研究者
J-GLOBAL ID:200901087710012497   更新日: 2025年01月09日

上尾 真道

ウエオ マサミチ | Ueo Masamichi
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 思想史 ,  哲学、倫理学
研究キーワード (6件): 現代思想 ,  ジークムント・フロイト ,  ジャック・ラカン ,  フランス哲学 ,  精神医学史 ,  精神分析
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2020 - 2023 十九世紀フランス哲学における身体観の再検討:『未来のイヴ』の新たな読解にむけて
  • 2018 - 2021 現代の社会思想における情動の意義の精神分析思想による解明
  • 2017 - 2020 「フランス現代思想」による「学校」批判と教育実践に関する理論的・歴史的総合研究
  • 2015 - 2018 現代精神医療倫理におけるラカン派精神分析思想の位置づけと意義に関する研究
  • 2011 - 2013 現代の社会構造における精神療法の役割に関する精神分析的視点による研究
全件表示
論文 (46件):
  • 上尾真道. 特異性の同盟へ向けてーーネグリ=ガタリ再考. 現代思想. 2024. 52. 7. 212-224
  • 上尾真道. グループとして、かつ、ひとりとして--〈大衆〉と精神分析をめぐる考察. 精神分析的心理療法フォーラム. 2023. 11. 32-40
  • 上尾真道. 「今、精神分析臨床は「性」に如何に向き合えるか」へのコメント. I.R.S.ージャック・ラカン研究ー. 2023. 22
  • 上尾真道. 崇高な夢ーーゴダールについて. ユリイカ. 2022. 55. 2. 534-541
  • 上尾真道. 治療の〈風景〉の構成ーー二〇世紀精神医療史の中の中井久夫. 現代思想. 2022. 2022年12月臨時増刊. 199-210
もっと見る
MISC (18件):
  • ジャック・ラカン, 上尾真道. 「論理的時間と先取りされた確信の断言- 新ソフィズム- 」 試訳. I.R.S. 2024. 23
  • 尾久守侑, 上尾真道. 巻頭対談 尾久守侑×上尾真道 尾久守侑著『偽者論』(金原出版)をめぐって. 図書新聞. 2023. 3594
  • 上尾真道, 福田裕大, 中筋朋. 鼎談:「現実2.0」の論理と現代テクノロジー--『未来のイヴ』再読. ふらんす. 2022. 97. 9月1日. 4-13
  • 上尾真道, 中筋朋. 対訳で楽しむ『未来のイヴ』5. ふらんす. 2022. 97. 8月1日. 34-39
  • 上尾真道, 井上卓也. 対訳で楽しみ『未来のイヴ』4. ふらんす. 2022. 7月1日. 34-39
もっと見る
書籍 (35件):
  • ドイツ哲学入門
    ミネルヴァ書房 2024 ISBN:9784623085248
  • 〈戦い〉と〈トラウマ〉のアニメ表象史:「アトム」から「まどか☆マギカ」以後へ
    日本評論社 2023 ISBN:9784535564176
  • La douleur à l’œuvre. Corps. Art, Folie.
    Editions in Press 2022
  • 狂い咲く、フーコー : 京都大学人文科学研究所人文研アカデミー『フーコー研究』出版記念シンポジウム全記録+
    読書人 2021 ISBN:9784924671485
  • ポスト労働者主義の悲哀ーーポスト労働者主義の悲哀--《芸術と非物質的労働》カンファレンス・レヴュー(二〇〇八年一月一九日土曜日、テート・ブリテン)
    『Punk!日常生活の革命』展(川上幸之助キュレーション)パンフレット 2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (66件):
  • 科学の主体の運命はエディプス神話に書き込まれるか--ラカンの〈科学〉論再訪
    (日本ラカン協会第24回大会 2024)
  • 芸術のロマン主義的シェーマとその後:ラカンとバディウの芸術論
    (広島芸術学会141回例会 2024)
  • イスラエル-ガザ戦争の思想史的背景--ユ ダヤ人フロイトの生涯を手がかりに
    (2024広島国際フェスタ・広島市立大学国際学部公開講座「パレスチナ/イスラエルの紛争を多角的にとらえる」 2024)
  • 「科学と真理」を読む
    (日本ラカン協会連続セミナー:『エクリ』を読む#13 2024)
  • 日本アニメと複数の戦争、複数のトラウマ
    (『〈戦い〉と〈トラウマ〉のアニメ表象史--「アトム」から「まどか☆マギカ」以後へ』合評会 (日本アニメーション学会西日本支部第56回研究会) 2024)
もっと見る
Works (4件):
  • 【展示】障害のある人の「つくること」を巡るトークシリーズ 「実はよく知らないんだよ。 だから聞いてみようと思う。(中原)」 の声と手話による映像の展示
    中原浩大, 村川拓也, 上尾真道, 松本卓也, 福森伸 2021 - 2021
  • 「運命」とのランデブー〜ジャック・ラカンの精神分析思想〜
    上尾 真道 2016 -
  • 書評:ジャック・ランシエール『無知な教師』
    上尾 真道 2015 -
  • 『こんにちの精神保健福祉あるいはその“居心地悪さ”について-精神分析思想を手がかりに-』
    2014 -
学歴 (3件):
  • - 2006 京都大学大学院 人間・環境学研究科 博士後期過程
  • - 2003 京都大学大学院 人間・環境学研究科 修士課程
  • - 2001 京都大学 総合人間学部
学位 (1件):
  • 博士(人間・環境学) (京都大学大学院 人間・環境学研究科)
経歴 (10件):
  • 2018/04 - 2022/03 京都大学 人文科学研究所
  • 2014/04 - 2017/03 立命館大学 衣笠総合研究機構 専門研究員
  • 2014/04 - 2015/03 京都大学人文科学研究所非常勤講師
  • 2011/04/01 - 2014/03/31 日本学術振興会特別研究員(PD)
  • 2012/09/25 - 2013/03/25 フランス・パリ第八大学招待研究員
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2021/12 - 現在 日本ラカン協会 理事
  • 2018/11 - 現在 日本精神医学史学会 評議員
受賞 (2件):
  • 2016/09 - 日仏哲学会 日仏哲学会若手研究者奨励賞 「ラカンとストア哲学:あるいはドゥルーズ『意味の論理学』との距離」
  • 2009/06 - 日本病跡学会 日本病跡学会奨励賞 「幼年期の踏査--アドルフ・ヴェルフリの妄想的自叙伝について--」
所属学会 (6件):
日本病跡学会 ,  日本精神分析的心理療法フォーラム ,  日仏哲学会 ,  日本ラカン協会 ,  日本精神医学史学会 ,  日本フランス語フランス文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る