研究者
J-GLOBAL ID:200901089033584902
更新日: 2022年09月28日
原田 哲史
ハラダ テツシ | Harada Tetsushi
所属機関・部署:
職名:
教授
研究分野 (3件):
経済学説、経済思想
, ヨーロッパ史、アメリカ史
, 思想史
研究キーワード (6件):
ドイツ史
, 社会思想史
, 経済思想史
, History of Germany
, History of Social Thought
, History of Economic Thought
競争的資金等の研究課題 (17件):
- 2011 - 2014 野蛮と啓蒙--経済思想史からの接近
- 2010 - 2013 大陸自由主義の存在と諸形態--「公共圏」による新しい思想地図とコンテクストの模索
- 2007 - 2010 啓蒙思想と経済学形成の関連を問う--グローバルな視野から
- 2007 - シンポジウム“Das Ideal des schönen Lebens und die Wirklichkeit der Weimarer Republik: Vorstellungen von Staat und Gemeinschaft im George-Kreis”(於ドイツ・フランクフルト大学)にてE.ザリーンについて報告
- 2002 - 2004 共和主義の系譜とその現代的可能性の研究
- 2002 - 2004 Social Though of Republicanism
- 2001 - 2002 著書『アダム・ミュラー研究』の出版
- 1996 - “Kleist-Festtage”における“Kleist-Kolloquim”(於ドイツ・フランクフルトa.d.O.)にてA.ミュラーについて報告
- 1996 - “The 4th Annual SEEP-Conference on Economic Ethics and Philosophy”(於ドイツ・マリーエンローデ)にてE.ザリーンについて報告
- 1994 - 1994 ドイツ・ホーエンハイム大学とフライブル大学の客員研究員としてA.ミュラーについて調査、ハノファー哲学研究所にてA.ミュラーについて講演
- 1993 - 1994 ドイツ・ロマン主義の代表者であるアダム・ミュラーの経済思想の研究
- History of Germany
- History of Social Thought
- History of Economic Thought
- Social Thought of the Christianity
- Economic Thought of the German Historical School
- Economic Thought of Adam Müller
全件表示
論文 (33件):
-
小林昇先生のリスト研究と現代の視点、そしてこれから. 服部正治・竹本洋編『回想 小林昇』日本経済評論社. 2011. 106-124
-
Die Verortung der öffentlichen "Meinung" in der Wertbestimmung in der älteren deutschen Gebrauchsweertschule: J.F.E. Lotz und sein Begriff "gemeine Meinung". H. Hagemann (Hrsg.): <i>Studien zur Entwicklung der ökonomischen Theorie </i>XXVI <i>(=Schriften des Vereins für Socialpolitik</i>, Bd. 115/XXVI), Duncker & Humblot (Berlin). 2011
-
ユストゥス・メーザーにおける啓蒙と啓蒙批判. 佐々木武・田中秀夫編『啓蒙と社会--文明観の変容』京都大学学術出版会. 2011
-
ヴェルナー・ゾムバルトにおける「経済システム」と発展--『経済生活の秩序』における「文化領域」としての経済. 関西学院大学『経済学論究』. 2011. 64. 4
-
Die anschaulche Theorie als Fortsetzung der historischen Schule im George-Kreis: Edgar Salin unter dem Einfluss Edith Landmanns. In: R. Köster,W. Plumpe, B. Schefold u.a. (Hrsg.) : Das Ideal des schönen Lebens und die Wirklichkeit der Weimarer Republik, Akademie Verlag (Berlin). 2009. 207-222
もっと見る
MISC (41件):
-
[小論] フリードリヒ・リスト--後発国の産業化には保護貿易が必要. 『週刊 エコノミスト』 2012年1月3日・10日合併号. 2012. 60-61
-
[邦訳] B.シェフォールト「追悼 小林昇」. 服部正治・竹本洋編『回想 小林昇』日本経済評論社. 2011. 314-320
-
[邦訳] E.ヴェンドラー「尊敬する友人にして誉れ高き学者、小林昇教授の思い出」. 服部正治・竹本洋編『回想 小林昇』日本経済評論社. 2011. 73-90
-
[書評] J.G. Backhaus (Hrsg.): Historische Schulen, Münster (2005). Vierteljahrschrift für Sozial- und Wirtschaftsgeschichte, Bd. 94, Heft 3. 2007. 383-384
-
[邦訳] B.シェフォールト「エトガー・ザリーンと彼の「直観的理論」の構想--戦間期において」. 福島大学『商学論集』. 2007. 75. 2. 103-129
もっと見る
書籍 (14件):
-
[編著] 『ドイツ経済思想史』
八千代出版 2009
-
[邦訳] J.メーザー『郷土愛の夢』
京都大学出版会 2009
-
[編著] 『ドイツ・ロマン主義研究』
御茶の水書房 2007
-
[著書] <i>Adam Müllers Staats- und Wirtschaftslehre</i>
Metropolis Verlag (Marburg) 2004
-
[著書] アダム・ミュラー研究
ミネルヴァ書房 2002
もっと見る
Works (11件):
-
Social Thought of Republicanism
2002 - 2004
-
German Historical School
1999 - 2001
-
Methodology of the Newer Historical School
1996 - 1997
-
Methodology of Economics
1995 - 1996
-
フリードリヒ・リストの経済思想
もっと見る
学歴 (4件):
- 1983 - 1988 フライブルク大学 経済学部
- 1980 - 1988 名古屋大学 経済学研究科 経済学
- - 1988 名古屋大学
- - 1980 福島大学
学位 (2件):
- 経済学博士Dr. rer. pol. (ドイツ・フライブルク大学)
- 経済学修士 (名古屋大学)
経歴 (4件):
- 2010/04 - 現在 関西学院大学 教授
- 1997/04 - 2010/03 四日市大学 教授
- 1992 - 1997 四日市大学
- 1988 - 1992 四日市大学
委員歴 (7件):
所属学会 (8件):
Verein Für Socialpolitik
, 日本ヘーゲル学会
, 進化経済学会
, アダム・スミスの会
, 日本シュリング協会
, 社会政策学会(Verein für Socialpolitik)
, 社会思想史学会
, 経済学史学会
前のページに戻る