研究者
J-GLOBAL ID:200901089881772360
更新日: 2018年02月14日
高橋 隆博
タカハシ タカヒロ | Takahashi Takahiro
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
研究分野 (2件):
美術史
, 美学、芸術論
競争的資金等の研究課題 (2件):
1974 - 東洋漆芸史
1974 - History of Asian Lacguer
MISC (65件):
髙橋 ■博. 北村昭斎-懐中の美と風景-. 輪島漆芸美術館『北村昭斎-螺鈿の美』. 2004. 4-9頁
髙橋 ■博. 日本漆芸の歴史-揺籃期から鎌倉期まで-. 東京文化財研究所『Urushi 2003, International Course on Conservation of Japanese Laguer』. 2004. 26-36頁
髙橋 ■博. 日本に請来された高麗の螺鈿経箱-とくに毛利家伝来の螺鈿立菊文経箱をめぐって-. 関西大学出版部『東と西の文化交流』(関西大学東西学術研究所創立50周年記念国際シンポジューム‘01報告書). 2004. 51-79頁
髙橋 ■博. ランナータイの漆工芸. 同朋社『関西大学考古学研究室開設50周年記念 考古学論叢』. 2003. 1219-1240頁
髙橋 ■博. 東南アジアの漆工芸. 帝塚山大学『奈良学研究』. 2003. 6号1-27頁
もっと見る
書籍 (3件):
『手箱』
駸々堂 1999
韓国史跡と美術の旅
創元社 1988
高麗李朝の螺鈿
毎日新聞社 1986
講演・口頭発表等 (14件):
文化財と文化遺産学-大阪の文化遺産-
(2005)
東南アジアの漆工芸
(2003)
東南アジアから日本がみえる-東南アジアを歩いて-
(2002)
はじめて海を渡った京都の漆器-南蛮漆器と宣教師の時代-
(2002)
戦国という世,そして女性
(2002)
もっと見る
Works (48件):
第52回日本伝統工芸展
2005 -
街道をあるく-竹内街道と二上山-
2005 -
街道をあるく-室生古道の仏隆寺-
2005 -
街道をあるく-浄瑠璃寺への道-
2005 -
吉野・大峯と修験道(「紀伊山地の霊場と参詣道」世界遺産登録公開シンポジューム
2004 -
もっと見る
学歴 (4件):
- 1971 関西大学 文学研究科 日本中世史
- 1971 関西大学
- 1967 関西大学 文学部 史学科
- 1967 関西大学
経歴 (7件):
1989 - 1993 関西大学/助教授
1989 - 1993 KANSAI University/assistant professor
1986 - 1989 帝塚山短期大学/助教授
1986 - 1989 TEZUKAYAMA junior college/assistant professor
1971 - 1986 奈良県立美術館/学芸員
1971 - 1986 NARA Prefectural museum of art
関西大学 文学部 総合人文学科 日本史・文化遺産学専修 教授
全件表示
所属学会 (5件):
大阪歴史学会
, 日本史研究会
, 民族芸術学会
, 美術史学会
, 漆工史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM