研究者
J-GLOBAL ID:200901090147221557   更新日: 2024年06月24日

梅村 雅之

ウメムラ マサユキ | Umemura Masayuki
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 天文学
研究キーワード (7件): 宇宙構造 ,  宇宙第一世代天体 ,  超巨大ブラックホール ,  銀河中心核 ,  銀河形成 ,  宇宙生命学 ,  光バイオイメージング医学
競争的資金等の研究課題 (28件):
  • 2021 - 2025 高精度一般相対論的輻射輸送で探る超巨大ブラックホールの時空構造と起源
  • 2020 - 2024 乱流の大規模直接数値計算から探る原始惑星系円盤のダスト成長の新シナリオ
  • 2019 - 2023 多重AGNの統合研究で紐解く超巨大ブラックホールの起源
  • 2016 - 2021 一般相対論的ART法による超巨大ブラックホール形成と成長過程の研究
  • 2015 - 2020 すばるHSCとSDSSで探る宇宙論的スケールの物質循環
全件表示
論文 (374件):
  • Yi Xu, Masami Ouchi, Yuki Isobe, Kimihiko Nakajima, Shinobu Ozaki, Nicolas F. Bouché, John H. Wise, Eric Emsellem, Haruka Kusakabe, Takashi Hattori, et al. EMPRESS. XII. Statistics on the Dynamics and Gas Mass Fraction of Extremely Metal-poor Galaxies. The Astrophysical Journal. 2024. 961. 1. 49-49
  • Yuki Isobe, Masami Ouchi, Kimihiko Nakajima, Shinobu Ozaki, Nicolas F. Bouché, John H. Wise, Yi Xu, Eric Emsellem, Haruka Kusakabe, Takashi Hattori, et al. EMPRESS. IX. Extremely Metal-poor Galaxies are Very Gas-rich Dispersion-dominated Systems: Will the James Webb Space Telescope Witness Gaseous Turbulent High-z Primordial Galaxies?. The Astrophysical Journal. 2023. 951. 2. 102-102
  • Watanabe, Natsuki, Shoji, Mitsuo, Miyagawa, Koichi, Hori, Yuta, Boero, Mauro, Umemura, Masayuki, Shigeta, Yasuteru. Enantioselective Amino Acid interactions in Solution. PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS. 2023. 25. 21. 15023-15029
  • Mitsuo Shoji, Yuya Kitazawa, Akimasa Sato, Natsuki Watanabe, Mauro Boero, Yasuteru Shigeta, Masayuki Umemura. Enantiomeric Excesses of Aminonitrile Precursors Determine the Homochirality of Amino Acids. The Journal of Physical Chemistry Letters. 2023
  • Kobayashi, Ryohei, Fujita, Norihisa, Yamaguchi, Yoshiki, Boku, Taisuke, Yoshikawa, Kohji, Abe, Makito, Umemura, Masayuki. GPU-FPGA-accelerated Radiative Transfer Simulation with Inter-FPGA Communication. HPC Asia '23: Proceedings of the International Conference on High Performance Computing in Asia-Pacific Region. 2023. 117-125
もっと見る
MISC (24件):
  • 横野智也, 藤田典久, 山口佳樹, 大畠佑真, 小林諒平, 小林諒平, 朴泰祐, 朴泰祐, 吉川耕司, 吉川耕司, et al. FPGAによる宇宙輻射輸送シミュレーションの演算加速. 電子情報通信学会技術研究報告. 2018. 118. 215(RECONF2018 19-33)(Web). 35-40 (WEB ONLY)
  • Yoshiaki Kato, Yasushi Suto, Kohji Tomisaka, Takuya Akahori, Hiroyuki Hirashita, Myeong-Gu Park, Dongsu Ryu, Kazunari Shibata, Shin Mineshige, Hitoshi Miura, et al. Accretion and Outflow in Astrophysics. YITP-W-07-19 APCTP-YITP Joint Workshop on “Accretion and Outflow in Astrophysics” and 2nd Korea-Japan Young Astronomers Meeting (KJYAM), Jan 8 - Jan 11, 2008. Yoshiaki Kato, Yasushi Suto, Kohji Tomisaka, Takuya Akahori, Hiroyuki Hirashita, Myeong-Gu Park,. 2008
  • 森 正夫, 梅村 雅之. AM06-19-003 地球シミュレータを用いた銀河形成の大規模CFDモデル(宇宙流体(1),一般講演). 日本流体力学会年会講演論文集. 2006. 2006. 278-278
  • 川勝望, 梅村雅之. 球状星団での超高光度X線天体から探る中間質量ブラックホール形成. 日本天文学会年会講演予稿集. 2005. 2005. 55
  • 川勝望, 梅村雅之. 矮小銀河における巨大ブラックホール形成. 日本天文学会年会講演予稿集. 2004. 2004. 172
もっと見る
書籍 (29件):
  • 放射素過程の基礎
    日本評論社 2022 ISBN:9784535603431
  • 宇宙流体力学の基礎[改訂版]
    2022 ISBN:9784535789852
  • 宇宙流体力学の基礎
    日本評論社 2016 ISBN:9784535603400
  • 宇宙流体力学の基礎
    2014
  • Contemporary High Performance Computing: From Petascale Toward Exascale
    2013 ISBN:9781466568341
もっと見る
講演・口頭発表等 (67件):
  • GPU-FPGA-accelerated Radiative Transfer Simulation with Inter-FPGA Communication
    (HPC Asia '23: International Conference on High Performance Computing in Asia-Pacific Region)
  • GPU・FPGA複合型演算加速クラスタを用いた宇宙輻射輸送コードARGOTの多ノード並列化
    (第185回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会(SWoPP2022) 2022)
  • GPUクラスタを用いた宇宙輻射輸送コードARGOTのOpenACC実装と性能評価
    (第183回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会 2022)
  • 測地線に沿った一般相対論的輻射輸送コードの開発と適用
    (ブラックホール磁気圏研究会2022 2022)
  • 相対論的流体中での因果律を保った光子多重散乱効果
    (ブラックホール磁気圏研究会2022 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1987 北海道大学 理学研究科 物理学
  • - 1982 北海道大学 理学部 物理学科
学位 (3件):
  • 理学博士 (北海道大学)
  • 学士 (北海道大学)
  • 理学修士 (北海道大学)
経歴 (6件):
  • 2023/04 - 現在 筑波大学 特命教授
  • 2004/04 - 2023/03 筑波大学 計算科学研究センター 教授
  • 2002/03 - 2004/03 筑波大学 物理学系(計算物理学研究センター) 教授
  • 1993/11 - 2002/02 筑波大学 物理学系(計算物理学研究センター) 助教授
  • 1988/12 - 1993/10 国立天文台 理論天文学研究系 助手
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2018/04 - 2022/06 日本天文学会 代議員
  • 2019/06 - 2021/05 日本天文学会 会長
  • 2016/04 - 2018/03 国立天文台 理論専門委員会委員
  • 2012/04 - 2016/03 National Astronomical Observatory Steering Council Member
  • 2012/04 - 2016/03 国立天文台 運営会議台外委員
全件表示
受賞 (5件):
  • 2021/08 - 日本シミュレーション学会 日本シミュレーション学会ベストオーサー賞
  • 2017/02 - 筑波大学BEST FACULTY MEMBER2016 筑波大学大学教員業績評価委員会において,極めて優れた取り組みや活動を行っていると認定された教員
  • 2015/06 - HEART2015 最優秀論文賞
  • 2005/03 - 日本天文学会 日本天文学会欧文研究報告論文賞
  • 2002/10 - 日本情報処理学会 平成14年度日本情報処理学会論文賞 「Heterogeneous Multi-Computer System における重力効果を含む宇宙輻射流体計算」
所属学会 (4件):
International Astronomical Union ,  理論天文学懇談会 ,  日本天文学会 ,  American Astronomical Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る