研究者
J-GLOBAL ID:200901088495365487   更新日: 2024年04月26日

小松田 儀貞

コマツダ ヨシサダ | Komatsuda Yoshisada
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://www.facebook.com/artification2020
研究分野 (1件): 社会学
研究キーワード (14件): 芸術化(アート化) ,  アート ,  コミュニティ ,  国家 ,  ナラティヴ ,  シティズンシップ ,  社会的包摂 ,  医療福祉 ,  地域 ,  知識 ,  文化 ,  Community Care ,  Culture ,  Sociology
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2020 - 2024 社会とアートの共進化的動態とartificationの諸相に関する領域横断的研究
  • 2017 - 2020 包括型社会の確立に向けた地域コミュニティと教育の連携・協働についての研究
  • 2015 - 2020 高度化する現代医療における市民協働とシティズンシップの可能性に関する社会学的研究
  • 2014 - 2018 地域コミュニティに基盤を置いた社会的包摂と包括的キャリア教育に関する研究
  • 2012 - 2016 エネルギーの地域自主管理システムの構築に関する環境社会学的研究
全件表示
論文 (35件):
  • 小松田儀貞. 宮沢賢治の〈芸術〉-賢治という薬あるいは毒. 賢治学+. 2023. 3. 147-157
  • 小松田, 儀貞. artificationについての一考察 -社会と芸術の共進化-. 秋田県立大学総合科学研究彙報. 2020. 21. 1-10
  • 小松田儀貞. 医療におけるシティズンシップの可能性-課題と展望-. 秋田県立大学総合科学教育研究彙報. 2019. 20. 1-9
  • 小松田, 儀貞. 「日本女性会議2016秋田」が残したもの:課題と展望. 秋田県立大学ウェブジャーナルA(地域貢献部門). 2018. 5. 54-63
  • 小松田, 儀貞. 「ケアする社会」の可能性-ナラティヴ、ケアリング、シティズンシップの視点からー. 秋田県立大学総合科学研究彙報. 2018. 19. 1-7
もっと見る
MISC (3件):
  • 小松田儀貞. 〈書評リプライ〉*小松田儀貞『社会化するアート/アート化する社会』への吉原直樹氏書評. 社会学研究. 2023. 101. 191-195
  • 小松田 儀貞. アートプロジェクトの可能性-ローカルな文化事業の評価をめぐって-. AKIBI plus 事務局他編『辺境芸術最前線-生き残るためのアートマネジメント』. 2017. 48-55
  • 小松田 儀貞. バイオテクノロジーと生政治(バイオポリティクス)の未来-生命科学/技術と現代社会のゆくえ-. 北川隆吉・中山伸樹編『科学・技術革新・人間(21世紀への挑戦4)』. 2013. 53-87
書籍 (5件):
  • 社会化するアート/アート化する社会:社会と文化芸術の共進化
    水曜社 2022 ISBN:9784880655284
  • 辺境芸術最前線 : 生き残るためのアートマネジメント
    秋田公立美術大学 2017 ISBN:9784990946708
  • 科学・技術革新・人間
    日本経済評論社 2013 ISBN:9784818821224
  • 行為と時代認識の社会学
    創風社 1995 ISBN:4915659747
  • 社会学の社会学
    藤原書店 1991 ISBN:4938661233
講演・口頭発表等 (21件):
  • アートはいつ〈アート〉になるのか~映像と〈アート化〉をめぐって~ [〇〇ナイト@YIDFF2023]
    (山形国際ドキュメンタリー映画祭2023 2023)
  • 生活の〈芸術化〉とは何か?
    (農民芸術ゼミナール(金ヶ崎芸術大学校) 2023)
  • 社会と文化芸術の共進化 ーartificationの問題性ー
    (社会理論研究会 2023)
  • 社会と文化芸術の共進化--自著紹介を中心に
    (2022年度第2回東北社会学会研究例会 2023)
  • 社会とアートの共進化--artification(芸術化)をめぐって
    (第68回東北社会学会大会 2022)
もっと見る
学位 (1件):
  • 文学修士 (東北大学)
経歴 (3件):
  • 1999 - 2002 同、助教授
  • 2002 - - 秋田県立大学総合科学教育研究センター、助教授
  • 1991 - 1999 富士大学経済学部、講師
委員歴 (8件):
  • 2016/06 - 現在 秋田市小中学校適正配置推進委員会 委員
  • 2008/04 - 現在 エフエム秋田番組審議会 委員 (副委員長 2010~)
  • 2016/04 - 2018 秋田市男女共生推進会議 副委員長
  • 2015/07 - 2017/07 秋田県立博物館協議会 会長
  • 2011/05 - 2013/03 文化芸術創造都市モデル事業仙北評価委員会(秋田県仙北市) 委員
全件表示
所属学会 (6件):
環境社会学会 ,  東北社会学研究会 ,  日本社会学会 ,  東北社会学会 ,  The Tohoku Sociological Society ,  The Japan Sociological Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る