研究者
J-GLOBAL ID:200901088478927684   更新日: 2024年05月12日

真貝 寿明

シンカイ ヒサアキ | Shinkai Hisaaki
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
ホームページURL (2件): https://www.oit.ac.jp/is/shinkai/https://www.oit.ac.jp/is/shinkai/indexE.html
研究分野 (4件): 科学社会学、科学技術史 ,  科学教育 ,  天文学 ,  素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論
研究キーワード (7件): 一般相対性理論 ,  重力理論 ,  重力波 ,  宇宙論 ,  ブラックホール ,  科学史 ,  数値解析
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2024 - 2029 重力波観測データから探るブラックホール形成シナリオへの制限と一般相対性理論の検証
  • 2019 - 2024 重力波データ抽出方法の開発:新たな解析手法および分散型コンピューティングの導入
  • 2018 - 2023 修正重力理論における非線形ダイナミクスと超弦理論の検証
  • 2019 - 2022 天文文化学の創設:天文と文化遺産を結ぶ文理融合研究の加速
  • 2017 - 2022 重力波データ解析による重力理論の検証
全件表示
論文 (112件):
  • R. Abbott et al. (LIGO-Virgo-KAGRA collaboration). GWTC-3: Compact Binary Coalescences Observed by LIGO and Virgo during the Second Part of the Third Observing Run. Physical Review X. 2023. 13. 4. 041039
  • R. Abbott et al. (LIGO-Virgo-KAGRA collaboration). Search for Gravitational Waves Associated with Fast Radio Bursts Detected by CHIME/FRB during the LIGO-Virgo Observing Run O3a. The Astrophysical Journal. 2023. 955. 2. 155-155
  • T. Akutsu et al. (KAGRA collaboration). Overview of KAGRA : Data transfer and management. Progress of Theoretical and Experimental Physics. 2023. 2023. 10
  • 真貝寿明. 周縁副図から辿る世界地図の系譜:石塚崔高作『圓球萬國地海全圖』(1802) の原図を探る. 大阪工業大学紀要. 2023. 68. 1. 1-34
  • R. Abbott et al. (LIGO-Virgo-KAGRA collaboration). Open Data from the Third Observing Run of LIGO, Virgo, KAGRA, and GEO. The Astrophysical Journal Supplement Series. 2023. 267. 2. 29-29
もっと見る
MISC (31件):
もっと見る
書籍 (18件):
  • 一歩進んだ物理の理解 3 原子・相対性理論
    朝倉書店 2023 ISBN:9784254138238
  • 一歩進んだ物理の理解 2 電磁気学・発展問題
    朝倉書店 2023 ISBN:9784254138221
  • 一歩進んだ物理の理解 1 力学・熱・波
    朝倉書店 2023 ISBN:9784254138214
  • ロヴェッリ一般相対性理論入門
    森北出版 2023 ISBN:9784627170711
  • 宇宙検閲官仮説
    講談社 ブルーバックス 2023 ISBN:9784065309957
もっと見る
講演・口頭発表等 (66件):
  • LIGO-Virgo-KAGRA network for hunting gravitational waves
    (The 30th Workshop on General Relativity and Gravitation in Japan (JGRG30) 2021)
  • Gravitational Wave Physics & Astronomy, Status of KAGRA
    (Cosmology from Home 2021 2021)
  • 重力波観測の現状とこれから
    (「富岳で加速する素粒子・原子核・宇宙・惑星」シンポジウム 2021)
  • 自己回帰モデルを用いた重力波データ解析(2):LIGO/Virgo O2までのカタログデータの解析
    (日本物理学会 2019年秋季大会 2019)
  • INO: Interplanetary Network of Optical Lattice Clocks
    (The 28th Workshop on General Relativity and Gravitation in Japan - JGRG28)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1990 - 1995 早稲田大学大学院 理工学研究科 物理学及応用物理学専攻課程
  • 1986 - 1990 早稲田大学 理工学部 物理学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (早稲田大学)
経歴 (10件):
  • 2012/04 - 現在 武庫川女子大学 非常勤講師
  • 2012/04 - 現在 大阪工業大学 情報科学部 教授
  • 2004/01 - 2024/03 理化学研究所 客員研究員
  • 2013/04 - 2017/03 大阪工業大学 国際交流センター センター長
  • 2006/04 - 2012/03 大阪工業大学 情報科学部 助教授,准教授
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2020/08 - 2022/07 日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員及び国際事業委員会書面審査員
  • 2017/08 - 2021/08 重力波干渉計KAGRA; Chair of the board, KAGRA Scientific Congress
  • 2015/08 - 2017/07 日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員及び国際事業委員会書面審査員
  • 2012/04 - 2014/03 日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員及び国際事業委員会書面審査員
受賞 (2件):
  • 2001 - "Classical and Quantum Gravity" Journal, one of Highlights
  • 2000 - "Classical and Quantum Gravity" Journal, one of Highlights
所属学会 (15件):
American Association of Physics Teachers ,  International Astronomical Union ,  American Physical Society ,  日本科学史学会 ,  天文教育普及研究会 ,  日本天文学会 ,  理論天文学宇宙物理学懇談会 ,  日本物理学会 ,  素粒子論グループ ,  International Society on General Relativity and Gravitation ,  Institute of Physics ,  Japan Physical Society ,  Japan Particle Physicists Society ,  Astronomical Society of Japan ,  Association of Japanese Theoretical Astronomers
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る