研究者
J-GLOBAL ID:200901088806415254   更新日: 2024年02月01日

船山 ひろみ

フナヤマ ヒロミ | Funayama Hiromi
所属機関・部署:
職名: 講師
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 旧所属 東北大学 大学院歯学研究科 歯科学専攻  助手、助教
研究分野 (1件): 成長、発育系歯学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2021 - 2024 甘草由来フィトケミカルによる気管支調節機構の分子機序解明
  • 2016 - 2019 遺伝要因と環境要因の相互作用からみた齲蝕リスク診断法の開発と臨床応用について
論文 (38件):
もっと見る
MISC (28件):
もっと見る
書籍 (7件):
  • 乳幼児期健康診査における保健指導と評価の標準的な考え方 全国調査データと標準的な乳幼児健康診査モデル作成のための論点整理.国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)【成育疾患等総合研究事業】乳幼児期の健康診査を通じた新たな保健指導手法等の開発のための研究班(代表研究者 山崎嘉久)
    2016
  • 標準的な乳幼児健康診査モデル作成に向けた提言.国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)【成育疾患等総合研究事業】乳幼児期の健康診査を通じた新たな保健指導手法等の開発のための研究班(代表研究者 山崎嘉久)
    2016
  • 子どもの患者の治療・対応に上手くなろう!各成長ステージにおける対応ポイント(朝田芳信 編著)
    株式会社ヒョーロン・パブリッシャーズ 2015
  • 一般臨床医のための歯科小手術スキルアップ(今村栄作,山田浩之 編著)
    株式会社ヒョーロン・パブリッシャーズ 2014
  • エンドトキシン・自然免疫研究14 自然免疫と生体防御(日本エンドトキシン・自然免疫研究会 福井 博 他編)
    医学図書出版 2011
もっと見る
講演・口頭発表等 (103件):
  • 各自治体における乳幼児健診と他健診のデータ共有や連携の実際について.
    (第79回日本公衆衛生学会総会 2020)
  • 上顎中切歯が複雑性歯牙腫と癒合し萌出障害をきたした1例.
    (第58回小児歯科学会全国大会 2020)
  • 歯みがきナビゲーションを特長とする新子供用IoT歯ブラシの清掃力に関する研究.
    (第58回小児歯科学会全国大会 2020)
  • 歯科医師国家試験における小児歯科学分野の出題基準に関するアンケート調査.
    (第58回小児歯科学会全国大会 2020)
  • 軟質ハンドル技術を活用した新子供用歯ブラシに関する研究-幼児の歯垢除去能力の特性-.
    (第78回日本公衆衛生学会総会,高知文化プラザかるぽーと,高知.)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2001 東北大学 大学院歯学研究科
  • - 1997 東北大学 歯学部
学位 (1件):
  • 歯学博士 (東北大学)
経歴 (4件):
  • 2020/04 - 現在 鶴見大学 歯学部 講師
  • 2007/01 - 2020/03 鶴見大学 歯学部 助教
  • 2002/10 - 2006/12 東北大学大学院歯学研究科 助手
  • 2001 - 東北大学大学院歯学研究科
受賞 (1件):
  • 小児歯科学会 奨励賞 Mechanism, prevention, and treatment of the inflammatory side effects of bisphosphonates.
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る