研究者
J-GLOBAL ID:200901088897443980
更新日: 2024年08月09日
菱田 一恵
ヒシダ カズエ | Kazue Hishida
競争的資金等の研究課題 (5件):
- 2021 - 2026 在宅看護学を基盤とする死の教育プログラムの開発
- 2018 - 2021 訪問看護師に必要なフィジカルアセスメント能力-看護基礎教育で求められる教育内容
- 2003 - 2004 公衆衛生看護専門能力の向上にむけた継続教育・学習に関する研究
- 2002 - 2004 介護家族のヘルスプロモーションと看護に関する研究
- 2001 - 2002 介護保険下におけるサービスの選択と利用者の人権尊重の現状と課題
論文 (3件):
-
菱田 一恵, 藤田淳子. 看取り・医療処置導入以外の事例において退院支援看護師が訪問看護導入を判断する要因. 医療看護研究. 2023. 17. 1. 13-24
-
古川 直美, 篠田 征子, 米増 直美, 北山 三津子, 横谷 克美, 田中 照美, 松山 洋子, 森 仁実, 松下 光子, 坪内 美奈, et al. 難病患者の療養支援体制の充実に向けた共同研究の成果. 岐阜県立看護大学紀要. 2003. 3. 1. 48-54
-
森 仁実, 松下 光子, 坪内 美奈, 米増 直美, 菱田 一恵, 大井 靖子, 北山 三津子. 「生活歴の聞きとり体験」による対象理解に関する学びの内容. 岐阜県立看護大学紀要. 2002. 2. 1. 111-116
MISC (7件):
-
菱田 一恵, 伊藤 隆子, 藤田 淳子, 松浦 志野. 過疎地域と都市部の訪問看護師のストレスと学習ニーズに関連する具体的な課題. 日本在宅看護学会誌. 2018. 7. 1. 130-130
-
藤田 淳子, 菱田 一恵, 松浦 志野, 伊藤 隆子. 訪問看護師による慢性期患者への療養生活マネジメント 看護師と研究者の共同分析 自己管理能力の高い事例. 日本在宅看護学会誌. 2018. 7. 1. 134-134
-
松浦 志野, 藤田 淳子, 菱田 一恵, 伊藤 隆子. 訪問看護師による慢性期患者への療養生活マネジメント 看護師と研究者の共同分析 認知症夫妻の事例. 日本在宅看護学会誌. 2018. 7. 1. 134-134
-
松山洋子, 杉野緑, 森仁実, 菱田一恵, 大井靖子, 普照早苗. 介護保険における居宅介護サービス利用の選択の実状と課題. 日本在宅ケア学会誌. 2003. 6. 2
-
岩村 龍子, 北山 三津子, 両羽 美穂子, 菱田 一恵, 平山 朝子. 地域の育児実態との関連における高齢者支援体制の検討. 岐阜県立看護大学紀要. 2002. 2. 1. 48-54
もっと見る
書籍 (2件):
-
地域・在宅看護論II支援論 : 暮らしの場における多様な支援を考える
南江堂 2024 ISBN:9784524231287
-
地域・在宅看護論I総論 地域における暮らしと健康の理解を深める
南江堂 2024 ISBN:9784524231270
講演・口頭発表等 (16件):
-
訪問看護師向け在宅看取り教育プログラム(初任者)の無作為化比較試験による評価.
(第43回日本看護科学学会学術集会<JANS43優秀演題口頭発表最優秀賞> 2023)
-
訪問看護師に求められるフィジカルアセスメント能力 看護基礎教育課程に必要な教育内容の検討
(第43回日本看護科学学会学術集会 2023)
-
入院早期に開催する在宅支援スタッフとのカンファレンスにおける病棟看護師の意図-緊急入院となった在宅療養者への支援を通して-.
(第28回日本在宅ケア学会学術集会 2023)
-
転倒経験・転倒不安は外出に影響を与えるのかGPSデータを活用して
(第26回日本地域看護学会学術集会 2023)
-
Trial and Issues of the "Educational Support Program for Becoming a Proficient Home-Visit Nurse from a Competent Home-Visit Nurse”
(The 26th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS) 2023)
もっと見る
所属学会 (7件):
文化看護学会
, 日本在宅看護学会
, 日本看護科学学会
, 日本在宅ケア学会
, 日本地域看護学会
, 千葉看護学会
, 日本家族看護学会
前のページに戻る