研究者
J-GLOBAL ID:200901089720439491   更新日: 2024年06月06日

宮﨑 淳

ミヤザキ ジュン | MIYAZAKI Jun
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): ナノ構造物理 ,  無機・錯体化学 ,  基礎物理化学
研究キーワード (4件): 分子軌道計算 ,  有機金属錯体 ,  赤外分光法 ,  低温マトリックス単離法
論文 (53件):
  • M. Tadokoro, M. Itoh, R. Nishimura, K. Sekiguchi, N. Hoshino, H. Kamebuchi, J. Miyazaki, F. Kobayashi, M. Mizuno, T. Akutagawa. Proton Conduction at High Temperature in High-Symmetry Hydrogen-Bonded Molecular Crystals of RuIII Complexes with Six Imidazole-Imidazolate Ligands. Chemistry - A European Journal. 2022. 28. e202202355
  • Makoto Tadokoro, Masaki Itoh, Ryota Nishimura, Kensuke Sekiguchi, Norihisa Hoshino, Hajime Kamebuchi, Jun Miyazaki, Fumiya Kobayashi, Motohiro Mizuno, Tomoyuki Akutagawa. Proton Conduction at High Temperature in High-Symmetry Hydrogen-Bonded Molecular Crystal of Ru(III) Complexes with Six Imidazole-Imidazolate Ligands. Chemistry - A European Journal. 2022. 47. 22. e202201397
  • Yoshio Kobayashi, Masami Sato, Yasuhiro Yamada, Michael K. Kubo, Mototsugu Mihara, Wataru Sato, Takashi Nagatomo, Jun Miyazaki, Atsushi Okazawa, Shinji Sato, et al. Chemical species of localized Fe atoms in solid hydrogen using in-beam Mössbauer spectroscopy. Hyperfine Interactions. 2022. 243. 13
  • Yukiko Sato, Yasuhiro Yamada, Yoshio Kobayashi, M. Kenya Kubo, Mototsugu, Mihara, Wataru Sato, Jun Miyazaki, Takashi Nagatomo, Takatoshi Ando, et al. In-beam Mössbauer spectra of 57Mn implanted into lithium aluminum hydride. Applied Radiation and Isotopes. 2021. 170. 109582-109582
  • Jun Miyazaki, Shin Yi Toh, Brendan Moore, Pavle Djuricanin, Takamasa Momose. UV photochemistry of 1,3-cyclohexadiene isolated in solid parahydrogen. Journal of Molecular Structure. 2021. 1224. 128986
もっと見る
MISC (1件):
  • 宮﨑 淳. 外国学会発表報告 CPLT2018 -低温化学物理国際会議 2018-(Chemistry and Physics at Low Temperatures 2018)2018 年 7 月 8 日(日)~13 日(金)ワイオミング州ララミー(アメリカ合衆国). 北陸大学紀要. 2019. 47. 161-162
書籍 (3件):
  • 分光法シリーズ第8巻 紫外可視・蛍光分光法
    講談社サイエンティフィク 2021 ISBN:9784065238059
  • 分光法シリーズ第8巻 紫外可視・蛍光分光法
    講談社サイエンティフィク 2021 ISBN:9784065238059
  • ベーシックマスター 物理化学
    オーム社 2012
講演・口頭発表等 (76件):
  • 焼成ホタテ貝殻における蛍光観察およびMnの化学形態分析
    (日本分析化学会第84回分析化学討論会 2024)
  • C<SUB>2</SUB>H<SUB>4</SUB>-SO<SUB>2</SUB>錯体の低温マトリックス環境下での光化学反応(2)反応機構の検討
    (日本化学会 第104春季年会 2024)
  • 中性子インビームメスバウアー分光法のノイズ低減
    (日本化学会 第104春季年会 2024)
  • Monomeric Structure and Bonding Properties of Tris(cyclopentadienyl)lanthanide (LnCp<SUB>3</SUB>) Isolated in Low-temperature Matrices
    (Pittcon 2024 - Pittcon Conference + Expo 2024)
  • IN-BEAM MÖSSBAUER SPECTRA OF<SUP> 57</SUP>Fe OBTAINED AFTER <SUP>57</SUP>Mn IMPLANTATION INTO CaF<SUB>2</SUB>
    (International Conference on Hyperfine Interactions and their Applications (HYPERFINE2023) 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2002 - 2005 東京理科大学 理学系研究科 化学専攻
  • 2000 - 2002 東京理科大学 理学系研究科 化学専攻
  • 1996 - 2000 東京理科大学 理学部第一部 応用化学科
学位 (3件):
  • 学士(理学) (東京理科大学)
  • 修士(理学) (東京理科大学)
  • 博士(理学) (東京理科大学)
経歴 (15件):
  • 2020/04 - 現在 東京電機大学 工学部 自然科学系列(工学部) 助手
  • 2016/04 - 現在 北陸大学 薬学部 薬学科 講師
  • 2020/04 - 2023/09 東京電機大学 工学部 自然科学系列(工学部) 准教授
  • 2014/04 - 2016/03 東京農工大学 工学部化学システム工学科 特任助教
  • 2010/04 - 2014/03 日本大学 量子科学研究所 兼任所員
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2024/04 - 現在 Asian Workshop of Molecular Spectroscopy International Committee Member
  • 2023/04 - 2023/11 Asian Workshop on Molecular Spectroscopy (AWMS2023) Local Organizing Committee Member
受賞 (3件):
  • 2016/11 - Elsevier Publishment Outstanding Reviewer Status
  • 2006/03 - 日本化学会 第86春季年会 優秀講演賞
  • 2004/03 - 日本化学会 第84春季年会 学生講演賞
所属学会 (7件):
アメリカ化学会 ,  メスバウアー分光研究会 ,  日本放射化学会 ,  分子科学会 ,  日本化学会 ,  日本分析化学会 ,  王立化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る