研究者
J-GLOBAL ID:200901087797858478   更新日: 2024年01月30日

齋藤 和史

Saitou Yoshifumi
研究分野 (1件): プラズマ科学
研究キーワード (8件): コンプレックス.プラズマ ,  微粒子プラズマ ,  プラズマシミュレーション ,  非線形現象 ,  基礎プラズマ ,  plasma simulation ,  nonlinear phenomena ,  basic plasma physics
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2011 - 2014 コンプレックスプラズマ中の帯電微粒子とプラズマの相互作用がもたらす物理現象
  • 2005 - 高密度プラズマ中のプラズマ流計測
  • 2004 - バイアスされた基板前面に形成された衝突シースによるイオンのエネルギー逓減効果
  • 2002 - Measurement of Neutral Particle Distributions in Magnetized Plasmas using Computer Tomography
  • 2002 - Developement of Facing Double Probe (FDP), and Plasma Flow Measurement using FDP
全件表示
論文 (7件):
もっと見る
MISC (73件):
  • 齋藤 和史. 28pAE-4 微粒子プラズマの制御と波動現象(28pAE 領域2シンポジウム:微粒子プラズマの計測と制御,領域2(プラズマ)). 日本物理学会講演概要集. 2014. 69. 1. 258-258
  • 齋藤 和史, 石原 修. 28aKC-1 磁場中コンプレックスプラズマにおける厚みのある円盤の回転運動(プラズマ基礎(ダスト・強結合系・非中性プラズマ・原子分子過程),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)). 日本物理学会講演概要集. 2013. 68. 2. 205-205
  • 齋藤 和史, Samarian A. A., Choudhury A. J., 石原 修. 29aEA-6 コンプレックスプラズマによる渦巻構造のジェット形成実験(29aEA 領域2,地球電磁気・地球惑星圏学会,日本天文学会合同 プラズマ宇宙物理(3学会合同セッション:シミュレーション技法,ダスト(コンプレックス)プラズマ・弱電離プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)). 日本物理学会講演概要集. 2013. 68. 1. 298-298
  • 齋藤 和史, 中村 良治, 石原 修. 20aFA-8 極低温コンプレックスプラズマ実験に向けた電子温度制御(20aFA プラズマ基礎(負イオン,非中性プラズマ,コンプレックスプラズマ,強結合プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)). 日本物理学会講演概要集. 2012. 67. 2. 209-209
  • 齋藤 和史, 中村 良治, 上村 鉄雄, 石原 修. 24aYE-13 プラズマ中の2次元微粒子シートに励起される波動モード(24aYE プラズマ基礎(シミュレーション・原子過程・分光・診断法・非中性プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理). 日本物理学会講演概要集. 2012. 67. 1. 251-251
もっと見る
講演・口頭発表等 (32件):
  • TWO-DIMENSIONAL PIC SIMULATIONS ON FACE-to-FACE DOUBLE PROBE
    (Europhys. Conf. 2008)
  • ESTIMATION OF MINIMUM SIZE OF ELECTRODES FOR FACE-TO-FACE DOUBLE PROBE USING TWO-DIMENSIONAL PARTICLE-IN-CELL SIMULATION
    (International Cong. PLasma Phys. 2008)
  • JT-60Uのデタッチプラズマにおける電子分布関数の評価
    (日本物理学会春季大会講演概要集 vol. 2 2007)
  • PET上への結晶化した低抵抗なITO薄膜の作製
    (電子情報通信学会総合大会 2006)
  • 高密度直線プラズマ中のドリフト波乱流実験II(プラズマ流と中性粒子)
    (日本物理学会年次大会講演概要集 vol. 2 2006)
もっと見る
Works (15件):
  • イオン音波ソリトンに対するランダウ減衰の効果
    2005 -
  • 次世代磁気記録媒体ナノ粒子薄膜の新規作製と特性制御
    2005 -
  • 非定常イオン音波衝撃波
    2004 -
  • 少数視線方向からの可視光観測による渦構造中の中性粒子分布計測
    2004 -
  • 可視光CTによるHIPER-I プラズマ中の中性粒子分布の再構成
    2004 -
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(理学) (九州大学)
委員歴 (4件):
  • 2008/07 - プラズマ・核融合学会会誌編集委員(2008.7~)
  • 2007 - プラズマ・核融合学会代議員(2007~)
  • 1998 - 1999 日本物理学会放電分科会世話人(1998-1999)
  • 1999 - 日本物理学会領域2アドヴァイザリーボードメンバー(1999~)
所属学会 (8件):
日本応用数理学会 ,  プラズマ・核融合学会 ,  日本気象学会 ,  アメリカ物理学会(American Physical Society) ,  日本物理学会 ,  The Japan Society of Plasma Science and Nuclear Fusion Research ,  The Physical Society of Japan ,  American Physical Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る