研究者
J-GLOBAL ID:200901087218863740   更新日: 2024年01月30日

池島 徳大

イケジマ トクヒロ | Ikejima Tokuhiro
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 社会心理学
研究キーワード (4件): 生徒指導 ,  学校教育臨床 ,  Guidance and Counseling ,  School Educational Clinical Psychology
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2011 - 2015 キャリア教育としての教員養成カリキュラムの開発:初等教育~高等教育への接続・展開
  • 2007 - 2009 教育現場における対話促進によるもめごと解決プログラムの開発
  • 2005 - 2008 いじめに関する学校教育臨床研究
  • 2005 - 2008 Study on Educational Clinical Psychology about Bully and Victim Problems in School
  • 2006 - 2007 ピア・メディエーション(仲間による調停)プログラムの実践的導入に関する研究
全件表示
MISC (35件):
  • 池島徳大. 不登校児、障害児支援の成果-奈教大生による附属中学校ピア・サポートの取り組み-. 平成19-21年度 文部科学省・現代的教育ニーズ取組支援プログラム(実践的総合キャリア教育の推進)報告書「職業意識育成プログラムのリメーク-メンタルフレンドとしてのケア参画型キャリア教育の展開-. 2010. 81-94
  • 竹村 景生, 池島 徳大, 谷口 義昭, 今辻 恵美子. 校内里山づくりを核とした学校臨床改善プログラムの構築(4)-「秘密基地づくり」「マコモプロジェクト」の取り組みを通して-. 奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要. 2010. 19. 183-188
  • 池島徳大. ピア・メディエーションに関する基礎研究. 奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要第19号. 2010. 19. 37-45
  • 池島徳大. 集団の共同性意識の再構築とピア・サポート. 奈良教育大学教職大学院研究紀要「学校教育実践研究第2号」. 2010. 2. 31-42
  • 田中雅代, 池島徳大. 児童が主体的に学習に取り組む教育的支援の在り方についての一考察. 奈良教育大学教職大学院研究紀要「学校教育実践研究第2号」. 2010. 2. 95-100
もっと見る
書籍 (57件):
  • 暴力・非行への対応(新学校経営相談12ヶ月第5巻発達に応じた学年・学級経営)
    教育開発研究所 2010
  • いじめ(新訂 キーワードで拓く新しい特別活動)
    東洋館出版社 2010
  • 修復的正義の心を育む(教師カウンセラー・実践ハンドブック、教育実践に役立つカウンセリングマインドとスキル)
    金子書房 2010
  • サイコドラマ(教師カウンセラー・実践ハンドブック、教育実践に役立つカウンセリングマインドとスキル)
    金子書房 2010
  • ロールプレイによるカウンセリング技法訓練(教師カウンセラー・実践ハンドブック、教育実践に役立つカウンセリングマインドとスキル)
    金子書房 2010
もっと見る
講演・口頭発表等 (14件):
  • 関係修復的正義(Restorative Justice)の育成を図るメディエーション教育の試み
    (日本特別活動学会第18回大会 2009)
  • ピア・サポートトレーニングプログラムの学級への導入とその効果
    (第18回奈良教育実践学会 2008)
  • Youth and Bullying in Japan: the role of peer support
    (Youth and Bullying in the UK and Japan: the role of peer support 2007)
  • いじめ問題と対立の解消・ピア・メディエーションの進め方(ワークショップ)
    (日本ピア・サポート学会第6回大会 2007)
  • 対立解消スキル・トレーニングの学級活動への導入とその効果
    (日本特別活動学会第16回大会 2007)
もっと見る
Works (14件):
  • 奈教大生による附属中学校生徒へのピア・サポートプロジェクト
    2010 - 2011
  • 奈教大生による附属中学校生徒へのピア・サポートプロジェクト
    2009 - 2010
  • 奈教大生による附属中学校生徒へのピア・サポートプロジェクト
    2008 - 2009
  • 奈教大生による附属中学校生徒へのピア・サポートトレーニングプロジェクト
    2007 - 2008
  • いじめ問題対応プロジェクト
    2007 - 2007
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 2001 兵庫教育大学 学校教育研究科 学校教育臨床
  • - 2001 兵庫教育大学
  • - 1983 兵庫教育大学 学校教育研究科 生徒指導
  • - 1983 兵庫教育大学
学位 (1件):
  • 博士(学校教育学) (兵庫教育大学)
経歴 (1件):
  • 奈良教育大学 大学院教育学研究科 大学院教育学研究科 専門職学位課程 教授,委員会・評議会,室員
委員歴 (6件):
  • 2016/10 - 現在 日本ピア・サポート学会 会長
  • 2015/05 - 現在 日本学校教育相談学会奈良県支部 理事
  • 2007/10 - 2016/09 日本ピア・サポート学会 副会長
  • 2002/01 - 日本学校教育相談学会 中央研修委員
  • 日本特別活動学会 理事
全件表示
受賞 (1件):
  • 1985 - 第34回読売教育賞 児童生徒指導部門最優秀賞受賞「いじめ克服の取り組み-学年教師による心理劇活動を通して-」
所属学会 (14件):
日本特別活動学会 ,  日本教育実践学会 ,  日本ピア・サポート学会 ,  日本教育心理学会 ,  日本カウンセリング学会 ,  日本学校教育相談学会 ,  日本心理臨床学会 ,  The Japanese Association for the Study of Extraclass Activities ,  The japnease Society for Studies on educational Practices ,  Japanese peer sapport association ,  The Japanese Association of Educational Psychology ,  The Japanese Association of Counseling Science ,  The Japanese Association of school Counseling and Guidance ,  The Association of Japanese Clinical Psychology
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る