研究者
J-GLOBAL ID:200901090992659936   更新日: 2024年05月17日

高塚 和夫

タカツカ カズオ | Takatsuka Kazuo
所属機関・部署:
職名: シニアリサーチフェロー
ホームページURL (1件): http://mns2.fukui.kyoto-u.ac.jp/takatsuk/index.html
研究分野 (2件): 生物物理、化学物理、ソフトマターの物理 ,  基礎物理化学
研究キーワード (7件): 励起状態化学 ,  非断熱化学 ,  電子動力学 ,  理論化学 ,  反応動力学 ,  半古典力学 ,  カオスと非線形力学
競争的資金等の研究課題 (31件):
  • 2020 - 2024 超ボルン・オッペンハイマー化学における新化学結合論とその複雑分子系への展開
  • 2015 - 2020 電荷分離,プロトン移動,電子伝達,巨大電子状態揺らぎの非断熱電子化学
  • 2011 - 2015 反応動力学における原子核運動の超多体量子化の理論と化学反応論の深化
  • 2006 - 2010 実在系の分子理論
  • 2006 - 2010 ボルン-オッペンハイマー描像を超えた動的分子理論と新しい化学の展開
全件表示
論文 (202件):
  • Kazuo Takatsuka. Geometrical decomposition of nonadiabatic interactions to collective coordinates in many-dimensional and many-state mixed fast-slow dynamics. The Journal of Chemical Physics. 2024. 160. 4
  • Yasuki Arasaki, Kazuo Takatsuka. Sonification of molecular electronic energy density and its dynamics. RSC Advances. 2024. 14. 13. 9099-9108
  • Kota Hanasaki, Kazuo Takatsuka. Spin current in the early stage of radical reactions and its mechanisms. The Journal of Chemical Physics. 2023. 159. 14
  • Kazuo Takatsuka. Schrödinger dynamics in length-scale hierarchy: from spatial rescaling to Huygens-like proliferation of Gaussian wavepackets. Journal of Physics A: Mathematical and Theoretical. 2023. 56. 44. 445302-445302
  • Kazuo Takatsuka, Yasuki Arasaki. Electronic-state chaos, intramolecular electronic energy redistribution, and chemical bonding in persisting multidimensional nonadiabatic systems. The Journal of Chemical Physics. 2023. 159. 7. 074110
もっと見る
MISC (16件):
  • 寺本 央, 高塚 和夫. 29pPSB-28 分子におけるReinhardt-Shirts pictureと振動エネルギー緩和、構造相転移との関係(29pPSB 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)). 日本物理学会講演概要集. 2006. 61. 0
  • 高塚 和夫, 寺本 央, 高橋 聡. 分子が形を変えることの諸問題 (数学者のための分子生物学入門--新しい数学を造ろう). 物性研究. 2005. 85. 1. 30-40
  • Takahashi Satoshi, Takatsuka Kazuo. Classical scale invariance taken in semiclassical quantization of three-body Coulomb system (量子系およびマクロ系におけるカオスと非線形動力学). 物性研究. 2005. 84. 3. 489-492
  • Ushiyama Hiroshi, Takatsuka Kazuo. Nature of semiclassical spectrum in terms of classical trajectories (量子系およびマクロ系におけるカオスと非線形動力学). 物性研究. 2005. 84. 3. 499-502
  • 高塚 和夫. 非断熱系のカオス(2)分子科学、核理論における量子カオスと半古典理論,量子力学とカオス-基礎的問題からナノサイエンスまで-,研究会報告). 素粒子論研究. 2004. 109. 4. D40-D43
もっと見る
書籍 (6件):
  • Chemical theory beyond the Born-Oppenheimer paradigm : nonadiabatic electronic and nuclear dynamics in chemical reactions
    World Scientific 2015 ISBN:9789814619646
  • 分子熱統計力学 : 化学平衡から反応速度まで
    東京大学出版会 2014 ISBN:9784130625098
  • 巨大分子系の計算化学 : 超大型計算機時代の理論化学の新展開
    化学同人 2012 ISBN:9784759813685
  • 化学結合論入門 -量子論の基礎から学ぶ-
    東京大学出版会 2007 ISBN:9784130625067
  • 非平衡系の科学IV 分子の複雑性とカオス
    講談社サイエンティフィク 2001
もっと見る
講演・口頭発表等 (42件):
  • Chemical theory beyond the Born-Oppenheimer paradigm: Nonadiabatic electronic and nuclear dynamics in chemical reactions
    (Chemical Theory Beyond the Born-Oppenheimer Paradigm: Nonadiabatic Electronic and Nuclear Dynamics in Chemical Reactions 2014)
  • 19aAJ-1 フロケー法を用いたレーザー場中の分子非断熱動力学の研究(19aAJ 原子・分子(強光子場・FEL・放射光),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
    (日本物理学会講演概要集 2012)
  • Fundamental Approaches to Nonadiabaticity: Toward a Chemical Theory beyond the Born-Oppenheimer Paradigm
    (CHEMICAL REVIEWS 2012)
  • Reply to the 'Comment on "Optical conversion of conical intersection to avoided crossing"' by D. G. Truhlar and C. A. Mead, Phys. Chem. Chem. Phys., 2011, 13, DOI: 10.1039/c0cp01358g
    (PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS 2011)
  • Exploring dynamical electron theory beyond the Born-Oppenheimer framework: from chemical reactivity to non-adiabatically coupled electronic and nuclear wavepackets on-the-fly under laser field
    (PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS 2011)
もっと見る
Works (4件):
  • プロトン移動反応における集団的量子トンネル運動(日独科学協力事業)(日本学術振興会)
    2001 - 2002
  • Cooperative Quantum Tunneling in Proton Transfer Reactions(Japanese-German Project)(Japan Society for the Promotion of Science)
    2001 - 2002
  • 化学反応遷移状態の電子構造、光脱離電子スペクトル、および動力学(日米科学協力事業)(日本学術振興会)
    1993 - 1995
  • Electronic Structure, Photodetachment Spectra, and Dynamics of Transition States in Chemical Reactions (Japanese-American Project)(Japan Society for the Promotion of Science)
    1993 - 1995
学歴 (2件):
  • 1973 - 1978 大阪大学大学院 基礎工学研究科 化学専攻 (笛野高之研究室)
  • 1969 - 1973 大阪大学 基礎工学部 化学工学科
学位 (1件):
  • 工学博士 (大阪大学)
経歴 (7件):
  • 2016/04 - 現在 京都大学 福井謙一記念研究センター リサーチリーダ
  • 1997/10 - 2016/03 東京大学 総合文化研究科相関基礎科学系 教授
  • 1992/04 - 1997/09 名古屋大学 人間情報学研究科 教授
  • 1987/04 - 1992/03 名古屋大学 助教授 教養部 化学教室 助教授
  • 1982/01 - 1987/03 分子科学研究所 理論研究系 助手
全件表示
受賞 (4件):
  • 2019 - アジア・太平洋理論化学者会議 Fukuiメダル
  • 2016 - 分子科学会、インド化学会 Mizushima-Raman Lectureship
  • 2014 - 日本化学会 日本化学会賞
  • 2013 - 分子科学会 分子科学会賞
所属学会 (6件):
分子科学会 ,  日本物理学会 ,  日本化学会 ,  Japan Society for Molecular Science ,  The Physical Society of Japan ,  The Chemical Society of Japan
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る