研究者
J-GLOBAL ID:200901086437900833   更新日: 2024年04月01日

竹村 幸祐

タケムラ コウスケ | Kosuke Takemura
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): https://sites.google.com/site/kosuketakemura/profile_jphttps://sites.google.com/site/kosuketakemura/profile_en
研究分野 (1件): 社会心理学
研究キーワード (3件): 進化心理学 ,  文化心理学 ,  社会心理学
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2022 - 2025 火災と防火の文化心理学
  • 2020 - 2023 グローバリゼーションと組織の適応課題:組織の価値生成と個人の精神健康
  • 2018 - 2021 文化内の「周辺的存在」が果たす役割: 多国・多地域データでの検証
  • 2017 - 2020 創発的知性としての「群衆の智慧」: 集団意思決定による社会と個人の変容
  • 2017 - 2020 持続可能な地域社会の形成におけるソーシャル・キャピタルの役割
全件表示
論文 (57件):
  • Hiina Domae, Masataka Nakayama, Kosuke Takemura, Yasushi Watanabe, Matthias S. Gobel, Yukiko Uchida. Antecedents and consequences of telework during the COVID-19 pandemic: a natural experiment in Japan. Humanities and Social Sciences Communications. 2024. 11. 1
  • Yukiko Uchida, Mariko Kanamori, Shintaro Fukushima, Kosuke Takemura. Interdependent culture and older adults’ well-being:Health and psychological happiness in Japanese communities. Current Opinion in Psychology. 2023. 101729-101729
  • Fujiwara, K, Takemura, K. A socio-ecological context moderates the association between communication skills and friendship satisfaction: Possible role of relational mobility. Asian Journal of Social Psychology. 2023
  • Chishima, Y, Minoura, Y, Uchida, Y, Fukushima, S, Takemura, K. Who commits to the community? Person-community fit, place attachment, and participation in local Japanese communities. Journal of Environmental Psychology. 2023. 86. 101964-101964
  • Atsuhiko UCHIDA, Takeshi ISE, Yukihisa MINOURA, Hidefumi HITOKOTO, Kosuke TAKEMURA, Yukiko UCHIDA. Correspondence between feelings towards neighbors and appearance of neighborhood: Analysis by combining a mail survey and Google Street View. PSYCHOLOGIA. 2022. online. 2. 112-135
もっと見る
MISC (13件):
書籍 (17件):
  • Well-being across the globe - new perspectives - concepts, correlates and geography
    IntechOpen 2023
  • 心理学概論
    ナカニシヤ出版 2021
  • 流域ガバナンス: 地域の「しあわせ」と流域の「健全性」
    京都大学学術出版会 2020
  • 経営・ビジネス心理学
    ナカニシヤ出版 2018 ISBN:9784779512636
  • 社会心理学概論
    ナカニシヤ出版 2016 ISBN:9784779510595
もっと見る
講演・口頭発表等 (127件):
  • 「ユニークな趣味」は孤立をもたらすか? 関係流動性による干渉効果の検討
    (日本社会心理学会第53回 2012)
  • When do North Americans become collectivistic? A cross-cultural study on the effect of intergroup competition on ingroup cooperation
    (日本グループ・ダイナミックス学会第59回大会 2012)
  • 恥の文化間類似性と多様性: 日英米3ヶ国比較による社会生態学的アプローチ
    (日本社会心理学会第52回 2011)
  • 農村社会における普及指導員の 「つなぐ」機能
    (日本心理学会第75回大会ワークショップ「コミュニティにおける社会関係資本: 社会的絆の生成と維持」 2011)
  • Being different leads to being connected: On the adaptive function of uniqueness in "open" societies
    (In S. Chen (Chair), Reconceptualizing social behaviors and psychological processes: A cultural-ecological perspective. Symposium conducted at the 9th biennial conference of the Asian Association of Social Psychology, Kunming, China. 2011)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2002 - 2009 北海道大学 文学研究科
  • 1998 - 2002 北海道大学 文学部
学位 (3件):
  • 博士(文学) (北海道大学)
  • 学士(文学) (北海道大学)
  • 修士(文学) (北海道大学)
経歴 (5件):
  • 2021/01/01 - 現在 滋賀大学 経済学部 教授
  • 2014/04/01 - 2020/12/31 滋賀大学 経済学部 准教授
  • 2015/12 - 2020/03 総合地球環境学研究所 NA 共同研究員
  • 2014/01/21 - 2016/03/31 農林水産政策研究所 NA 客員研究員
  • 2014/01/21 - 2016/03/31 農林水産政策研究所 NA 客員研究員
委員歴 (11件):
  • 2021/11 - 現在 日本心理学会 Editorial Board Member
  • 2021/05 - 現在 Frontiers in Psychology (Cultural Psychology) Associate editor
  • 2020/10 - 現在 Asian Association of Social Psychology Editorial Board Member
  • 2018/09 - 2018/09 日本心理学会 シンポジウム司会
  • 2018/08 - 2018/08 日本社会心理学会 ワークショップ指定討論者
全件表示
受賞 (17件):
  • 2018/09 - 日本心理学会 学術大会優秀発表賞
  • 2012 - 日本グループ・ダイナミックス学会 優秀学会発表賞(English Session部門)
  • 2011 - 第15回 実験社会科学カンファレンス トラベルアワード
  • 2009 - Canada Post-Doctoral Research Fellowships
  • 2009 - 北海道大学大学院文学研究科「共生の人文学」プロジェクト出張旅費支援
全件表示
所属学会 (11件):
日本火災学会 ,  サービス学会 ,  Human Behavior and Evolution Society ,  日本農業普及学会 ,  International Association for Cross-Cultural Psychology ,  日本心理学会 ,  日本人間行動進化学会 ,  日本グループ・ダイナミックス学会 ,  Society for Personality and Social Psychology ,  Asian Association of Social Psychology ,  日本社会心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る