研究者
J-GLOBAL ID:200901086368997676   更新日: 2022年08月24日

川村 晃正

カワムラ テルマサ | Kawamura Terumasa
研究分野 (1件): 経済史
研究キーワード (1件): 経済史
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 日本における織物業の発展に関する研究
論文 (17件):
  • 川村 晃正. グローバル化と織物産地-桐生を中心に-. 専修商学論集. 2016. 第102号. >41-69
  • 川村 晃正. 近藤徳太郎が学んだ「里昂織物学校」とはどこであったか. 商学研究所報. 2013. 第45巻. 第3号. >1-53-53,巻頭2p
  • 川村 晃正. 明治初年桐生織物産地における産業集積と分業関係. 専修大学『専修商学論集』. 2006. 82. >205-270
  • 川村 晃正. 織物産地の変容と企業の模索. 白桃書房『地域産業-危機からの創造-』第3章. 2004. >90-132
  • 川村 晃正. 戦時期織物製造業における企業合同. 専修商学論集76号. 2003. >217-301
もっと見る
MISC (8件):
  • 川村 晃正. 佐藤 弘著『日本資本主義と地域経済』. 専修商学論集. 2011. 92. >89-96
  • 川村 晃正. 伝統的産業・堺刃物業の昔と今. 専修大学社会科学研究所月報. 2010. 560・561. >52-80
  • 川村 晃正. SHINRA雑感. 専修大学商学研究所報 第33巻第6号. 2002. >10-14
  • 川村 晃正. 近世の桐生織物と買次商. 『ぐんま地域文化』16号(群馬地域文化振興会). 2001. >10-11
  • 川村 晃正. ヨークシャー毛織物工業史雑感. 専修大学商学研究所定例研究会発表. 1997. >
もっと見る
書籍 (6件):
  • 『江戸時代人づくり風土記 10 群馬県』
    農山漁村文化協会 1997
  • 『地方史事典』(「桐生機業」)
    弘文堂 1997
  • 『彦部家の歴史』(「桐生織物と彦部家」)
    群馬出版センター 1995
  • 『講座・日本技術の社会史』第3巻(紡績)「近世絹織物業の展開」 永原慶二、山口啓二編
    日本評論社 1983
  • 『近代足利市史』第3巻
    足利市 1979
もっと見る
講演・口頭発表等 (4件):
  • 織物産地における社会的分業の展開と米穀流通-近世後期~明治初年桐生地域を中心に-
    (地方史研究協議会 1992)
  • 明治前期両毛機業地における一元機経営の動向
    (地方史研究協議会 1984)
  • 原蓄期における両毛機業の展開
    (社会経済史学会 1980)
  • 開港前後における両毛機業の一考察
    (地方史研究協議会 1974)
学歴 (1件):
  • - 1981 専修大学 経済学研究科
学位 (1件):
  • 商学修士 (早稲田大学)
経歴 (1件):
  • 専修大学 商学部 教授
所属学会 (3件):
経営史学会 ,  政治経済学・経済史学会(旧土地制度史学会) ,  社会経済史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る