研究者
J-GLOBAL ID:200901088238123898   更新日: 2022年09月17日

小牧 昌平

コマキ ショウヘイ | Shohei Komaki
研究分野 (1件): アジア史、アフリカ史
研究キーワード (4件): 地域研究 ,  内陸アジア ,  アフガニスタン ,  イラン
論文 (15件):
  • KOMAKI SHOHEI. Yar Mohammad Khan in Herat---A Political History of Afghanistan in the Mid-19th Century. 上智アジア学. 2011. 29. 191-212
  • 小牧昌平. 書評 エレーナ・アンドレーヴァ著『グレート・ゲームにおけるロシアとイラン--旅行記とオリエンタリズム』. 上智大学外国語学部紀要. 2009. 43. 181-206
  • 小牧昌平. 近代アフガニスタン国家の成立過程 : ヘラートの事例を中心に(<特集>イラン世界とその周辺地域-その形成と展開). 上智アジア学. 2007. 25. 25. 137-159
  • 小牧昌平. ヘラートのヤール・モハンマド・ハーン---19世紀中期のイラン・アフガニスタン関係史. 東洋史研究. 2006. 65. 1. 78-103
  • 小牧 昌平. セラージュ・アッ・タワーリーフ』とファイズ・モハンマド---アフガニスタン近代史に関する一史料をめぐる諸問題. 現代イスラーム地域における民衆と宗教運動の総合的比較研究 : 歴史的背景と社会的実態の調査、分析. 2005. 77-87
もっと見る
書籍 (4件):
  • 『アルメニア人の歴史---古代から現代まで』
    藤原書店 2016 ISBN:9784865780574
  • 『ハンドブック 現代アフガニスタン』 「基本文献解題、近代史---国家形成過程」
    明石書店 2005 ISBN:4750321125
  • 『民族問題の現在』「現代イランの民族と国家-国内少数派問題との関連から」
    彩流社 1996 ISBN:4882024012
  • 『道のアジア史 : モノ・ヒト・文化の交流』「カルバラーへの道」
    同文館 1991 ISBN:4495855816
講演・口頭発表等 (7件):
  • ヘラートのヤール・モハンマド・ハーンについて---その人物像
    (国際シンポジウム「アフガニスタン近代史再考---ラットレーの石版画展によせて」 2007)
  • ヘラートのヤール・モハンマド・ハーン---19世紀のイラン・アフガン関係史
    (2004年度東洋史研究会大会 2004)
  • The Qajars and Herat, 1830-1851---Yar Muhammad Khan Alikoza'i and his Rule
    (Research Seminar, University of Manchester 2001)
  • 18世紀のホラーサーン---シャーロフ・シャーとアフマド・シャー
    (第13回日本中東学会大会 1997)
  • カージャール朝の成立について
    (第30回オリエント学会大会 1988)
もっと見る
学位 (2件):
  • 文学士 (東京大学)
  • 文学修士 (東京大学)
受賞 (1件):
  • 1989 - 日本オリエント学会第11回奨励賞
所属学会 (4件):
日本オリエント学会 ,  日本中東学会 ,  日本イスラム協会 ,  東方学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る