipid.com. 2023
  • 南野哲男. 病院広報誌「KUH」脳卒中・心臓病等総合支援センター紹介. 病院広報誌「KUH」第3号. 2023
もっと見る
特許 (13件):
もっと見る
書籍 (27件):
  • 循環器疾患最新の治療2024-2025 VI 心筋疾患「周産期(産褥)心筋症」
    南江堂 2023 ISBN:9784524204427
  • 血管疾患 : 心・腎・脳の視点でとらえる循環器疾患
    Gakken 2023 ISBN:9784780904444
  • 医学のあゆみ<心不全-研究と臨床の最前線> 小胞体ストレスと心不全
    医歯薬出版株式会社 2010
  • DDSの現状-循環器領域でのDDS
    メディカルレビュー社 2009
  • 心不全発症のメカニズム<蛋白質の品質管理と心筋機能維持>
    北隆館 2009
もっと見る
講演・口頭発表等 (15件):
  • CONOPARISON OF CLINICAL DIAGNOSTIC CRITERIA FOR PEDIATRIC FH
    (THE 88TH ANUAL SCIENTIFIC MEETING OF THE JAPANESASE CIRCULATION SOCIETY 2024)
  • 松本市医師会生涯教育講座「香川県での小児FH研究の取り組みについて」
    (松本市医師会 生涯教育講座 2023)
  • 第1回秋田県医師会小児生活習慣病・成長曲線検討小委員会「小児生活習慣病予防健診によりFHのこどもと大人を守る」
    (第1回秋田県医師会小児生活習慣病・成長曲線検討小委員会 2023)
  • パネルディスカッション1 循環器病対策推進基本計画における心臓リハビリテーション 心臓リハビリテーション普及への取組み:循環器対策推進基本計画の視点から
    (日本心臓リハビリテーション学会第7回四国支部地方会 2024)
  • Construction of Blood Pressure Pulse Wave Database and Development of Mathematical Analysis Method for Early Identification of ”Hidden” Atrial Fibrillation
    (Satellite Workshop on Nonlinear Science and Medicine 2024)
もっと見る
Works (30件):
  • 日本循環器学会TR振興事業
    2010 -
  • ラット心筋梗塞モデルにおける化合物の心機能及びリモデリングに対する作用検討
    2010 -
  • 急性心筋梗塞患者における血中エリスロポエチン濃度と血管内皮前駆細胞数・慢性期梗塞領域血流量の関連の検討
    2010 -
  • 20050101:創薬基盤推進研究事業 "大規模発現解析より得られた新規酵素心臓特異的ミオシン軽鎖キナーゼ(cardiacMLCK)を利用した心不全治療薬・診断マーカーの開発(H20-ゲノム-一般-004)
    2009 -
  • 心筋細胞の非分裂性を規定する因子の同定・機能解析と治療への応用に向けた基盤研究(20-22年度)
    2009 -
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1996 大阪大学
  • - 1996 大阪大学 医学系研究科
  • - 1988 大阪大学
  • - 1988 大阪大学 医学部
学位 (1件):
  • 医学研究科内科系専攻博士 (大阪大学)
経歴 (9件):
  • 2002 - 2016 大阪大学医学部付属病院 循環器内科学, 非常勤医員・助手・外来医長・診療局長・講師・副課長・准教授・病院教授
  • 2016 - - 香川大学医学部循環器腎臓脳卒中内科学, 教授
  • 2004 - -: - Assistant Professor, Department of Internal Medicine and Therapeutics, Osaka University Graduate School of Medicine
  • 1999 - 2001 米国ベイラー医科大学 Schneider MD先生教室, ポスドクフェロー
  • 1998 - 2000 : Research Fellow of the Japan Society for the Promotion of Science for Young Scientists
全件表示
委員歴 (16件):
  • 2011 - -: 日本循環器学会近畿支部 評議員
  • 2011 - 日本循環器学会近畿支部 評議員
  • 2010 - -: American Journal of Physiology-Heart and Circulatory Physiology Editorial Board
  • 2010 - American Journal of Physiology-Heart and Circulatory Physiology Editorial Board
  • 2009 - -: World Journal of Cardiology Editorila board member
全件表示
受賞 (13件):
  • 2009 - 若手研究実用化チャレンジ・優秀賞
  • 2007 - 協和メディックス 第一回診断薬シーズ・コンテスト優秀賞
  • 2005 - 協和メディックス 第一回診断薬シーズ・コンテスト優秀賞
  • 2004 - 米国心臓協会(AHA)Outstanding Early Career Investigator Awards
  • 2004 - Outstanding Early Career Investigator Awards
全件表示
所属学会 (13件):
American Journal of Physiology-Heart and Circulatory Physiology ,  日本循環器学会近畿支部 ,  World Journal of Cardiology ,  国際心臓研究会(ISHR)日本部会 ,  日本内科学会地方会 ,  日本心不全学会 ,  心不全学会 ,  日本内科学会 ,  日本心臓病学会 ,  日本循環器学会 ,  The Japanese Society of Internal Medicine ,  The Japanese College of Cardiology ,  Japanese Circulation Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る