研究者
J-GLOBAL ID:200901088403026100   更新日: 2024年01月30日

大角 玉樹

オオスミ タマキ | Tamaki Osumi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://chatanian.wixsite.com/ryudai
研究分野 (5件): ウイルス学 ,  観光学 ,  経営学 ,  教育工学 ,  情報学基礎論
研究キーワード (10件): 観光イノベーション ,  社会起業 ,  産学連携 ,  ベンチャー ,  イノベーション ,  経営情報 ,  経営組織論 ,  Innovation ,  Information and Media Dynamics ,  Organization theory and practice
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2018 - 2019 地域イノベーション人材の育成を目的としたプロ・アクティブ・ラーニングの推進
  • 2018 - 2019 次世代型イノベーション人材の育成を目的とした産官学民協働プラットフォーム形成事業
  • 2015 - 2018 動物媒介性感染症対策の沖縄での施策提言とネットワーク形成に関する研究
  • 2009 - 2013 地域住民の行動変容を目指した沖縄野菜を主体とした沖縄型食事による介入研究
  • 2010 - 2011 社会事業インターンシップのカリキュラム開発と検証
全件表示
論文 (54件):
  • 大角玉樹. メタバースを利用した経営教育のDX -web3 時代における教育改革の最新動向と可能性-. 琉球大学経営研究. 2023. 3. 1-15
  • 大角 玉樹. 沖縄型イノベーション・エコシステムのビジョン形成~感染症対策共同研究から得られた政策的知見~. 国際琉球沖縄論集. 2018. 7. 39-50
  • 大角 玉樹. 国際医療拠点構想の展望と課題 :沖縄におけるメディカル・イノベーションの可能性を探る. 琉球大学經濟研究. 2017. 91. 1-18
  • 大角 玉樹. 技術マネジメント・イノベーション. 平成27年度沖縄感染症研究拠点形成促進事業報告書. 2016. 28-34
  • 大角 玉樹. 観光における産学官連携政策調査覚書. 琉球大学經濟研究. 2015. 89. 121-139
もっと見る
MISC (17件):
  • 大角玉樹. レンタカーが無くても快適な観光が楽しめる島へ -宮古島の体験から学ぶ沖縄 MaaS への期待-. 琉球大学経営研究. 2023. 3. 55-61
  • 大角玉樹. オンライン講義の改善に向けて-手軽に導入できる実践的ヒントを探る-. 経営研究. 2022. 2
  • 大角玉樹. ポジティブ・デビアンス・アプローチの可能性と実践的示唆. 経営研究. 2022. 2. 103-111
  • 大角玉樹. オンライン講義におけるアクティブラーニングの試み -コロナ禍における教育のデジタライゼーションと講義デザイン-. 経営研究. 2021. 1. 1. 50-59
  • 大角玉樹. コロナ禍に対応する研究課題の再検討 -沖縄感染症対策共同研究の知見を振り返る-. 経営研究. 2021. 1. 1. 60-69
もっと見る
書籍 (2件):
  • 新経営学概論
    中央経済社 1997
  • 現代経営管理論のフロンティア
    中央経済社 1988
講演・口頭発表等 (20件):
  • 健康(幸福)経営への経営学的アプローチ ~沖縄型ウェルビーイングの可能性~
    (沖縄県健康長寿課 健康経営セミナー 2023)
  • 個人と組織の幸せな関係~ココロの健康と企業経営~
    (沖縄県健康長寿課 健康経営セミナー 2020)
  • 起業と科学~科学的アプローチによるこれからの起業
    (沖縄ITイノベーション戦略センター 沖縄スタートアップフェスタ 2020)
  • キャリア先進県を目指して~沖縄型キャリア教育のイノベーション~
    (JICAヨルダン研修団向け特別セミナー 2018)
  • 技術マネジメント・イノベーション
    (動物媒介性感染症対策の沖縄での施策提言とネットワーク形成に関する研究成果報告 2018)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1981 - 1986 神戸商科大学 経営学研究科
  • 1977 - 1981 南山大学 経営学部
学位 (1件):
  • 修士(経営学) (神戸商科大学)
経歴 (7件):
  • 2018/04 - 現在 琉球大学 国際地域創造学部 教授
  • 2008/10 - 2018/03 琉球大学 観光産業科学部 産業経営学科 教授
  • 2008/04 - 2008/09 琉球大学 観光産業科学部 産業経営学科 准教授
  • 1998/04 - 2008/03 琉球大学 法文学部 総合社会システム学科 比較経営情報講座 准教授
  • 1991/10 - 1998/03 愛知学院大学 経営学部 助教授
全件表示
委員歴 (12件):
  • 2022/05 - 2023/03 株式会社沖縄TLO 産学官連携推進ネットワーク形成事業審査委員会(委員長)
  • 2022/02 - 2023/03 内閣府沖縄総合事務局 新たな沖縄観光サービス創出支援事業 審査委員会(委員長)
  • 2021/06 - 2022/03 内閣府 内閣府令和3年度沖縄型産業中核人材育成事業(ITスタートアップユニバーシティー事業)実行委員会委員
  • 2020/07 - 2022/03 沖縄観光コンベンションビューロー アドベンチャー・ツーリズム人材育成有識者委員会委員
  • 2020/06 - 2022/03 沖縄ITイノベーション戦略センター(ISCO) 沖縄型オープンイノベーション創出促進事業ITスタートアップ評価委員会(委員長)
全件表示
受賞 (3件):
  • 2015/09 - 琉球大学 プロフェッサー・オブ・ザ・イヤー ベンチャー起業入門
  • 2009/09 - 琉球大学 プロフェッサー・オブ・ザ・イヤー 現代経営のしくみ
  • 2007/09 - 日本e-learning学会 優秀論文賞 ハワイ大学と連携した観光教育のイノベーション~アジア・太平洋のe-Learning拠点形成を目指した取組み~
所属学会 (10件):
ISPIM(International Society for Professional Innovation Management) ,  Academy of Management ,  科学技術社会論学会 ,  経営行動科学学会 ,  日本経営学会 ,  Academy of Management ,  The Japanese Association of Administrative Science ,  Japanese Society for Science and Technology Studies ,  Japanese Association of Administrative Science ,  Japan Society of Business Administration
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る