研究者
J-GLOBAL ID:200901088217617750   更新日: 2024年01月17日

阿部 望

Abe Nozomu
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 経済政策
研究キーワード (4件): Economic Systems ,  Economic Policy ,  European Economy ,  ヨーロッパ経済論,経済政策論,経済体制論
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2001 - 2002 「EUにおける産業競争力の一環としての環境政策」
  • 1999 - 2001 「ヨーロッパ統一市場におけるEUの産業競争力政策の意義と有効性」
  • EUの加盟拡大
  • EUにおける競争力政策と環境政策の政策統合
  • EUと北欧経済
全件表示
論文 (36件):
  • 「グローバル化時代におけるスウェーデンの地域産業政策(書評論文)」. 明治学院大学『国際学研究』. 2014. 45
  • 阿部 望. 「北欧諸国の持続可能な発展戦略」. 『国際学研究(明治学院大学)』. 2006. 28.29 合併号. 43-65
  • 東アジア共同体構築に向けての基礎作業--EUの教訓から学ぶ地域アイデンティティー形成の重要性 (特集:東アジアに公共空間を--人々の『アジア共同体』を考える). プライム. 2006. 24. 35-39
  • 北欧諸国の持続可能な発展戦略. 国際学研究. 2006. 28. 43-65
  • 「EU加盟拡大と中東欧のアイデンティティー」. ロシア・東欧研究. 2006. 34. 3-13
もっと見る
MISC (1件):
  • 阿部 望, 小川有美, 秋朝礼恵, 岸田未来, 廣瀬真理子. 学会報告記録: 「【共通論題2】 いま、なぜ北ヨーロッパ研究か?」. 北ヨーロッパ研究. 2019. (特別号). 51-74
書籍 (8件):
  • 「ユーロ危機とヨーロッパ経済の動向」、福田耕治(編著)、『EUの連帯とリスクガバナンス』、成文堂、第3章
    成文堂 2016
  • 北欧学のフロンティア
    ミネルヴァ書房 2015 ISBN:9784623072002
  • 消費者主権の産業政策
    中央経済社 2006 ISBN:4502385301
  • 『消費者主権の産業政策』(影山僖一編著[共著])
    中央経済社 2006
  • 現代イギリスの産業競争力政策
    東海大学出版会 1999
もっと見る
講演・口頭発表等 (7件):
  • 「北欧諸国の労働市場制度・政策の特徴」
    (北ヨーロッパ学会全国大会(学会設立15周年記念大会) 2017)
  • 「現代の北欧社会経済モデルの特性と可能性」
    (北ヨーロッパ学会 2016)
  • 「スラヴ・ユーラシアの新しいアイデンティティー:<中東欧>」
    (ロシア東欧学会 2005)
  • 「EU加盟拡大と南東欧~セルビア・モンテネグロを中心に~」
    (比較経済体制学会 2004)
  • 「ユーゴスラビア経済と国際的な経済支援体制~EUの戦略を中心に~」
    (ロシア東欧学会 2001)
もっと見る
Works (2件):
  • 書評 国際調査ジャーナリスト協会(ICIJ)『世界の<水>が支配される!』 The Water Barons--How a few powerful companies are privatizing water--by International Consortium of Investigative Jounalists
    2006 -
  • (第III章)ECの対東欧諸国、旧ソ連邦諸国支援策
    1994 -
学歴 (2件):
  • 1973 - 1980 一橋大学 経済学研究科 理論経済学
  • 1969 - 1973 一橋大学 経済学部
経歴 (2件):
  • 2011/04/01 - 現在 明治学院大学 国際学部 国際キャリア学科 教授
  • 2004/04/01 - 2011/03/31 明治学院大学 国際学部 国際学科 教授
委員歴 (1件):
  • 2012/11 - 2014/10 北ヨーロッパ学会 会長
所属学会 (5件):
比較経済体制学会 ,  日本経済政策学会 ,  日本EU学会 ,  北ヨーロッパ学会 ,  ロシア東欧学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る