研究者
J-GLOBAL ID:200901091457774587   更新日: 2024年06月14日

今村 剛

イマムラ タケシ | Imamura Takeshi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.astrobio.k.u-tokyo.ac.jp/imamura/
研究分野 (3件): 大気水圏科学 ,  宇宙惑星科学 ,  素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論
研究キーワード (4件): 電波掩蔽 ,  太陽系探査 ,  大気 ,  惑星
競争的資金等の研究課題 (20件):
  • 2024 - 2029 波と対流が形作る金星大気大循環:地表から超高層大気まで
  • 2023 - 2027 金星超回転大気を分断する巨大な不連続構造の解明:観測から雲微物理+大循環モデルへ
  • 2020 - 2024 超高鉛直分解能電波観測がひらく惑星大気科学
  • 2019 - 2024 あかつきデータ同化が明らかにする金星大気循環の全貌
  • 2019 - 2020 あかつきデータ同化による金星大気循環の研究
全件表示
論文 (185件):
  • Hiroki Karyu, Takeshi Kuroda, Takeshi Imamura, Naoki Terada, Ann Carine Vandaele, Arnaud Mahieux, Sébastien Viscardy. One-dimensional Microphysics Model of Venusian Clouds from 40 to 100 km: Impact of the Middle-atmosphere Eddy Transport and SOIR Temperature Profile on the Cloud Structure. Planetary Science Journal. 2024. 5. 3
  • Takeshi Horinouchi, Toru Kouyama, Masataka Imai, Shin-ya Murakami, Yeon Joo Lee, Atsushi Yamazaki, Manabu Yamada, Shigeto Watanabe, Takeshi Imamura, Javier Peralta, et al. Long-Term Variability of Mean Winds and Planetary-Scale Waves Around Venusian Cloud Top Observed With Akatsuki/UVI. Journal of Geophysical Research: Planets. 2024
  • Tomoya Suda, Takeshi Imamura, Yeon Joo Lee, Atsushi Yamazaki, Takehiko Satoh, Takao M. Sato. Periodic Variation of Mesoscale Ultraviolet Contrast at the Cloud Top of Venus. Journal of Geophysical Research: Planets. 2023
  • Keshav R. Tripathi, R. K. Choudhary, K. M. Ambili, T. Imamura. Venusian Ionosphere During Deep Solar Minima: Some New Insights Using Akatsuki Radio Science Experiment. Journal of Geophysical Research: Planets. 2023. 128. 4
  • J. Peralta, A. Cidadão, L. Morrone, C. Foster, M. Bullock, E. F. Young, I. Garate-Lopez, A. Sánchez-Lavega, T. Horinouchi, T. Imamura, et al. Venus cloud discontinuity in 2022. Astronomy & Astrophysics. 2023. 672. L2-L2
もっと見る
MISC (186件):
  • 倉本圭, 倉本圭, 川勝康弘, 藤本正樹, BARUCCI Maria Antonella, 玄田英典, HELBERT Joern, 平田成, 今村剛, 亀田真吾, et al. 火星衛星探査計画MMXの進展と科学2023. 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web). 2023. 2023
  • 今井 正尭, 神山 徹, 安藤 紘基, 佐川 英夫, 佐藤 隆雄, 原田 裕己, 山崎 敦, 佐藤 毅彦, 今村 剛. 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦 その50 〜金星探査検討RG設立:「あかつき」に続く日本の金星探査〜. 日本惑星科学会誌遊星人. 2022. 31. 2. 146-152
  • 倉本圭, 倉本圭, 川勝康弘, 藤本正樹, BARUCCI Maria Antonella, 玄田英典, HELBERT Joern, 平田成, 今村剛, 亀田真吾, et al. 火星衛星探査計画MMXの進展と科学2022. 日本惑星科学会秋季講演会予稿集(Web). 2022. 2022
  • 今村 剛, 村上 豪, 岩井 一正, 三好 由純, 塩田 大幸. 一番星へ行こう!日本の金星探査機の挑戦 その47 〜コロナを撃て! あかつき-BepiColombo-ひので協調観測〜. 日本惑星科学会誌遊星人. 2021. 30. 3. 105-106
  • 今村剛, 佐藤隆雄, 神山徹, 今井正尭, 安藤紘基, 佐川英夫, 原田裕己, 山崎敦, 佐藤毅彦, 中村正人. 次世代金星探査の検討. 地球電磁気・地球惑星圏学会総会及び講演会(Web). 2021. 150th
もっと見る
Works (1件):
  • Planning of Venus mission
    1998 -
学歴 (3件):
  • 1995 - 1998 東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星物理学(博士)
  • 1993 - 1995 東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星物理学(修士)
  • 1989 - 1993 東京大学 理学部地球物理学科
学位 (1件):
  • 博士(理学)
経歴 (3件):
  • 2016/07 - 現在 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 教授
  • 2002/04 - 2016/06 JAXA 宇宙科学研究所 准教授
  • 1996/04 - 2002/03 JAXA 宇宙科学研究所 助手
委員歴 (2件):
  • - 現在 日本学術会議 地球惑星科学委員会 地球観測将来構想小委員会 委員
  • - 現在 JAXA 宇宙理学委員会 理学委員・幹事
受賞 (1件):
  • 2005 - 地球電磁気地球惑星圏学会 大林奨励賞
所属学会 (4件):
American Geophysical Union ,  日本気象学会 ,  地球電磁気・地球惑星圏学会 ,  日本惑星科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る