研究者
J-GLOBAL ID:200901092066413497   更新日: 2024年05月22日

永渕 朋枝

tomoe nagafuchi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 日本文学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2013 - 2018 全集未収資料集の作成による藤村研究の再構築
  • 2008 - 2013 婦人雑誌にみる文学・ジェンダー・メディアの交差-藤村「処女地」執筆者調査より-
論文 (55件):
  • 永渕朋枝. 藤村『破戒』の露訳「序」 --ペンクラブ、検閲--. 神女大国文. 2024. 35. 60-78
  • 永渕朋枝. 文学者の講演--島崎藤村の講演筆記から--. 島崎藤村研究. 2023. 50. 143-154
  • 永渕朋枝. 島崎藤村の〈朝鮮〉認識--『京城日報』全集逸文を はじめとして--. 島崎藤村研究. 2022. 49. 13-28
  • 永渕 朋枝. 藤村の透谷像 : 感想集、全集逸文による再検討. 北村透谷研究. 2022. 33. 2-19
  • 永渕, 朋枝. 藤村『桃の雫』における「寝言」という表明 : 初出と校異より. 神女大国文. 2022. 33. 37-57
もっと見る
MISC (22件):
  • 永渕朋枝. 藤村を編み直す「島崎藤村 の世紀」展. 日本近代文学館館報. 2023. 314. 8
  • 永渕朋枝. (書評)下山孃子著『近代文 学に見る〈霊性〉』. 日本近代文学. 2022. 107. 105-108
  • 永渕朋枝. (書評)ホルカ・イリナ著 『島崎藤村 ひらかれるテ クスト メディア・他者・ ジェンダー』. 日本近代文学会関西支部会報. 2018. 28. 12-12
  • (担当項目)伊東英子. 『赤い鳥事典』(柏書房). 2018
  • (担当項目)1種貸さん 2かたつむり 3結婚しない男 4ノコギリ足 5わ すれ貝 6渡り鳥おやじ 7オムライス はお好き?. 『ゆめいろ万華鏡 田辺聖子文学事典』(浦西和彦、檀原みすず、増田周子編著 和泉書院). 2017
もっと見る
書籍 (3件):
  • 無名作家から見る日本近代文学-島崎藤村と『処女地』の女性達-
    和泉書院 2020
  • 『女の手紙』
    双文社出版 2004
  • 『北村透谷--「文学」・恋愛・キリスト教』
    和泉書院 2002
講演・口頭発表等 (19件):
  • 日本近代文学におけるメデ ィアの勢力-女性無名作家 の軌跡から-
    (日本学研究フォーラ ム(華南師範大学外国言語文化学院) 2019)
  • 戦時下における「処女地」の女性達と島崎藤村
    (島崎藤村学会 2015)
  • 藤村の婦人雑誌『処女地』に書いた女性たち
    (神戸女子大学国文学会 2013)
  • 発表誌から見る島崎藤村と「処女地」執筆者
    (近代文学研究会 2012)
  • 藤村「処女地」の位置
    (島崎藤村学会 2010)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1990 - 1993 京都大学文学研究科博士後期課程 博士課程国語学国文学専攻
  • 1988 - 1990 京都大学文学研究科博士前期課程 修士課程国語学国文学専攻
  • 1985 - 1988 京都大学 文学部 国語学国文学専攻
学位 (1件):
  • 文学博士 (京都大学)
経歴 (15件):
  • 2010/04/01 - 現在 神戸女子大学 文学部 日本語日本文学科 教授
  • 2016/04 - 2019/03 京都大学大学院 文学研究科 非常勤講師
  • 2015/04 - 2015/09 奈良女子大学 大学院人間文化研究科 非常勤講師
  • 2009/04/01 - 2010/03/31 神戸女子大学 文学部 日本語日本文学科 准教授
  • 2007/04/01 - 2009/03/31 神戸女子大学 文学部 文学科 国文学専攻 准教授
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2024/04 - 現在 日本近代文学会関西支部 運営委員長(事務局)
  • 2022/04 - 現在 日本近代文学会 関西支部運営委員
  • 2012/09 - 現在 島崎藤村学会 理事
  • 2019/04 - 2021/03 島崎藤村学会 事務局
  • 2013/06 - 2016/05 北村透谷研究会 事務局
全件表示
所属学会 (4件):
日本近代文学会 ,  日本社会文学会 ,  島崎藤村学会 ,  北村透谷研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る