研究者
J-GLOBAL ID:200901086277911167   更新日: 2024年05月17日

富樫 英介

トガシ エイスケ | Togashi Eisuke
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://www.hvacsimulator.net
研究分野 (1件): 建築環境、建築設備
研究キーワード (2件): 建築熱環境シミュレーション ,  建築環境史
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2018 - 2021 建築の省エネ化投資の不確実性を反映した経済性評価
  • 2016 - 2018 建築設備システムの省エネ化投資のリスク評価を可能にする確率モデルの開発
論文 (39件):
  • 古代エジプトの多柱式建築が形成する温熱環境の研究. 2022. 87. 791. 195-205
  • 富樫英介. 明視特別委員会による日本初の推奨照度決定までの経緯. 日本建築学会環境系論文集(Web). 2021. 86. 783
  • Eisuke Togashi. Process of determining the first recommended Illuminance level in Japan by the meishi special committee. Journal of Environmental Engineering (Japan). 2021. 86. 783. 498-505
  • Eisuke Togashi, Makoto Satoh. Development of variable refrigerant flow heat-pump model for annual-energy simulation. Journal of Building Performance Simulation. 2021. 14. 5. 554-585
  • Eisuke Togashi, Masato Miyata, Yoshihide Yamamoto. The first world championship in cybernetic building optimization. Journal of Building Performance Simulation. 2020. 13. 3. 391-408
もっと見る
MISC (68件):
  • 佐藤 誠, 小田桐 直子, 菊田 弘輝, 對馬 聖菜, 石川 春乃, 堤 純一郎, 高口 洋人, 中島 裕輔, 富樫 英介, 田辺 新一. 40566 公立学校のZEB実現に向けた運用実態調査と課題 その1 研究目的と調査概要. 環境工学I. 2020. 2020. 1209-1210
  • 潟山未来, 山本佳嗣, 富樫英介, 宮田征門. 建物熱環境エミュレータを用いた建築設備の運用改善効果に関する研究. 日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM). 2019. 2019
  • 秋元 孝之, 児玉 雅美, 佐々木 真人, 富樫 英介, 弘本 真一, 水出 喜太郎, 谷知 剛, 吉野 攝津子, 高橋 幹雄. SHASE21世紀ビジョンを振り返り,技術の変遷,将来,夢を語る (創立100周年記念特集号) -- (特集 創立100周年記念大座談会 過去、現在、そして未来に続く研究・技術・学会のあり方を語る). 空気調和・衛生工学. 2017. 91. 11. 1105-1124
  • 富樫 英介. 設備システムの省エネルギー化が不動産価値に与える影響の定量的評価方法に関する研究(第3報)省エネ投資リスク評価のための確率的執務者行動モデルの開発. 空気調和・衛生工学会論文集. 2017. 240. 9-18
  • 原田 尚侑, 内海 慧, 名越 まり, 瀧本 晃裕, 松田 萌, 久保木 真俊, 塚見 史郎, 富樫 英介, 田辺 新一. 41546 ポジ・ゼロ・ネガワット技術を導入したエコスクールの建築環境性能検証 : その2 風力利用最大化システムの性能検証(エコスクール,環境工学II,学術講演会・建築デザイン発表会). 環境工学II. 2015. 2015. 1149-1150
もっと見る
講演・口頭発表等 (17件):
  • ポジ・ゼロ・ネガワット技術を導入したエコスクールの環境性能及び快適性に関する研究 (第2報)風力利用最大化システムの性能検証と運用実態調査
    (空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2016)
  • ポジ・ゼロ・ネガワット技術を導入したエコスクールの環境性能及び快適性に関する研究 (第1報)建築概要とエネルギー効率・消費実態
    (空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2016)
  • ポジ・ゼロ・ネガワット技術を導入したエコスクールの環境性能及び快適性に関する研究 (第3報)角度変化型ブラインド及び傾斜庇の性能検証と運用実態調査
    (空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2016)
  • ポジ・ゼロ・ネガワット技術を導入したエコスクールの環境性能及び快適性に関する研究 (第4報)北面教室と南面教室における空調スウィング制御の性能検証
    (空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2016)
  • 個別分散型HPパッケージの高度利用に関する研究 第五報 エネルギーシミュレーション用個別分散型空調機モデルへの改良
    (日本建築学会大会 2008)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2009 早稲田大学 理工学研究科 建築学
  • - 2006 早稲田大学 理工学研究科 建築学
  • - 2004 早稲田大学 理工学部 建築学科
学位 (2件):
  • 修士(工学) (早稲田大学)
  • 博士(工学) (早稲田大学)
経歴 (3件):
  • 2015/04 - 現在 工学院大学
  • 2009/01 - 2015/03 株式会社日建設計
  • 2009/04 - 2009/12 早稲田大学理工学部 助手
受賞 (8件):
  • 2020/09 - Japan Architectural Review Awards 2019
  • 2020/05 - 第8回 建築設備技術者協会 カーボンニュートラル大賞選考委員会「選考委員特別賞」 コープ共済プラザ゙における自律安定型環境建築の構築 検証担当
  • 2020/04 - 第58回 空気調和・衛生工学会 学会賞 論文賞 学術論文部門 設備システムの省エネルギー化が不動産価値に与える影響の定量的評価方法に関する研究
  • 2019/09 - 日本建築学会 奨励賞 熱媒出口温度に対するヒートポンプ特性を表現した計算モデルの開発
  • 2019/05 - 第57回 空気調和・衛生工学会 学会賞 技術賞 建築設備部門 建築設備部門 コープ共済プラザにおける環境建築の計画と検証
全件表示
所属学会 (3件):
日本建築学会 ,  空気調和・衛生工学会 ,  日本冷凍空調学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る