研究者
J-GLOBAL ID:200901088751777631   更新日: 2024年03月31日

金子 仁子

カネコ マサコ | Masako Kaneko
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://web.sfc.keio.ac.jp/~masapooh/wordpress/
研究分野 (1件): 高齢者看護学、地域看護学
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2021 - 2025 子育て期の家族エンパワメントに焦点を当てたアセスメントシートの開発
  • 2017 - 2022 子育て期の家族エンパワメント尺度の開発と信頼性・妥当性の検討
  • 2016 - 2020 地方小都市における最先端ITを用いた認知症トータルケアネットワークシステムの構築
  • 2015 - 2020 地区組織のコミュニティ・エンパワメントモデルの適用とハンドブックの作成
  • 2014 - 2017 家族・産業システムに働きかける禁煙継続のための保健指導プログラムの開発
全件表示
論文 (87件):
  • 金子 仁子, 芳賀邦子, 大山一志, 井坂智子, 室岡陽子, 金丸友, 岸田るみ, 児玉悠希, 菅原久純, 石井優香, et al. 「認知症とともに歩むまちづくりシンポジウム2023」の 実施結果からのヘルスケア実践研究センターにおける活動の方向性の検討、. 東京情報大学研究論集. 2024. 27. 2. 89-101
  • 児玉悠希, 芳賀邦子, 時田礼子, 大山一志, 岸田るみ, 金子仁子. 高齢者を対象とした日本語版HLS-Q12に関する尺度評価. 日本公衆衛生雑誌 J-STAGE早期公開. 2022. advpub
  • 時田礼子, 岸田るみ, 金子仁子. 看護学士課程における地域看護学実習の実態調査~WEB上に公開されているシラバスの内容分析~. 東京情報大学研究論集. 2022. 25. 2. 69-78
  • 中山 貴美子, 鳩野 洋子, 金子 仁子, 草野 恵美子, 小寺 さやか. コミュニティ・エンパワメントに向けて地域組織と保健師が協働するための支援モデルの開発. 大阪医科大学看護研究雑誌. 2021. 11. 3-13
  • Hiroshi Abe, Masako Kaneko. A Study of Influencing Factors on Hospital Nurses’ Notification of Child Abuse. Aino Journal. 2021. 19. 21-31
もっと見る
MISC (4件):
  • 時田 礼子, 岸田 るみ, 金子 仁子. 看護学士課程における地域看護学実習の実態調査 : web上に公開されているシラバスの内容分析-Survey on the Actual Conditions of Community Nursing Practice in a Bachelor's Degree Nursing Course : Content Analysis of Syllabus on the Web. 東京情報大学研究論集 = Journal of Tokyo University of Information Sciences / 東京情報大学学術雑誌編纂委員会 編. 2022. 25. 1・2. 69-77
  • 佐藤 美樹, 荒木田 美香子, 金子 仁子, 三輪 眞知子. 幼児を持つ親の家族エンパワメント尺度の開発. 日本公衆衛生学会総会抄録集. 2019. 78回. 381-381
  • 中山 貴美子, 鳩野 洋子, 金子 仁子, 草野 恵美子. 市町村保健師が抱える地域組織活動展開上の課題. 日本公衆衛生学会総会抄録集. 2018. 77回. 335-335
  • 金子仁子. 地域における保健婦現任教育プログラム開発に関する研究. 厚生省地域保健対策総合研究事業地域における保健婦現任教育プログラム開発に関する研究報告書. 1996. 1-10
書籍 (6件):
  • 地域看護学
    2003
  • 日本看護協会出版会
    1996
  • 医学書院
    1994
  • 日本看護協会出版会
    1991
  • 日本看護協会出版会
    1990
もっと見る
講演・口頭発表等 (75件):
  • 本学のコミュニテイ・カフェ併設の健康相談来所者の健康状態等の特徴と開設意義
    (第82回日本公衆衛生学会総会 2023)
  • 漁業地区で暮らす高齢者の互助はどのように行われているか
    (第82回日本公衆衛生学会総会 2023)
  • 幼児をもつ親の家族のエンパワメント尺度の子どもの年齢別の適応性の可能性
    (第81回日本公衆衛生学会総会)
  • Examination of Inter-Factor Structure of Gender on Family Empowerment Scale for Parents with Toddler
    (The 7th international conference on community health nursing research 2022)
  • Mutual Aid Process in the Community with High Aging Rate: Comparison between I-turn residents district and Home-grown district.
    (The 7th International Nursing Research Conference of WANS 2022)
もっと見る
Works (2件):
  • 地域保健活動の中長期ビジョン 保健師マインドを伝えるために
    中山貴美子, 鳩野洋子, 金子仁子 2009 -
  • 新春座談会 老健事業の今後と保健師活動--激動の時代に求められるもの〔含 老人保健事業の見直しに関する検討会中間報告(抜粋)〕
    金子仁子, 河原和夫, 永見宏行 2005 -
学歴 (2件):
  • 1986 - 筑波大学 医科学研究科
  • 1979 - 千葉大学 看護学部
学位 (1件):
  • 博士(医学) (昭和大学)
経歴 (7件):
  • 2020/04 - 現在 東京情報大学 看護学部 教授
  • 2001/04 - 2020/03 慶應義塾大学教授(看護医療学部)
  • 1998/04 - 2001/03 筑波大学医療技術短期大学 ,教授
  • 1996/04 - 1998/03 滋賀医科大学医学部看護学科 ,助教授
  • 1987/01 - 1996/03 国立公衆衛生院 ,厚生技官(主任研究員)
全件表示
委員歴 (24件):
  • 2003/04 - 現在 藤沢保健福祉事務所高齢者保健福祉委員会 委員
  • 2002/04 - 現在 日本公衆衛生学会 査読委員
  • 2003/07 - 2006/06 日本地域看護学会 総務担当理事
  • 2002/10 - 2005/09 日本公衆衛生学会 評議員
  • 2002/10 - 2005/09 日本公衆衛生学会 評議員
全件表示
所属学会 (3件):
日本公衆衛生看護学会 ,  日本公衆衛生学会 ,  日本地域看護学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る