研究者
J-GLOBAL ID:200901086257788814   更新日: 2024年01月30日

山本 長次

ヤマモト チヨウジ | YAMAMOTO Choji
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 経営学 ,  経済史 ,  日本史
研究キーワード (6件): 日本史 ,  経済史 ,  経営学 ,  Japanese History ,  Economic History ,  Business Administration
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2022 - 2025 国の支援組織と地域産業システムとをつないだ地域産業再生モデルの構築
  • 2016 - 2019 伝統産業地域における価値創造システム構築に向けた企業家の制度的戦略
  • 2014 - 2018 日本企業の対伯直接投資に関する経営史研究-鐘紡の事例を中心に-
  • 2012 - 2016 産業集積地再生におけるセクター連結型企業家-陶磁器産地有田の事例研究-
  • 2012 - 2015 日本近世・近代における砂糖の社会史
全件表示
MISC (46件):
  • 山本 長次. 森永太一郎の西洋菓子業. ISHIK 2022. 2022. 133-137
  • 山本 長次. 市村清と郷土愛. リコー三愛グループ案内2022. 2022. 8-11
  • 佐賀近代史研究会編, 山本長次. 佐賀近代史年表 大正編 大正7年1月~12月. 2022. 全194頁
  • 山本 長次. 神埼市史 第3巻 近代・現代編. 72-92・143-154・203-220・395-398・507-520・611-632・737-760頁. 2022
  • 山本 長次. 武藤山治の社会貢献活動について. 福澤手帖. 2021. 189. 14-21
もっと見る
講演・口頭発表等 (7件):
  • 武藤山治の社会貢献活動-大里児童育成会の設立-
    (日本経済思想史学会大会 2019)
  • 大倉邦彦と神埼
    (2019)
  • 武藤山治と吉野作造-温情主義経営と労働問題に関する議論をめぐって-
    (日本経済思想史学会大会 2017)
  • 日本企業の対伯直接投資-鐘紡・武藤山治の事例-
    (日本経営学会第90回大会 2016)
  • Acceptance of Foreign Capital, Immigrants, and Eco-Friendly Technology from Japan: The Case of Nanbey Takusyoku Co.Ltd. in Brazil
    (26th Asian Economic Symposium 2016 2016)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1993 國學院大學 経済学研究科 経済学
  • - 1993 國學院大學
  • - 1986 國學院大學 経済学部 経済(学科)
  • - 1986 國學院大學
学位 (1件):
  • 経済学修士 (國學院大學)
委員歴 (2件):
  • 2023/01 - 現在 経営史学会 理事
  • 2010/04 - 現在 日本経済思想史学会 幹事
所属学会 (3件):
日本経済思想史学会 ,  社会経済史学会 ,  経営史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る